• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心及び心肺移植の臨床応用に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05304038
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 胸部外科学
研究機関東京大学

研究代表者

古瀬 彰  東京大学, 医学部(病), 教授 (70010163)

研究分担者 矢崎 義雄  東京大学, 医学部(病), 教授 (20101090)
開原 成允  東京大学, 医学部(病), 教授 (30010234)
松田 暉  大阪大学, 医学部(病), 教授 (00028614)
藤村 重文  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (40006078)
田林 晄一  東北大学, 医学部(病), 教授 (90142942)
毛利 平  東北大学, 医学部(病), 教授 (60108503)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
22,600千円 (直接経費: 22,600千円)
1994年度: 10,500千円 (直接経費: 10,500千円)
1993年度: 12,100千円 (直接経費: 12,100千円)
キーワード心臓移植 / 臓器移植ネットワーク / サイトメガロウィルス / 心筋症 / 免疫抑制療法 / 抗接着抗体 / donation / 異種心臓移植 / doration / donor / 抗CD2抗体 / 抗ICAM-1抗体
研究概要

開原は、「日本における臓器移植情報ネットワークシステムの設計」を行い、国内全域を包括する多臓器移植ネットワークの情報システムの具体的な設計について詳細な検討を行った結果を報告した。脳死患者の管理では、臨床例における心機能の解析を大塚らによって報告された。また、川島は拡張型心筋症患者70例を検討し左室拡大と心筋シンチグラムで広範な陰影欠損を認める症例は心不全による死亡の予測に有用であることを報告した。戸嶋は日本循環器学会の心臓移植適応検討会に適応検討の申請がなされた36例の予後を検討し、心臓移植の適応と考えられる症例についても待機中に常にその状態をチェックし、心臓移植の時期を誤らないようにするため、客観的な予後判定の指標が必要である事。R波の経時的減高のある症例、R波のなくなった後右側ブロックになる症例は予後不良である事。心臓移植の適応基準としては「1年以内に死亡」ではなく、「予後不良」の方が適当であることを報告した。松田はCMV感染症の臨床例の治療法早期診断法について報告した。新しい免疫抑制療法とは、抗TCR抗体と抗CD2抗体の抗体の投与、抗ICAM-1抗体として抗LFA-1抗体の併用,B7/CD28(CTLA-4)interactionの阻害の実験的有用性が報告された(江口、小松、矢崎)。拒絶反応の新しい診断法としてはb-receptorとautoradiographyを用いた心拒絶の診断、の実験的成果が報告された(田林)。心停止後1時間を経過したdonorからの心臓移植(佐野)、肺移植後徐神経による呼吸循環動態の変動(藤村)、虚血後肺再灌流生涯に対するウリナスタチンの効果(小柳)、霊長類を用いた異種心臓移植(古瀬)等の実験的検討もなされた。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Tsuchida M 他: "Induction of specific unresponsiveness to cordiac allografts by short-term administration of anti T-cell receptor α β antibody" Transplantation. 57. 256-262 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao M 他: "Bronchial circulation and airway complications after lung transplantation;Possible role of pulmonary rejection" J Thorac Cardiovasc Surg. 107. 945-946 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isobe M 他: "Effect of anti-VCAM-1 and anti-VLA-4 monoclonal antifodies on cardiac allograft survival and response to soluble antigens in mice" Transplant Proc. 26. 867-868 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohura H 他: "Primate model of 24-hour pulmonary preservation for clinical application" Transplant Proc. 26. 885-886 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toda R 他: "Organ procurement using abdominal cavity cooling after management of brain dead donor" Transplant Proc. 25. 3162-3164 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hachida M 他: "The significant immunosuppressive effect of Ganglioside GM3 in heart-transplantation" Transplantation. 56. 479-482 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchida M,et al. :"Induction of specific unresponsiveness to cardiac allografts by short-term administration of anti-T cell receptor alpha beta antibody" Transplantation. 57. 256-262 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao M,et al. :"Bronchial circulation and airway complications after lung transplantation ; Possible role of pulmonary rejection" J.Thorac Cardio-vasc Surg. 107. 945-946 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isobe M,et al. :"Effect of anti-VCAM-1 and anti-VLA-4 monoclonal antibodies on cardiac allograft survival and response to soluble antigens in mice" Transplant Proc.26. 867-868 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohura H,et al. :"Primate model of 24-hour pulmonary preservation for clinical application" Transplant Proc.26. 885-886 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toda R,et al. :"Organ procurement using abdominal cavity cooling after management of brain dead donor" Transplant Proc.25. 3162-3164 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hachida M,et al. :"The significant immunosuppressive effect of Ganglioside GM3 in heart transplantation" Transplantation. 56. 479-482 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 戸島裕徳: "心臓移植の適応基準" 循環器専門医. 2. 151-159 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Takao M 他: "Bronchial circulation and airway complications after lung Transplantation;Possible role of pulmonary rejection" J Thorac Cardiovasc Surg. 107. 945-946 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Isobe M 他: "Effect of anti-VCAM-1 and anti-VLA-4 monsclonal antibodies on cardiac allograft survival and response to soluble antigens in mice" Transplant Proc. 26. 867-868 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Ohura H.他: "Primate model of 24-hour pulmonary preservation for clinical application" Transplant Proc. 26. 885-886 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小柳 仁: "心臓移植再開の条件" 日本胸部疾患学会雑誌. 31. 86-89 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 松田 暉 他: "UNOS心臓・心肺移植レシピエント選定ルール" 総合臨床. 43. 90-94 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuchida M et al: "Induction of specific unresponsiveness to cardiac allografys by short-term administration of anti T cell receptor α β antibody" Transplantation. 57. 256-262 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 白倉良太 他: "移植心臓における心筋保護" 病態生理. 12. 363-368 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Toda R et al: "Organ procurement using abdominal cavity cooling after management of the brain dead donor" Transplant Proc. 25. 3162-3164 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 小柳仁 他: "心臓外科の発展と心臓移植への道" 総合臨床. 43. 20-24 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 戸嶋裕徳: "心移植の適応となる疾患と時機" 医学のあゆみ. 6. 468-471 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 戸嶋裕徳: "日本循環器学会心臓移植適応基準" 総合臨床. 43. 94-96 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi