• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機素反応過程の動的理解

研究課題

研究課題/領域番号 05353002
研究種目

総合研究(B)

配分区分補助金
研究分野 有機化学
研究機関九州大学

研究代表者

都野 雄甫  九州大学, 有機化学基礎研究センター, 教授 (10029845)

研究分担者 藤尾 瑞枝  九州大学, 有機化学基礎研究センター, 助教授 (10029887)
小林 進二郎  九州大学, 有機化学基礎研究センター, 助教授 (20037831)
西田 進也  北海道大学, 理学部, 教授 (40029400)
速水 醇一  京都大学大学院, 人間・環境学研究科, 教授 (30025283)
大木 道則  岡山理科大学, 理学部, 教授 (40011407)
研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1993年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード有機素反応 / 物理有機化学 / 反応触媒効果 / 活性化学種 / 構造反応性相関 / 反応経路解析 / 複合系反応解析 / 動的分子構造
研究概要

研究班の全体会議を京都において計2回開催し、新しい有機反応設計の指導原理の構築のための研究分野と研究態勢の現状の分析、推進すべき研究分野および共同研究に関して検討を加えた。特に第1回の会議においては、有機素反応研究会(日本化学会)のメンバーを加えて、微視的な立場から有機反応の動的理解および反応における選択性の発現機構の解明の方策について議論を深めた。
研究班の専門委員会を計4回開催し、より具体的な研究分野について現状の分析と今後の研究推進の方向性および研究態勢の在り方について検討した。さらに、10月に福岡で開催された第5回物理有機化学九州国際会議に於いて、班員以外の全国の研究者および海外の指導的研究者から、有機反応設計の原理の構築のための方策について種々の観点からの意見の集約を計った。
これらの議論から、分子クラスターの研究、ICRによる気相中のイオン性分子種の研究など気相からのアプローチが有機反応における溶媒効果の微細機構の理解に重要であること、また、短寿命中間体の特性に基づく有機素反応の遷移状態の動的理解の深化は、有機合成反応および生体反応における選択性の解明および新奇有機反応の開発など有機反応関連の応用分野の進展に不可欠であること、等が強く認識された。これらの研究分野の飛躍的進展には有機化学者だけでなく理論化学者および物理化学者から構成される高度に組織化された研究態勢が必要であるとの結論に達した。その具体化の方策として、基礎研究の推進を目的として設立された九州大学「有機化学基礎研究センター」を中核に据えた新機軸の研究推進ネットワークを組織し、(1)動的分子構造と機能、(2)反応媒質効果、(三)活性化学種の動的特性、(4)構造-反応性相関、(5)反応経路解析、(6)複合系反応解析の6研究課題を立案し、平成7年度発足科学研究費補助金「重点領域研究」の領域申請を行った。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (42件)

  • [文献書誌] F.Hayakawa: "Silicon Effects. V.beta-Silicon Effect in the Solvolysis of 2-Phenylethyl Compounds" Bull.Chem.Soc.Jpn.66. 153-157 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.D.Yoh: "Alkaline Hydrolysis of Substituted Benzyl Substituted Benzoates" J.Phys.Org.Chem.6. 23-28 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Mishima: "Effect of the Twisted Nitro Group on Gas Phase Acidities of Phenol,Toluene,Aniline,and Benzoic Acid. Steric Inhibition of Intrinsic ResonanceEffect" Chem. Lett.885-888 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Mishima: "Substitutent Effect on Electron Affinity of 2,6-Dimethylnitrobenzene" Chem. Lett.889-892 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Mishima: "Electron Affinities of Benzaldehyde. Substituent Effects on Stabilities of Aromatic Radical Anions" Tetrahedron Lett.34. 4223-4226 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Asano: "Mechanism of Thermal Z/E Isomerization of Substituted N-Benzylideneanilines.Nature of the Activated Complex with a sp-Hybridized Nitrogen Atom" J.Org.Chem.58. 4418-4423 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.D.Yoh: "Nucleophilic Substitution Reaction and Elimimnation Reaction of 2-Phenylethyl Arensulfonates" Bull.Korean Chem.Soc.14. 531-533 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Fujio: "The Importance of Resonance Stabilization in the Benzylic Solvolysis. Substituent Effects on the Solvolysis of alpha,alpha-Diisopropylbenzyl Chlorides" Tetrahedron Lett.34. 8309-8312 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yatsugi: "Kinetic Effects of Thiourea Addition on Benzylic Solvolyses" Tetrahedron Lett.34. 135-138 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] N.Shimizu: "Silicon Effects. IV.b-Silicon Effect of Various Silyl Groups in Solvolysis for alpha-Alkylbenzyl and alpha-Silylbenzyl Systems" Bull.Chem.Soc.Jpn.67. 500-504 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yamataka: "Distiction between Polar and Electron-transfer Routes.A Mechanistic Study on the Witting Reactions of Nonstabilized Ylides" J.Am.Chem.Soc.115. 8570-8572 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yamataka: "Reaction Pathway and Transition State of the Zn-Promated Barbier-Type Reactions of Benzaldehyde and Benzophenone with Allylic Iodines" Bull.Chem.Soc.Jpn.67. 242-245 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] F.Misaizu: "Formation of Protonated Ammonia Cluster Ions:Two-color Two-photon Ionization Study" J.Chem.Phys.98. 336-341 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ohashi: "Photodissociation Dynamics of (C_6H_6)_2^++" J.Chem.Phys.98. 390-398 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] P.Lablanquie: "Photodissociation Dynamics of C_6H_6^+ Created through multiphoton Ionization of para-Chlorotoluene" J.Chem.Phys.98. 399-408 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] H.Fukumura: "Mass Spectromtric Studies on Laser Ablation of Polystyrene Sensitizedwith Anthracene" J.Chem.Phys.98. 13761-13767 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Okuyama: "Oxygen-18 Labeling of Cyclic and Acyclic Sulfinate Esters" Heteroatom Chem.4. 223-228 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Okuyama: "Kinetic Studies of Hydrolysis of Some Alkyl Benzensulfinates" Heteroatom Chem.4. 459-462 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tsuji: "The Study of 〓〓〓-Scrambling inthe Menschutkin Reaction of p-Methylbenyl Tosylate with N,N-Dimethylanilines in Acetonitrile" Mem.Fac.Sci.,Kyushu Univ.,Ser.C. 19(1). 47-62 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] G.A.Ahmed: "Solvent Effects on the Solvolysis of Simple Alkyl Tosylates" Mem.Fac.Sci.,Kyushu Univ.,Ser.C. 19(1). 63-80 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yatsgi: "Solvolysis of 1-Adamantylmethyl Tosylates" Mem.Fac.Sci.,Kyushu Univ.,Ser.C. 19(1). 81-96 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kobayashi: "Substituent Effect on Gas Phase Basicity of 1-Phenylpropyne. Thermo dynamic Stability and Resonance Demand of 1-Phenylpropenyl Cations" Tetrahedron Lett.34. 5903-5906 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Fujio: "The Substituent Effect Studiesof Aryl-assisted Solvolyses.I. The Acetolysis of 2,2-Bis(substituted phenyl) ethyl Tosylates" Bull.Chem.Soc.Jpn.66. 3015-3020 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Fujio: "The Substituent Effect Studiesof Aryl-assisted Solvolyses.II. The Acetolysis of 2-Phenyl-2-Bis(substituted phenyl) ethyl Tosylates" Bull.Chem.Soc.Jpn.66. 3021-3029 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Okuyama: "Ring Opening and Closure and Oxygen Isotope Excahange of Cyclic Sulfinate Esters" J.Org.Chem.59. 472-476 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Okuyama: "On the Mechanism of Acid-catalyzedHydrolysis of Sulfinate Esters.Oxygen Isotopoe Exchange anf Theoretical Studies" J.Chem.Soc.,Perkin Trans.2. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kondo: "Nucleophilic Reactivity and Solvation of Succinimide and Phthalimide Anions in Acetonitrile-Methanol Mixtures" J.Chem.Soc.,Perkin Trans.2. 1141-1145 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kondo: "Single-ion Enthalpies of Transfer for Conjugate-base Anions of Imides in Acetonitrile-Methanole Mixtures21GC28:J.Chem.Soc.,Faraday Trans." 121-125 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kondo: "Charactorization of Solute-Solvent Interaction at the Transition State by Thermodynamic and Quantum-mechanical Approaches,Reactions of Imides Ions with EthylIodide in Acetonitrile-Methanol" J.Chem.Soc.,Perkin Trans.2. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Okamura: "NAD(P)+-NAD(P)H Models.81.Temperature-Dependent Stereospecificity in the Interconversion between Central and Axial Chiralities" Bull.Chem.Soc./Jpn.66. 1191-1196 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Okamura: "NAD(P)+-NAD(P)H Models.82.Effect of Magnesium on the Stereospecificity and Conformations at the Ground nad Transition Statesof the Reaction" Bull.Chem.Soc.Jpn.66. 1197-1203 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nakamura: "Stereochemical Control in Microbial Reduction. 21.Effect of Organic Solvents on Reduction of alpha-Keto Esters Mediated by Bakers'Yeast" Bull.Chem.Soc.Jpn.2783-2743 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nakamura: "Asymmetric Reduction of Ketopantolactone by Bakers'Yeast" Tetrahedron; Asymmetry. 4. 1253-1254 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yasui: "The Arbuzov Reaction of Alkyl Diphenylphosphinites with 10-Methylacridinium Ion Kinetic Study on the Formation and the Decomposition of Phosphonium Intermediates" Bull.Chem.Soc.Jpn.66. 2077-2083 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yasui: "The Catalytic Role of Iodide Ion/Iodine Couple in the Photo-Reduction of 10-Methylacridinium Ion with Diphenylphosphine Oxide" Chem. Lett.1393-1396 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nakamura: "Diastereoselective Reduction of Ethyl a-Methyl-b-oxobutanoate by Immobilized Geotrichum candidum in an Organic Solvent" Tetrahedron Lett.34. 6087-6090 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.S.Tang: "A MO Study of the Electronic Spectra and Molecular Conformation of Thiophene oligomers" Chem.Express. 8. 257-260 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Iyoda: "Synthesis of the Tris(9-fluorenylidene)cyclopropane Dianion and Related Dianions:[3]-Radialenes with Novel Electronic Properties" Angew. Chemie. 32. 89-90 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nishimoto: "A MO Theoretical Study of Organic Dynes 1.Effect of Chemical Softness on the Electronic Spectra" Bull.Chem.Soc.Jpn.66. 1876-1880 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Asada: "Theoretical Study on Binding Enthalpies and Populations of Isomers of Cl^-(H_2O)_n Clusters at Room Temperature" J.Phy.Chem.97. 7724-7729 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hiruta: "Evaluation of two Center Electron Repulsion Integral New-gamma for the PPPMolecular Orbital Calculation of p-band of cata-Condensed Polycyclic Aromatic Hydrocarbons" J.Chem.Software. 1. 157-164 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] I.Maki: "VB Structures Contained in LCAO MO Results I.The Ground State of Conjugated Systems" Theor.Chim. Acta. in press. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2019-02-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi