• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機結晶環境下での反応設計

研究課題

研究課題/領域番号 05353018
研究種目

総合研究(B)

配分区分補助金
研究機関愛媛大学

研究代表者

戸田 芙三夫  愛媛大学, 工学部, 教授 (50036232)

研究分担者 藤原 隆二  島根大学, 理学部, 教授 (10028847)
岩崎 不二子  電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (10017329)
大橋 裕二  東京工業大学, 理学部, 教授 (40016118)
境野 芳子  群馬大学, 教育学部, 教授 (70008142)
大胡 惠明  新潟薬科大学, 教授 (10016115)
研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
キーワード有機結晶 / 反応設計 / 不斉合成 / X線解析 / ホスト-ゲスト
研究概要

結晶中での有機化学反応に於いて,分子の配列の規則性と反応の選択性との相関性を12人の研究者によって異なった観点から総合的に研究した。
反応基質分子単独の結晶及びホストとゲスト分子からなる包接結晶中の反応の選択性を検討した結果,一般に後者の場合に能率が良いことが判明した。特に、不斉選択的反応は,キラルホストとプロキラルゲストとの包接結晶中で極めて能率良く起こることが判った。しかし、反応基質分子が単独で不斉結晶を形成し,固体反応で不斉を凍結して不斉合成を行うこともできることが判明した。これらの,分子の配列の規則性と反応の選択性の相関性は,結晶のX線構造解析によって詳細に分析研究した。これらの総合研究の成果を生かして、重点領域研究「有機結晶環境下での反応設計」の準備を行った。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 戸田芙三夫: "Complexation with Diol Host Compounds.13.Structure Structures and Thermal Analyses of Inclusion Compounds" Supramol.Chem.2. 233-241 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 戸田芙三夫: "Separation of Enantiomers of 2,2'-Dihydroxy-1,1'-bi-naphthyl and 10,10'-Dihydroxy-9,9'-biphenanthryl" Angew.Chem.Int.Ed.Engl.32. 1147-1148 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 戸田芙三夫: "Highly Enantioselective Photocyclization of N-(aryloylmethyl)-δ-valerolactams" J.Org.Chem.58. 3783-3784 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 戸田芙三夫: "Structure and Inclusion Charactristics of(R,R)-(-)-2,3-dimethoxy-1,1,4,4-tetraphenylbutane-1,4-diol" J.Chem.Soc.Perkin Trans.2. 2359-2361 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 戸田芙三夫: "Synthesis and Properties of 1,6-Diselenapyrene(DSPY)and Its Methyl CHalcogeno Derivatives" Chem.Lett.443-444 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 戸田芙三夫: "Solvent Effect on the Inclusion of 2-Acetylnaphthalene by 1,1-Di(p-hydroxyphenyl)cyclohexane" J.Inclu.Phenom.Mol.Recog.Chem.15. 27-36 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-02-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi