• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳神経科学の総合的推進

研究課題

研究課題/領域番号 05354022
研究種目

総合研究(B)

配分区分補助金
研究分野 神経科学一般
研究機関理化学研究所

研究代表者

伊藤 正男  理化学研究所, 国際フロンティア研究システム, システム長 (90009887)

研究分担者 三品 昌美  東京大学, 医学部, 教授 (80144351)
小幡 邦彦  生理学研究所, 教授 (60013976)
小野 武年  富山医科薬科大学, 医学部, 教授 (50019577)
甘利 俊一  東京大学, 工学部, 教授 (80010726)
外山 敬介  京都府立医科大学, 医学部, 教授 (90090505)
研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1993年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワードスパース表現 / コバリアンス学習 / 光学的記録
研究概要

平成6年度は2回(平成5年10月29日、平成6年1月24日)の班会議を開催し、脳科学の重点研究分野、重要な研究手法、脳研究の総合推進方策などを討議した。その結果、重点研究分野として、1)分子生物学(シナプス伝達と可塑性、遺伝子発現、神経回路形成)、2)発達神経生物学(細胞分化、神経結合形成)、3)認知神経科学(脳の機能マップ、精神物理学、情報のコーディング、記憶と学習)、4)計算論的神経科学(神経回路網の学習と自己組織、階層順逆ダイナミックス、情報表現、人工頭脳)、5)行動神経科学(情報と行動、価値判断系、自律系)、6)システム神経科学(随意運動、運動プログラム、複合運動、運動学習、睡眠、生体リズム)、臨床神経科学(神経疾患の遺伝子解析、老年痴呆、虚血性脳疾患、免疫性神経疾患、精神病)、また、重要な研究手法として、1)遺伝子工学的手法(遺伝子解析、遺伝子ノックアウト、遺伝子導入)、2)神経生物学的手法(標本:一次培養、器官培養、切片標本、計測:機能的NMR、PET、脳磁場、光学的計測、共焦点顕微鏡、刺激:コンピュータ刺激、caged、glutamate,磁気刺激)、3)コンピューター技術(イメージ処理、実験ソフト)、4)臨床医学的手法(遺伝子治療)などを策定した。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Ito,M: "Cerebellar Flocculus hypothesis" Nature. 363. 24-25 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue,A.et.al.: "Developmental regulation of Islet-1mRNA expression during neuronal differentiation in embryonic zebrafish" Deyelopmental Dynamic. 199. 1-11 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Stork O.et.al.: "Haloperidol activates tyrosine hudroxylase gene-expression in the rat substantia nigra pars reticulata" Brain Research. 633. 213-222 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe,M.et.al.: "Differential distributions of the NMDA receptor channel subunit mRNAs in the mouse retina" Brain Research. 634. 328-332 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Toyama,K.et.al.: "In vitro studies of visual cortical development and Plasticity" Progress in Neurobiology. 41. 543-563 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Amari,S.: "A universal theorem on learning curves" Neural Networks. 6. 161-166 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 充男: "若年性パーキンソニズム モダンテクニカルポイント 神経内科" 金原出版, (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 小野 武年: "視床下部と辺縁系「標準生理学」第3版" 医学書院, (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2019-02-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi