• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

実験動物の保管管理設備・器材等の適正化

研究課題

研究課題/領域番号 05354024
研究種目

総合研究(B)

配分区分補助金
研究分野 実験動物学
研究機関新潟大学

研究代表者

佐藤 徳光  新潟大学, 医学部, 助教授 (00111716)

研究分担者 伊藤 勇夫  千葉大学, 医学部, 助教授 (10012030)
浦野 徹  熊本大学, 医学部, 助教授 (90101899)
八木沢 誠  弘前大学, 医学部, 助教授 (70003556)
三浦 豊彦  群馬大学, 医学部, 助教授 (90060508)
大和田 一雄  山形大学, 医学部, 助教授 (60101010)
研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1993年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード実験動物飼育設備 / 実験動物飼育器材 / ケージサイズ / 実験動物の適正管理
研究概要

合計3回の班会議を開催し(新潟:2回、大阪:1回)、種々の論議の上、基本方針を策定、実行に移った。
1.基本方針
(1)諸外国の動向とわが国の現状を調査し、その平均像を探る。
(2)ケージサイズ等については可能な限り科学的分析を加える。
(3)未解決な点には今後比較実験を追加する。
(4)今後さらに3年間の具体的検討をふまえ、国際整合性のある、かつ、わが国独自のガイドラインを策定する。
2.平成5年度に行なった具体的作業内容
(1)ケージサイズ、飼育管理設備等に関する内外の文献を蒐集した(全員)。
(2)国内の動物施設の現場視察・調査をした(大阪大医学部、京大霊長研、中外製薬(株)研、第一製薬(株)研、サンド薬品(株)研など、全員)。
(3)今後3年間の具体的作業内容を作成、平成6年〜平成8年度科研総合(A)として申請を行った。その中では班員を追加・業務内容を拡大してある。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi