• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超長期的に重力に対応した知覚変換を施した生物の行動変容とその可塑性

研究課題

研究課題/領域番号 05401003
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 実験系心理学
研究機関名古屋大学

研究代表者

古賀 一男  名古屋大学, 環境医学研究所, 助教授 (30089099)

研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
11,000千円 (直接経費: 11,000千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1994年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
キーワード重力 / 知覚 / 行動 / 可塑性
研究概要

脊椎動物は重力空間で行動するという意味では他のいかなる生物とも変るところは無いが,ヒトを始めとする2次元空間で生活する生物とは自ずから異なった行動の制御系を有している.3次元的空間内での行動的自由度を所有しているということは即ちそれだけ多様な行動の制御機構を持っている可能性があり,そのこと故にその種に特有の行動様式をとることになる.本来ヒトが低重力環境にさらされた時に受ける様々な影響を異なった種を用いて,その行動特性の分析をとおして明らかにしようとする試みであるが,とりわけ3次元行動生物による視覚入力による行動統御の分析は,ヒトの低重力空間における3次元行動の分析に寄与することが大であろう.本研究題目では,このような3次元行動生物の行動制御機構の違いを前提にして以下のことを検討した.平成5年度では,1)生得的行動特性を長期成育環境条件の操作によって特異な個体を育成しモデル化する試みを行った.2)そのような個体に対して視覚的変換を施し3次元的行動特性の順応過程を検討する試みを行った.3)短期的且つ一時的低重力環境下にさらした時の行動を観察した.4)長期的且つ一時的低重力環境下にさらした時の行動を観察することなどを行った.ヒトのプリズム順応の研究では古賀が長い研究歴を持っている.一方後者のヒトを被験者として用いる視野変換実験では,主研究者が主に携わってきた研究領域であり,長い研究の歴史と経験を有しており,その研究の成果は多くの研究誌に発表されてきた.また,この研究経過のなかで多くの実験にかかわる光学的,工学的,ノウハウが蓄積されており,特にコンピュータによる画像解析では自動化が進んでおり本研究への応用が期待されている.最終年度である本年においては,これらの資産を全て投入して実験をおこない,これまでの実際の宇宙実験で得られたデータとの比較検討を行った.

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (40件)

  • [文献書誌] 吉村浩一,古賀一男: "“視覚の優位"を越える現象:左右反転状況での手指の運動感" 環境医学研究所年報. 45. 67-70 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古賀一男: "宇宙空間における視覚安定性と感覚,運動協応の順化過程" 宇宙生物科学. 7-3. 223-223 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古賀一男: "微小重力環境下におけるヒトの運動・知覚統合" 宇宙航空環境医学. 31-1. 40-43 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古賀一男: "宇宙空間におけるヒトの感覚・運動の協応" 学術月報. 47-10. 102-102 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古賀一男,間野忠明,毛利衛,木田光郎,太田芳博,辻敬一郎,後藤倬男: "STS47/エンデバ-号による宇宙実験「L-4」概要(4)-L-4実験の概要と実験結果(2)-" 環境医学研究所年報. 46. 30-33 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河崎行繁,辻尭,斉藤威,小池淳平,大島泰郎,小林憲正,古賀一男,笹田正明,山下雅道: "宇宙環境医学医学研究所年報における微生物検出法の開発・ミール宇宙基地への利用" 宇宙利用シンポジウム(第12回)Proceeding of the 10th Space Utilization symposium. 119-120 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古賀一男: "21世紀の環境を考える-地球・太陽・宇宙-加藤喜久雄,森滋夫,松原豊 編" 日刊工業新聞社, 211 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yoshimura and K.Koga: "The evidence of the visual dominance under the lateral visual transformed condition." Annals of Res.Env.Med.45. 67-70 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Koga: "Adaptation processes of the visual stability and sensory-moter coordination in the space." Biological Science in Space. 73. 223 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Koga: "Human sensory-motor adaptation processes under the micro-gravity environment" J.J.Soc.For Aeronaut.& Space Science. 31-1. 40-43 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Koga: "Cooperative behavior of the human sensory-motor coordination in the space" J.Science Monthly. 47. 102 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Koga, T.Mano, M.Mohri, M.Kida, Y.Ohta, K.Tsuji, T.Goto: "Summary reprt for the space experiments STS47 -The results of L-4 experiments" Annals of Res.Env.Med. 46. 30-33 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Koga: "Motion perception and gravity cue" Environmental Medicine. 36. 35-41 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Higashiyama & K.Koga: "Judgment for the distance estimation in horizontal and vertical direction in the natural field" Annals Res.Ins.Env.Med.44. 84-87 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Koga, T.Mano, M.Kida, Y.Ohta, K.Tuji, T.Goto, R.Osaka: "Visual stability and cosmic space" Annals Res.Ins.Env.44. 93-96 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yoshimura & K.Koga: "Ocular-head coordination and visual field disturbance under the up-down reversal prism adaptation" Annals Res.Ins.Env.44. 88-92 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Koga, T.Mano, M.Mohri, y.ohta, M.Kida, k.Tsuji, T.Goto & R.Osaka: "Human space experiments in SL-J : Preparation and conduct" Env.Med.37. 11-20 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Koga: "Reintegration processes of the visually guided behavior in Japanese Astronauts" Vision. 5. 111-115 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Koga: "Technical difficulties accompaning with space experiments" Optics. 23. 27-28 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Koga: "Life science experiments in space with STS47, Endeavor" Educational Psychological Review. 33. 30-33 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Koga: "Visual stability in space" Biological Science in Space. 7. 333-339 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Koga & K.Tsuji: Contemporally progressing environments and human behavior (In Critical discussions for the environmental problems in the next 21st century). Nikkan Kogyo News Pub., 211 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉村浩一,古賀一男: "“視覚の優位"を越える現象:左右反転状況での手指の運動感" 環境医学研究所年報. 45. 67-70 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 古賀一男: "宇宙空間における視覚安定性と感覚,運動協応の順化過程" 宇宙生物科学. 7-3. 223-223 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 古賀一男: "微小重力環境下におけるヒトの運動・知覚統合" 宇宙航空環境医学. 31-1. 40-43 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 古賀一男: "宇宙空間におけるヒトの感覚・運動の協応" 学術月報. 47-10. 102-102 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 古賀一男,間野忠明,毛利衛,木田光郎,太田芳博,辻敬一郎,後藤倬男: "STS47/エンデバ-号による宇宙実験「L・4」概要(4)-L・4実験の概要と実験結果(2)-" 環境医学研究所年報. 46. 30-33 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 河崎行繁,辻尭,斉藤威,小池淳平,大島泰郎,小林憲正,古賀一男,笹田正明,山下雅道: "宇宙環境医学医学研究所年報における微生物研出法の開発・ミール宇宙基地への利用" 宇宙利用シンポジウム(第12回) Proceeding of the 10th Space Utilization symposium. 119-120 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 古賀一男: "21世紀の環境を考える-地球・太陽・宇宙- 加藤喜久雄,森滋夫,松原豊 編" 日刊工業新聞社, 211 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 古賀一男: "宇宙空間における視覚安定性と感覚・運動協応の順化過程" 宇宙生物科学. 7-3. 223-224 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 古賀一男: "微小重力環境下におけるヒトの運動・知覚統合" 宇宙航空環境医学. 31-1. 40-43 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 古賀一男: "宇宙実験に随伴する困難な技術的問題" 光学. 23-1. 27-28 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 古賀一男: "スペースシャトル・エンデバ-号によるふわっと'92生命科学実験-宇宙空間における視覚安定性の研究" 教育心理学年報. 第33集. 30-33 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 古賀一男: "宇宙空間における視覚安定性の研究" 宇宙生物科学. 7-4. 333-339 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 古賀一男 ほか: "STS47/エンデバ-号による宇宙実験「宇宙空間における視覚安定性の研究」" 日本航空宇宙学会誌. 42-489. 53-56 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 苧阪良二,中溝幸夫,古賀一男(編): "眼球運動の実験心理学" 名古屋大学出版会, 334 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 大山正,今井省吾,和気典二(編): "新編感覚知覚心理学ハンドブック" 誠信書房, 1741 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Rossetti Yves: "Prismatic displacement of vision induces transient changes in the timing of eye-hand coordination." Perception & Psychophisics. 54-3. 355-364 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 古賀一男: "宇宙空間における視覚安定性の研究-実験運用と運用に至る諸過程(速報)-" 環境医学研究所年報. 44. 93-96 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 古賀一男: "知覚心理学ハンドブック/眼球運動" 誠信書房, 1741 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi