• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属間化合物薄膜の機能性電子材料への適用

研究課題

研究課題/領域番号 05402050
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 構造・機能材料
研究機関京都大学

研究代表者

村上 正紀  京都大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70229970)

研究分担者 奥 健夫  京都大学, 大学院・工学研究科, 助手 (30221849)
大槻 徴  京都大学, 大学院・工学研究科, 助手 (10026148)
小出 康夫  京都大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (70195650)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
18,200千円 (直接経費: 18,200千円)
1995年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1994年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
1993年度: 9,200千円 (直接経費: 9,200千円)
キーワード金属間化合物 / 薄膜 / 機能材料 / 電子材料
研究概要

本年度は近年当研究室で初めてn型GaAsに対してオーム性が確認された高融点金属間化合物の機能性コンタクト材としての適用性の基礎研究を進めた。金属間化合物コンタクト材は、GaAs基板への拡散が浅く、耐熱性が優れ、コンタクト材表面は平坦であり、コンタクト抵抗値の低減のみが達成されればVLSIデバイス適用条件をすべて満足する。従って本研究は金属間化合物コンタクト材と半導体界面の電気伝導機構を明らかにし、良質の電気特性を得ることを目的とした。本年度の成果は以下の通りである。
1.NiGeコンタクト材に微量の第三元素を添加し、コンタクト抵抗率の低減を達成した。第三元素の選定方法は平成5年度の結果から、金属と半導体界面近くのGaAs内にGaの空孔を形成し、その空孔にGeが拡散しやすい微量の第三元素を選定し、このIndirect dopant(Pd, Pt)がコンタクト抵抗率低減に非常に有効であることをあきらかにした。またDirect dopant(Sn, Te)添加により、熱安定性に優れた低抵抗コンタクトを開発した。
2.NiGe系コンタクトのコンタクト抵抗温度依存性を調べることにより、電気伝導機構は、GaAs、再成長GaAs界面で支配されていることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] M. Murakami: "Development of Ohmic contacts for compound semiconductors" Proc. Int. Conf. Solid and Integrated-Circuit Technology. 4. 374-378 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Okunishi: "In_xGa_<1-x>As Ohmic contacts to n-type GaAs prepared by sputter-deposition" J. Electro. Mat.24. 333-339 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Oku: "Development of refractory NiGe-based Ohmic contacts to n-type GaAs" Inst. Phys. Conf. Ser.141. 721-726 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Oku: "Thermal stability of WN_x and TaN_x diffusion barriers between Si and Cu" Proc. IEEE VLSI Multilevel Interconnection Conference. 12. 182-185 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上正紀: "国際化渦中の日本のエレクトロニクス企業で材料屋は生き残れるだろうか?" 溶接学会誌. 64. 55-59 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上正紀: "化合物半導体用コンタクト材料のメゾスコピック化" 日本金属学会誌. 8.987-991 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Murakami: "In_xGa_<1-x>As Ohmic contacts to n-type GaAs preparede by sputter-deposition" Proc. Int. Conf. Solid State and Integrated-Circuit Technology. 4. 374-378 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Okunishi: "Development of Ohmic contacts for compound semiconductors" J. Electro. Mat.24. 333-339 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.MURAKAMI: "DEVELOPMENT OF OHMIC CONTACTS FOR COMPOUND SEMICONDUCTORS" PROC.INT.CONF.SOLID STATE AND INTEGRATED-CIRCUIT TECHNOLOGY. 4. 374-378 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.OKUNISHI: "Irk Gal-xAs OHMIC CONTACTS TO N-TYPE GaAs PREPARED BY SPUTTER-DEFOSITION" J.ELECTRO.MAT.24. 333-339 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Oku: "Development of refactory NiGe-based Ohmic contacts to n-type GaAs" Inst.Phys.Conf.Ser.Vol.141. 721-726 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Oku: "Thermal stability of WN_X and TaN_X diffusion barriers between Si and Cu" Proc.IEEE VLSI Multilevel Interconnection Conference. Vol.12. 182-185 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Murakami: "Can materials engineers survive in electronics industries?" J.Jpn.Inst.Welding. Vol.64. 55-59 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Murakami: "Development of meso-scale Ohmic contacts for compound Semiconductors" Materia Japan. Vol.8. 987-991 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Murakami: "Development of Ohmic contacts for compound semiconductors." Proc. Int. Conf. Solid State and Integrated-Circuit Technology. 4. 374-378 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T. Oku: "Development of refractory NiGe-based Ohmic contacts to n-type GaAs" Inst. Phys. Conf. Ser.141. 721-726 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T. Oku: "Thermal stability of WN_x and TaN_x diffusion barriers between Si and Cu" Proc. IEEE VLSI Multilevel Interconnection Conference. 12. 182-185 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 村上正紀: "国際化渦中の日本のエレクトロニクス企業で材料屋は生き残れるだろうか?" 溶接学会誌. 64. 55-59 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 村上正紀: "化合物半導体用コンタクト材料のメゾスコピック化" 日本金属学会誌. 8. 987-991 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.Murakami: "Ohmic Contact Metallization for n-type GaAs" Mat.Res.Soc.Symp.Proc.337. 263-274 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Murakami: "Ohmic Contact Metallization for n-type GaAs" Proc.13th Symp.on Alloy Semiconductor Physics and Electronics. 75-78 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Oku: "NiGe-based Ohmic Contacts to n-type GaAs.I.Effects of In Addition" J.Appl.Phys.75. 2522-2529 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] H.R.Kawata: "NiGe-based Ohmic Contacts to n-type GaAs.II.Effects of Au Addition" J.Appl.Phys.75. 2530-2537 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] C.J.Uchibori: "The Formation Mechanism of the In_xGa_<1-x> As Ohmic Contacts to n-type GaAs Prepared by RF sputtering" J.Electronic Mater.23. 983-989 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] E.D.Marshall: "Ohmic contacts to GaAs and other III-V compounds-correlation of microstructure with electrical properties" Contacts to Semiconductors:Ed.L.J.Brillison Noyes Publication. 1-66 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Murakami: "Stress in thin films deposited on rigid substrates" Proc.Symp.on Electrochem.Deposit.Thin Films. 93-26. 197-211 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Oku: "Development of thermally stable NiGe-based Ohmic contacts to n-type GaAs" Proc.Int.Symp.Control of Semiconductor Interfaces. 1(in press). (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi