• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

空気中の強い衝撃波のラマン計測

研究課題

研究課題/領域番号 05402052
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 航空宇宙工学
研究機関千葉大学

研究代表者

本間 弘樹  千葉大学, 自然科学研究科, 教授 (90009233)

研究分担者 前野 一夫  千葉大学, 工学部, 助教授 (30133606)
研究期間 (年度) 1993 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
28,200千円 (直接経費: 28,200千円)
1996年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1995年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
1994年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1993年度: 12,800千円 (直接経費: 12,800千円)
キーワード衝撃波 / 非平衡放射 / 高温空気 / ラマン計測 / 極超音体流 / 極超音速流
研究概要

本研究は、宇宙船の大気圏再突入における衝撃波加熱の問題に関連して、自由ピストン2段膜衝撃波管で作り出される空気中の強い衝撃波背後の非平衡領域でのレーザーラマン計測を行うことを主な目的とした。
研究の経過と成果を以下に示す。
(1)自由ピストン2段膜衝撃波管特性に関する研究:10km/s付近の高速度で進行する衝撃波面を的確に捉えるためには、衝撃波管の特性の安定化が必要なので、衝撃波管特性の研究がなされた。特に破膜時間長さが中圧管特性に顕著な影響を与えることが明らかにされた。また、特性の改善により、データの再現性を向上させることができた。
(2)画像分光システムによる衝撃波自然発光の観測:分光システムの検証のため、空気中の強い衝撃波背後からの自然発光の観測がなされ、ストリークカメラとIICCDカメラの結合により、時間と波長を同時に分解する画像分光システムの技術を確立した。空気中の強い衝撃波背後の非平衡発光に関して、全体発光のプロフイルやN_2^+(-1)発光帯の時間変化の特性などについて、新しい知見を得ることができた。
(3)ラマン計測に関する研究:YAGレーザーを用いたラマン計測システムを開発し、いくつかの物質について、ラマン信号を得ることができた。また、空気中の強い衝撃波背後からのラマン信号解析法を導いた。しかし、空気中の衝撃波に対しては、現在のシステムにより十分なラマン信号強度を得ることはできなかった。今後、レーザー(強度)の増強、CARSへの転換などを図ってゆく必要がある。

報告書

(5件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Hiroki Honma: "Observation of Radiation Behind Strong Shock Waves in Air" Theoretical and Applied Mechanics. 45. 231-239 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jorge Koreeda: "Time-Resolved Imaging Spectroscopy of Nonequilibrium Shock-Front Radiation in Air" Proc. 20th Int. Symp. on Shock Waves. II. 1181-1186 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jorge Koreeda: "Imaging Spectroscopy of the Nonequilibrium Shock Front Radiation in Air" Shock Waves,An International Journal. (掲載予定). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森岡敏博: "空気中の強い衝撃波の発光特性(第1報)全放射発光形態" 日本航空宇宙学会誌. (掲載予定). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本間弘樹: "自由ピストン2段膜衝撃波管の特性" 日本航空宇宙学会誌. (掲載予定). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroki HONMA,Kazuo MAENO,Toshihiro MORIOKA,Yoshiki MATSUURA,and Jorge KOREEDA: "Observation of radiation behind strong shock waves in air, Theoretical and Applied Mechanics, Eds. Genki YAGAWA and Hideomi OHTSUBO" 231-239 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.KOREEDA,Y.OHAMA,K.MAENO and H.HONMA: "Time-resolved imaging spectroscopy of nonequilibrium shock-front radiation in air" Proc.20th Int.Symp.on Shock Waves (Pasadena, USA), Vol.II,Eds. B.Sturtevant, J.E.Shepherd and H.G.Hornung, World Scientific. 1181-1186 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jorge KOREEDA,Yoshiki OHAMA and Hiroki HONMA: "Imaging spectroscopy of the nonequilibrium radiation in air, Shock Waves" An International Journal. Springer. (to be published). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihiro MORIOKA,Yoshiki MATSUURA,Nariaki SAKURAI,Jorge KOREEDA,Kazuo MAENO and Hiroki HONMA: "Radiation characteristics behind strong shock waves in air : I.Total radiation profiles" J.Japan Soc.Aero.Space Sci. (in Japanese). (to be published). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroki HONMA,Kazuo MAENO,Norihiko WATANABE,Toshihiro MORIOKA,Makoto TSUKAHARA and Masahide KATANO: "Performance study of a free-piston, double-diaphragm shock tube" J.Japan Soc.Aero.Space Sci. (in Japanese). (to be published). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroki Honma: "Observation of Radiation Behind Strong Shock Waves in Air" Theoretical and Applied Mechanics. 45. 231-239 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Jorge Koreeda: "Time-Resolved Imaging Spectroscopy of Nonequilibrium Shock-Front Radiation in Air" Proc.20th Int.Symp.on Shock Waves. II. 1181-1186 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Jorge Koreeda: "Imaging Spectroscopy of the Nonequilibrium Shock Front Rediation in Air" Shock Waves,An International Journal. (掲載-予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 森岡敏博: "空気中の強い衝撃波の発光特性(第1報)全放射発光形態" 日本航空宇宙学会誌. (掲載-予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 本間弘樹: "自由ピストン2段膜衝撃波管の特性" 日本航空宇宙学会誌. (掲載-予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 是枝ジョージ: "画像分光法による空気中の強い衝撃波の観測" 日本航空宇宙学会誌. 43. 24-28 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] J.Koreeda: "The Exact Riemann Solver for High-Temperature Air" Transactions of the Japan Society for Aeronautical and Space Sciences. 38. 297-310 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] J.Koreeda: "Imaging Spectroscopy of the Nonequilibrium Shock Front in Air" Shock Waves,An International Journal. (掲載予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] J.Koreeda: "Time-Resolved Imaging Spectroscopy of the NonequilibriumShock Front Radiation in Air" Shock Waves,Proc.20th International Symp.on Shock Waves,Pasadena. (掲載予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 本間弘樹: "空気中の強い衝撃波背後の発光観測" 第45回応用力学連合講演会講演論文集. 303-304 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 森岡敏博: "空気中の強い衝撃波背後の発光特性" 平成7年度衝撃波シンポジウム講演論文集. 87-90 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] J.Koreeda: "Imaging Spectroscopy of the Nonequilibrium Shock Front in Air" Shock Waves,An International Journal. 5(掲載予定). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] J.Koreeda: "The Exact Riemann Solver for High-Temperature Air" Transactions of the Japan Society for Aeronautical and Space Sciences. 37(掲載予定). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 是枝ジョージ: "画像分光法による空気中の強い衝撃波の観測" 第26回流体力学講演会講演集. 141-144 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 是枝ジョージ: "画像分光法による空気中の強い衝撃波背後の非平衡放射の観測" 平成6年度衝撃波シンポジウム講演論文集. (掲載予定). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 大浜好暁: "自由ピストン2段膜衝撃波管/膨張波管の特性実験" 平成6年度衝撃波シンポジウム講演論文集. (掲載予定). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Mitsuda: "Numerical and Experimental Study for Free Piston Expansion Tube" AIAA Paper,AIAA-94-2528,18th AIAA Aerospace Ground Testing Conference,Colorado Springs. 1-11 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] H.Honma: "A Shock Tube Study on Radiation Emission from High-Temperature Air in Hypersonic Flow" Aerothermochemistry of Spacecraft and Associated Hypersonic Flows,IUTAM Symp.,Marseille,1992. 275-280 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] H.Honma: "Shock Tube Studies of Strong Shock Waves" Proc.Int.Nat.Symp.on Aerospace and Fluid Sciences,Sendai,1993. 128-148 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 是枝ジョージ: "衝撃波背後のラマン信号の数値シミュレーション" 平成5年度衝撃波シンポジウム講演論文集. 433-436 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi