研究課題/領域番号 |
05402053
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
航空宇宙工学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
久保田 弘敏 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (30114466)
|
研究分担者 |
綿貫 忠晴 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (00182965)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
17,200千円 (直接経費: 17,200千円)
1996年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1995年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1994年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1993年度: 8,700千円 (直接経費: 8,700千円)
|
キーワード | 超音速航空機 / ソニックブーム / 低ブーム設計法 / オゾン層 / 成層圏 / 窒素酸化物 / 空港騒音 / エンジン騒音 / 環境課題 / デルタ翼 / 矢形翼 / 窒素化合物 / 超音速輸送機 / アロ-(矢形)翼 / ナビエストークス方程式 / 対流圏 |
研究概要 |
次世代超音速航空機の主たる環境課題である(1)ソニックブームの低減化、(2)オゾン層の保護、(3)空港騒音の低減化に関して行った研究および調査から次の結果を得た。 1.ソニックブーム低減化に関する研究 ソニックブーム強度に対する機体形状と胴体先端鈍頭度の効果を調べた。また、低ブーム設計法を用いて設計された機体形状についてCFDと波形パラメータ法を組み合わせた方法を適用し、遠方場のブーム強度を予測することにより、ソニックブーム低減の効果があることを確認した。これらのことから、機体形状を最適化することにより、ソニックブーム強度を低減化する可能性があることがわかった。 2.オゾン層化学に関する研究 成層圏の二次元大気運動の方程式の解と簡単化したオゾン-窒素酸化物の化学反応を考慮することにより、投入窒素酸化物の量に応じて、オゾン、窒素酸化物の時間的、空間的な濃度変化を予測することができた。また、オゾン-窒素酸化物反応の室内実験のための真空チャンバ系を整備し、その予備実験を行った。 3.空港騒音低減化技術の動向調査 騒音予測の方法および超音速航空機のエンジン騒音低減の方法についての現状と将来展望を調査した。空港騒音の基準は亜音速機と同等に定められると予想され、亜音速機の基準そのものが厳しくなってゆくことから、超音速機の騒音低減化の技術の発展が望まれる。同時に、飛行方式による騒音低減化についても調査した。
|