• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

画像情報と言語情報の結合化による画像データベース検索システム

研究課題

研究課題/領域番号 05402062
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 情報システム学(含情報図書館学)
研究機関京都大学

研究代表者

長尾 真  京都大学, 工学研究科, 教授 (30025960)

研究分担者 黒橋 禎夫  京都大学, 工学研究科, 助手 (50263108)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
21,300千円 (直接経費: 21,300千円)
1995年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1994年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
1993年度: 10,700千円 (直接経費: 10,700千円)
キーワード画像データベース / 画像検索 / 植物図鑑 / キーワード検索 / 専門用語 / テキスト検索 / 画像検索システム / 画像特徴 / 木構造 / 言葉による画像検索 / 線画による画像検索 / 画像の構造記述 / 画像の自然言語記述 / 対話的画像処理
研究概要

植物図鑑のように画像とその解説が対になった情報のデータベースとその検索の方式について研究を行った。具体的には国立民族学博物館の展示標本資料の一部と平凡社の植物図鑑、その他の画像について研究を行った。
画像処理の技術を用いて画像中の主な対象の輪部線抽出、形状抽出、画像全体の平均的な色情報を抽出、画像中の主な対象の色情報の抽出などを行い、画像データベースの画像特徴キ-とした。
一方、画像の解説文を言語処理の技術によって解析し、その中に含まれる専門用語と形容詞情報を抽出し、これを言葉による画像検索のキ-とした。さらにここで得た専門用語を言葉の概念構造および植物分野の学問体系に基づいた概念の階層構造に整理し、検索の時にこれらの知識を使って柔軟な検索ができるよう工夫した。
さらに画像の対象がもつ構造に着目し、これを包含関係に基づく木構造としてとらえ、それぞれの部分に適切な名称を付与することを行った。これは表示画像上でマンマシン対話によって行った。こうして国立民族学博物館の資料画像に対して対象の任意の部分の名称によって検索が可能なようにした。
検索は、言葉による方法、画像特徴による方法、この両者の組合せによる方法のいずれでも行える。例えば、「オレンジ色の丸い果実を付けた植物」という内容の検索要求を、言葉によっても、またオレンジ色を色チャートから適当と思われる色を目で見て選ぶといった手法によっても行うことが出来る。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (37件)

  • [文献書誌] Y.Nakamura: "Diagram Understanding Utilizing Naturel Language Text" Proc. International Conference on Document Analysis and Recognition. 614-618 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺靖彦: "絵画解説文の対象情報・感性的情報の抽出" 情報処理学会研究会報告. 20-2. 13-20 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ハッサン・サブリ・シャキ-ル: "文脈を考えた画像検索における特徴処理" 情報処理学会研究会資料. 4-10. 49-55 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ハッサン・サブリ・シャキ-ル: "見本スケッチのダイナミックな構造的組合せによる検索質問をもつ画像データベースシステム" 情報処理学会研究会資料. 53-19. 141-150 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ハッサン・サブリ・シャキ-ル: "変換の考え方による知識獲得と画像輪郭情報の適応的階層的モデル化" 第19回知能システムシンポジウム. 91-98 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.S.Shakir: "Hierarchy-Based Network Organization, Modeling, and Prototyping of Semantic, Statisitc, and Numeric Image Information" IEICE Trans. Information and Systems. Vol.E78-D, No.8. 1003-1020 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺靖彦: "パターン情報と自然言語情報の統合による植物図鑑の図の理解" 電子情報通信学会技術研究報告. NLC95-2. 9-16 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺靖彦: "植物図鑑のテキストと図による植物用語間の階層関係の獲得" 電子情報通信学会技術研究報告. NLC95-10. 21-28 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺靖彦: "X^2法を用いた重要漢字の自動抽出と文書の自動分類" 情報処理学会研究資料. 95-FI-39. 25-32 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺靖彦: "画像の内容を説明するテキストを利用した画像解析" 電子情報通信学会技術研究報告. NLC95-33. 19-26 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺靖彦: "図鑑の解説文から内容抽出を行うための専門知識の構築" 人工知能学会誌. Vol.11, No.3(発表予定). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.S.Shakir: "A Universal Image Database System for Pictorial Information and Meta-Information Management" PhD Thesis, Kyoto University, Faculty of Engineering, 183 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakamura: "Diagram Understanding Utilizing Natural Language Text" Proc.International Conf.on Document Analysis and Recognition. 614-618 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y..Watanabe: "Extraction of Objective and Impression (KANSEI) Information from Explanation Texts of Pictures" Technical Report of TIPSJ. 20-2. 13-20 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.S.Shakir: "Feature Relazation in Context-Based Image Retrieval" Technical Report of TIPSJ. 4-10. 49-55 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.S.Shakir: "Dynamic Token-Based Sketch Query Construction in Image Database Systems" Technical Report of TIPSJ. 53-19. 141-150

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.S.Shakir: "Transducer-Based Knowledge Capture and Adaptive Hierachical Entity Modeling of Image Contour Information" The 19th Knowledge System Symposium. 91-98 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.S.Shakir: "Hierarchy-Based Network Organization, Modeling, and Prototyping of Semantic, Statistic, and Numeric Image Information" IEICE Trans.Information and Systems. Vol.E.78-D,No.8. 1003-1020 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Watanabe: "Diagram Understanding for Pictorial Book of Flora Using Integration of Pattern Information and Natural Language Information" Technical Report of IEICE. NLC95-2. 9-16 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Watanabe: "Automatic Acquisition of Hierarchical Information of Words Using Diagrams and Text of Pictorial Book of Flora" Technical Report of IEICE. NLC95-10. 21-28 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Watanabe: "Document Classification Using Important Kanji Characters Extracted by X^2 Method" Technical Report of TIPSJ. 95-FI-39. 25-32 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Watanabe: "Image Analysis Using Natural Language Information Extracted from Explanation Text" Technical Report of IEICE. NLC95-33. 19-26 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.S.Shakir: "A Universal Image Database System for Pictorial Information and Meta-Information Management" RhD Thesis, Kyoto University, Faculty of Engineering. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Watanabe: "Technical Knowledge Acquisition for Information Extraction from a Pictorial Book of Flora" Journal of Japanese Society for Artificial Intelligence. Vol.11, No.3. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長尾真: "パターン情報と自然言語情報の統合による植物図鑑の図の理解" 電子情報通信学会技術研究報告. NLC95-2. 9-16 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 長尾真: "植物図鑑のテキストと図による植物用語間の階層関係の獲得" 電子情報通信学会技術研究報告. NLC95-10. 21-28 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 長尾真: "X^2 法を用いた重要漢字の自動抽出と文書の自動分類" 情報処理学会研究報告. 95-FI-39. 25-32 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 長尾真: "画像の内容を説明するテキストを利用した画像解析" 電子情報通信学会技術研究報告. NLC95-33. 19-26 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 長尾真: "図鑑の解説文から内容抽出を行うための専門知識の構築" 人工知能学会誌. Vol. 11, No. 3(発表予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 長尾真: "概念の属性を表す名詞述語文の述語の自動分類" 第49回情報処理学会全国大会. 3G-2. 349-352 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 長尾真: "図鑑の解説文から内容抽出を行うための専門知識の構築" 情報処理学会研究報告. 94-FI-34. 33-40 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 長尾真: "X^2法を用いた重要漢字の自動抽出と文献の自動分類" 電子情報通信学会技術研究報告. NLC94-25. 23-30 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 長尾真: "図鑑の解説文から内容抽出を行うための用語の類義関係の獲得" 言語処理学会第1回年次大会. C5-3(発表予定). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺 靖彦他: "絵画解説文の対象情報・感性的情報の抽出" 情報処理学会人文科学とコンピュータ研究会資料. 20-2. 13-20 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hussain S.Shakir,et al.: "Dynamic Token-based Sketch Query Construction in Image Database Systems" 情報処理学会人文科学とコンピュ-タ研究会資料. 1-8 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hussain S.Shakir,et al.: "Transducer-based Knowledge Capture and Adaptive Hierarchical Entity Modeling of Image Contour Information" 計測自動制御学会第19回知能システムシンポジウム. 1-8 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hussain S.Shakir,et al.: "Future Relaxation in Context-based Image Retrieval" 情報処理学会オーディオビジュアル複合情報処理研究会資料. 1-6 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi