• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海洋生物圏起源の硫黄化合物を前駆物質とする大気エアロゾル及び雲の形成過程の研究

研究課題

研究課題/領域番号 05402067
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 環境動態解析
研究機関名古屋大学

研究代表者

田中 浩  名古屋大学, 大気水圏科学研究所, 教授 (00115594)

研究分担者 永尾 一平  名古屋大学, 大気水圏科学研究所, 助手 (00252297)
近藤 豊  名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 教授 (20110752)
寺井 久慈  名古屋大学, 大気水圏科学研究所, 助教授 (10023855)
大田 啓一  名古屋大学, 大気水圏科学研究所, 助教授 (80022250)
池邉 幸正 (池部 幸正)  名古屋大学, 工学部, 教授 (50023073)
大和 政彦  群馬大学, 教育学部, 講師 (60212289)
石坂 隆  名古屋大学, 大気水圏科学研究所, 助教授 (50022710)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
26,600千円 (直接経費: 26,600千円)
1995年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1994年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1993年度: 16,500千円 (直接経費: 16,500千円)
キーワード海洋大気 / 硫化ジメチル / 雲凝結核 / 非海塩硫酸塩 / 人為起源硫黄化合物 / 流跡線解析 / 硫化ジメチル(DMS) / メタンスルホン酸(MSA) / 二酸化硫黄(SO_2) / 非海塩サルフェート / ラドン娘核 / 雲凝結核(CCN) / 微量気体成分 / 大気エアロゾル / 有機硫黄化合物 / 硫黄循環過程 / ジメチルスルフォキシド / メタンスルフォン酸 / 二酸化硫黄 / 小笠原父島
研究概要

平成5年度:父島での観測拠点の候補地選定のための予備調査を行うとともに観測に必要な各種機器を購入した。
平成6年度:父島にて観測地点の選定を行った。その結果、父島は候補地が局地的な汚染を受けること、電源などの問題があること等から、さらに約50km南下した母島に候補地を変更した。母島は父島に比べ汚染の影響も少ない上、南東側が海に面した観測に最適なステーションを設けることができた。これと並行して、DMS、オゾン、ラドンの自動分析システムを構築し、さらに無人で測定しているときの機器の動作状況を把握するため、現地と名古屋間の自動データ通信システムを構築した。このため、観測開始時期が予定より少し遅れたが、これにより無人でも自動的に一定間隔で測定ができ、密度の濃い観測が可能となった。これらの準備が整った後、12月に母島の観測ステーションに観測機器を搬入し、観測を開始した。
平成7年度:機器のトラブルや現地の停電などで一時的な欠測があるが、1年余りの期間、ほぼ連続的なデータが取得できた他、毎月1名を現地に派遣し、人手が必要な観測やエアロゾルの採集や測定を行った。エアロゾル試料は持ち帰り名古屋で分析を行った。また、気象データを入手し、気団の判別や気塊の経路を推定するために流跡線解析を行った。その結果、海洋性気団では雲の凝結核の形成に、海洋生物圏起源の硫黄化合物(DMS)の酸化生成物である非海塩硫酸塩が寄与していることが示された。しかし、大陸性気団下ではDMSから生成される以上の硫黄化合物が存在し、人為起源や大陸起源の硫黄化合物が影響していると考えられる。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Yamato, M., and H. Tanaka: "Aircraft observations of aerosols in the free marine troposphere over the North Pacific Ocean : Particle chemistry in relation to air mass origin" J. Geophys. Res.99 (D3). 5353-5377 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, K., Y. Ishizaka, and H. Tanaka: "Measurement of atmospheric peroxides concentrations near the summit of Mt. Norikura in Japan." J. Meteor. Soc. Japan. 73, 6. 1153-1160 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kondo, Y., and H. Ziereis, M. Koike, S. Kawakami, G. L. Gregory, G. W. Sachse et al.: "Reactive nitrogen over the Pacific Ocean during PEM-West A." J. Geophys. Res.101 (D1). 1809-1828 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto, K., and H. Tanaka: "Formation and dissociation of atmospheric particulate nitrate and chloride : An approach based on phase equilibrium" Atmos. Environ.30, 4. 639-648 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koga, S., and H. Tanaka: "Simulations of seasonal variations of sulfur compounds in the remote marine atmosphere." J. Atmos. Chem.23, 2. 163-192 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, K., I. Nagao, and H. Tanaka: "Atmospheric hydrogen peroxide concentrations measured at Ogasawara Hahajima Island in sub-tropical Pacific Ocean." J. Meteor. Soc. Japan. 74 (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamato, M., and H.Tanaka: "Aircraft observations of aerosols in the free marine troposphere over the North Pacific Ocean : Particle chemistry in relation to air mass origin." J.Geophys.Res.99 (D3). 5353-5377 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, K., Y.Ishizaka, and H.Tanaka: "Measurement of atmospheric peroxides73, concentrations near the summit of Mt.Norikura in Japan." J.Meteor.Soc.Japan. No.6. 1153-1160 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kondo, Y., and H.Ziereis, M.Koike, S Kawakami, G.L.Gregory, G.W.Sachse, H.B.Singh, D.D.Davis, and J.T.Merrill: "Reactive nitrogen over the pacific Ocean during PEM-West A." J.Geophys.Res.101 (D1). 1809-1828 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto, K., and H.Tanaka: "Formation and dissociation of atmospheric particulate nitrate and chloride : An approach based on phase equilibrium." Atmos.Environ.30, No.4. 639-648 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koga, S., and H.Tanaka: "Simulations of seasonal variations of sulfur compounds in the remote marine atmosphere." J.Atmos.Chem.23, No.2. 163-192 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, K., I.Nagao, and H.Tanaka: "Atmospheric hydrogen peroxide concentrations measured at Ogasawara Hahajima Island in sub-tropical Pacific Ocean." J.Meteor.Soc.Japan. 74 (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamato,M.,and H.Tanaka: "Aircraft observations of aerosols in the free marine troposphere over the North Pacific Ocean : Particle chemistry in relation to air mass origin" J.Geophys.Res.99(D3). 5353-5377 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe,K.,Y.Ishizaka,and H.Tanaka: "Measurement of atmospheric peroxides concentration near the summit of Mt.Norikura in Japan." J.Meteor.Soc.Japan. Vol.73,No.6. 1153-1160 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kondo,Y.,and H.Ziereis: "Reactive nitrogen over the Pacific Ocean during PEM-West A." J.Geophys.Res.101(D1). 1809-1828 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto,K.,and H.Tanaka: "Formation and dissociation of atomospheric particulate nitrate and chloride : An approach based on phase equilibrium" Atmos.Environ.Vol.30,No.4. 639-648 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Koga,S.,and H.Tanaka: "Simulations of seasonal variations of sulfur compounds in the remote marine atmosphere." J.Atmos.Chem.Vol.23,No.2. 163-192 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe,K.,I.Nagao,and H.Tanaka: "Atmospheric hydrogen peroxide concentrations measured at Ogasawara Hahajima Island in sub-tropical Pacific Ocean." J.Meteor.soc.Japan. Vol.74(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Koga,S.,H.Tanaka,M.Hayashi: "Dimethylsulfide measured in the western Pacific and the southern Indian Oceans" J.Meteor.Soc.Japan. 71. 183-194 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Koga,S.,H.Tanaka: "Numerical study of the oxidation process of dimethyIsulfide in the marine atmosphere" J.Atmos.Chem.17. 201-228 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yamato,M.,H.Tanaka: "Aircraft obsevations of aerosols in the free marine troposphere over the North Pacific Ocean:Particle chemistry in relation to air mass origin" J.Geophys.Res.99(D3). 5353-5377 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi