• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体の機能調節に関わる天然糖質とペプチドの構造および合成化学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05403035
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 生物有機科学
研究機関大阪大学

研究代表者

楠本 正一  大阪大学, 理学部, 教授 (30028253)

研究分担者 深瀬 浩一  大阪大学, 理学部, 助手 (80192722)
隅田 泰生  大阪大学, 理学部, 助教授 (70179282)
若宮 建昭  大阪大学, 理学部, 助教授 (10028243)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
39,100千円 (直接経費: 39,100千円)
1995年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1994年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1993年度: 34,100千円 (直接経費: 34,100千円)
キーワード複合糖質 / リポタイコ酸 / ヘパリン / 免疫増強活性 / 構造解析 / 合成 / 蛍光標識 / リン酸化ペプチド / ホスホアミノ酸 / ホスホセリン / ミコバクテリア / リピドA
研究概要

生体機能の調節に関わる天然の生物活性複合糖質およびペプチドを対象に、その活性の化学的本体と作用機構の解明を目指して、細菌細胞由来の新しい免疫増強活性複合糖質の構造解析と合成、硫酸化多糖ならびにリン酸化ペプチドの合成を中心に研究を行った。
グラム陰性細菌特有の生物活性複合糖質リポ多糖の合成研究とならんで、グラム陽性菌に属する連鎖球菌のリポタイコ酸画分から、新しく開発した抽出法によってサイトカイン誘導活性を有する新複合糖質を分離した。これに先だって行ったリポタイコ酸の推定構造の合成と合わせて、活性成分の構造研究を進めた。ミコバクテリア菌体の含水フェノール抽出画分からもリポタイコ酸と同様に活性を有する分子量の大きい複合糖質を分離し、その構造解析を行った。
複合糖質の合成上、最も重要な課題の一つであるグリコシド結合形成法の研究を進め、チオグリコシドをドナーとする優れた方法を開発した。また、二官能性標識剤を合成して、微量の糖鎖を蛍光標識して精製した後、マトリックスに結合させてネオグリココンジュゲートを調製する方法を示し、生物活性糖質の機能研究に新しい可能性を開いた。
硫酸化多糖ヘパリンの血小板結合ドメインを明らかにするために、以前に推定した二糖単位を合成し、それが期待通りの多糖と血小板との結合に重要な役割を担っていることを明かにした。
リン酸化ペプチド合成のためのホスホセリン含有ペプチドについて保護基と縮合法の検討を行った結果、Boc法およびFmoc法のいずれによっても純度の高いペプチドを得ることのできる固相合成にも適用可能な方法を見出し、種々のアミノ酸を含むリン酸化ペプチドの合成を可能にした。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] Koichi Fukase: "Synthesis and Purification by HPLC of Des-O-Acyl Partial Structures of Escherichia Coli Re Lipopolysaccharide" J. Endotoxin Res.1. 149-163 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Fukase: "Synthetic Study of Lipoteichoic Acid of Gram Positive Bacteria. II. Synthesis of the Proposed Fundamental Structure of Enterococcus Hirae Lipoteichoic Acid" Bull. Chem. Soc. Jpn.67. 473-482 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Fukase: "Functional Fluorescence Labelig of Carbohydrates and Its Use for Preparation of Neoglycoconjugates" J. Carbohydr. Chem.13. 715-736 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo Suda: "Cytokine-Inducing Glycolipids in the Lipoteichoic Acid Fraction from Enterococcus Hirae ATCC 9790" FEMS Immunol. Med. Microbiol.12. 97-112 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tateaki Wakamiya: "Preparation of Phosphoamino Acid Derivatives with Acid Stable O-Phosphono-Protection for the Boc-Mode Solid-Phase Synthesis of Phosphopeptides" Bull. Chem. Soc. Jpn.68. 2699-2703 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo Suda: "Synthesis and Biological Activity of a Model Disaccharide Containing a Key Unit in Heparin for Binding to Platelets" Tetrahedron Lett.37. 1053-1056 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Fukase, Motohiro Kurosawa, Shoichi Kusumoto: "Synthesis and Purification by HPLC of Des-O-Acyl Partial Structures of Escherichia Coli Re Lipopolysaccharide." J.Endotoxin Res.1. 149-163 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Fukase, Takuya Yoshimura, Shozo Kotani, and Shoichi Kusumoto: "Synthetic Study of Lipoteichoic Acid if Gram Positive Bacteria.II.Synthesis of the Proposed Fundamental Structure of Enterococcus Hirae Lipoteichoic Acid." Bull.Chem.Soc.Jpn.67 (2). 473-482 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Fukase, Hideo Nakayama, Motohiro Kurosawa, Toshiki Ikegaki, Takeshi Kanoh, Sumihiro Hase, and Shoichi Kusumoto: "Functional Fluorescence Labeling of Carbohydrates and Its Use for Preparation of Neoglycoconjugates." Journal Carbohydr.Chem.13 (5). 715-736 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo Suda, Hidehito Tochio, Kazuhisa Kawano, Haruhiko Takada, Takeshi Yoshida, Shozo Kotani, Shoichi Kusumoto: "Cytokine-Inducing Glycolipids in the Lipoteichoic Acid Fraction from Enterococcus Hirae ATCC9790." FEMS Immunol.Med.Microbiol.12. 97-112 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tateaki Wakamiya, Kunio Saruta, Jun-ichi Yasuoka, and Shoichi Kusumoto: "Preparation of Phosphoamino Acid Derivatives with Acid Stable O-Phosphono-Protection for the Boc-Mode Solid-Phase Synthesis of Phosphopeptides." Bull.Chem.Soc.Jpn.68 (9). 2699-2703 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo Suda, Karyn Bird, Takaaki Shiyama, Shuhei Koshida, Dalila Marques, Koichi Fukase, Michael Sobel, and Shoichi Kusumoto: "Synthesis and Biological Activity of a Model Disaccharide Containing a Key Unit in Heparin for Binding to Platelets." Tetrahedron Lett.37 (7). 1053-1056 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tateaki Wakamiya: "Synthetic Study of Phosphopeptides Based on the Fmoc-mode Prephosphorylation Strategy" Peptide Chemistry. 1994. 5-8 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Haruhiko Takada: "Molecnlar and Structural Reguirements of a Lipoteichoic Acid from Enterococcus hirae ATCC 9790 for Cytokine-Inducing, Antitumor, and Antigenic Activities" Infect. Immun.63. 57-65 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi Fukase: "A Stereoselective Glycosidation Using Thioglycosides, Activation by Combination of N-Bromosuccinimide and Strong Acid Salts" Tetrahedron. 51. 4923-4932 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuo Suda: "Cytokine-inducing Glycolipids in the Lipoteichoic Acid Fraction from Enterococcus Hirae ATCC 9790" FEMS Immunol. Med. Microbiol.12. 97-112 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tateaki Wakamiya: "Preparation of Phosphoamino Acid Derivatives with Acid Stable O-Phosphono-pretection for the Boc-Mode Solid-Phase Synthesis of Phosphopeptides" Bull. Chem. Soc. Jpn.68. 2699-2703 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuo Suda: "Synthesis and Biological Activity of a Model Disaccharide Containing a Key Unit in Heparin for Binding to Platelets" Tetrahedron Lett.37. 1053-1056 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 楠本正一: "糖鎖III,糖鎖の分子設計 19細胞表層のリン酸化糖脂質糖鎖の再構成" 東京化学同人, 6 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tateaki Wakamiya: "An efficient procedure for solid-phase synthesis of phosphopeptides by the Fmoc strategy." Chem.Lett.1099-1102 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Haruhiko Takada: "Molecular and structural requirements of a lipoteichoic acid from Enterococcus hirae ATCC 9790 for cytokine-inducing," Infect.Immun.63. 57-65 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Masato Oikawa: "On a practical synthesis of β-hydroxy fatty acid derivatives." Tetrahedron Asymmertry. 6. in press (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi Fukase: "A stereoselective glycosidation using thioglycosides:Activation by combination of N-bromosuccinimide and strong acid salts." Tetrahedron. 51. in press (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi Fukase: "Synthetic Study of Lipoteichoic Acid of Gram Positive Bacteria.II.Synthesis of the Proposed Fundamental Structure" Bull.Chem.Soc.Jpn.67. 473-482 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kerry B.Reimer: "Small-scale Solid-phase O-Glycopeptide Synthesis of Linear and Cyclized Hexapeptides from Blood-clotting Factor IX" J.Chem.Soc.Perkin Trans.1. 925-932 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi Fukase: "A Novel Method for Activation of Thioglycosides,Combination of N-Bromosuccinimide and Triflic Acid Salts." Tetrahedron Lett.34. 2187-2190 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuo Suda: "Structural Characterization of Heparin's Binding Domain for Human Platelets." Thromb.Res.69. 501-508 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hella-Monika Kuhn: "The Antibody Reactivity of Monoclonal Lipid A Antibodies is Influenced by the Acylation Pattern of Lipid A" Immunobiol.189. 457-471 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Tateaki Wakamiya: "An Efficient Procedure for Synthesis of Phosphopeptides through the Benzyl Phosphate-Protection" Chem.Lett.1401-1404 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi