• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

魚類における遺伝子導入技術に関する基礎的・応用的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05404014
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 水産学一般
研究機関東京水産大学

研究代表者

隆島 史夫  東京水産大学, 水産学部, 教授 (60041703)

研究分担者 ストルスマン A・カルロ (ストルスマン A.カルロ)  東京水産大学, 水産学部, 助手 (10231052)
岡本 信明  東京水産大学, 水産学部, 助教授 (40114912)
青木 寅 (青木 宙)  東京水産大学, 水産学部, 教授 (00051805)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
16,100千円 (直接経費: 16,100千円)
1995年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1994年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
1993年度: 8,700千円 (直接経費: 8,700千円)
キーワード遺伝子 / トランスジェニック / 魚類 / マイクロインジェクション / エレクトロポーレーション / 三倍体 / 成長ホルモン遺伝子
研究概要

本研究の目的は、魚類における遺伝子導入による育種を意図し、有用遺伝子の探索と構造解析、導入技法の確立、導入遺伝子の発現機構、一代限りの導入遺伝子封じ込めなどの点を検討することにある。当該年度において得られた成果の概要は次の通りである。
(1) 遺伝子探索に関し、メダカ染色体DNAから218bpの繰り返し配列遺伝子をクローン化した。そして、得られたクローンをプローブにしてメダカ遺伝子ライブラリーからの多数のクローンを得た。しかし、このクローンをプローブとしてコイ、ニジマス、ウナギ、ブリの染色体DNAに対してハイブリダイゼーションを行なったが、相同性のあるものは見出せなかった。また、魚類腫瘍形成に係わるc-myc遺伝子のcDNAをコイから単離し、それが1334bpから成ること、アミノ酸類似性はニジマスで71.5%、ヒトで55%であった。
(2) ヤマメ成長ホルモン遺伝子をクローニングした。さらに、これら導入遺伝子を染色体に組込むための有効なプロモータを検索し、コイのαグロビン遺伝子導入に関して高い活性を示すプロモータを見出した。
(3) 遺伝子を伝達された次世代が不測の事故によって周辺へ逸散し、環境生態系へ影響を及ぼすことのないよう封じ込める手段として三倍体化不妊処理技法をペヘレイにおいて確立した。
(4) ポジショナルクローニング法による遺伝形質の解析を行うため、DNAマ-カの単離を試みた。そして、3個のRFPLマ-カが検出するDNA多型がメンデル遺伝することを確認した。また、蛍光in situハイブリダイゼーション法によってDNAマ-カ8個のうち、6個について染色体上の座位を確認することができた。従って、単離したDNAマ-カは染色体地図作成や遺伝形質の解析に有効であると考えられた。
(5) レポータ遺伝子としてβガラクトシダーゼ遺伝子をフナ卵へ導入するマイクロインジェクション法を確立した。ただし、この技法では大量の卵に対して導入を図ることが難しいので、コイ精子にβグロビン遺伝子を浸透させ、これで受精するによって導入を図るエレクトロポレーション法を開発した。しかも、導入時に浸透圧を変化させることで極めて高率に導入を図ることに成功し、実用化に近付いた。
その他、魚類遺伝の性状を明らかにしてライブラリー構築の端緒とし、それらのうちから適するものを選んで遺伝子導入を行い、形質転換を起こさせたり、レポータ遺伝子として有用であることを示した。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (47件)

  • [文献書誌] Takashima 他: "Evaluation of extenders for pejerrey sper" Fisheries Science. 60. 661-666 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashima 他: "Sex differentiation and hormonal feminization in pejerrey" Aqnaculture. (印刷中). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto 他: "Two C-myc genes from a tetraplorid fish the common carep" Gene. 153. 231-236 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto 他: "Cloning and sequencing of a c-myc gene from goldfish" Fisheries Science. 60. 707-711 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki 他: "Functional avalysis of the homology and heternlogy promoters in fish" Animal Cell Technol.6. 145-149 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki 他: "Effect of Actiuin A on carp α-glofin gene expression in human K562 cells" I mar,Biotechnol.,. 2. 59-60 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 隆島史夫(編): "水産のバイテクとハイテク(改訂版)" 成山堂, 282 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Okubo, S.Watabe, T.Oshiro, F.Takashima and H.Nakajima: "Subunit structure of multiple hemoglobins in carp." J.Comp.Physiol.B. 163. 445-451 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lijuan Fu, I.Hirono, T.Aoki, G.Yoshizaki and F.Takashima: "Functional analysis of promoter regions from carp alpha-globin genes in cultured fish cells and human erythroleukemia cells." Nippon Suisan Gakkaishi. 59. 1325-1330 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.A.Strussmann, Ng Boon Choon, F.Takashima and T.Osiro: "Triploidy induction in an Atherinid fish, the pejerrey (Odontesthes bonariensis).Prog.Fish Cult." 55. 83-89 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Okamoto, T.Tayama, M.Kawanobe, N.Fujiki, Y.Yasuda and T.Sano: "Resistance of rainbow trout strain to infections pancreatic necrosis." Aquaculture. 117. 71-76 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Huan Zhang, N.Okamoto, N.Yamamoto and Y.Ikeda: "Molecular cloning of carp cellular myc (c-myc) cDNA" Gyobyo Kenkyu. 28. 111-117 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nagano.G.Yoshizaki, I.Hirono, T.Oshiro and F.Takashima: "The nucleotide sequence of cDNA for yamame salmon growth hormone." Fisheries Science. 60. 237-238 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.A.Strussmann, P.Renard, He Ling and F.Takashima: "Motility of pejerrey Odontesthes bonariensis spermatozoa" Fisheries Science. 60. 9-13 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.Renard, C.A.Strussmann, He Ling and F.Takashima: "Evalution of extenders for pejerrey Odontesthes bonariensis sperm." Fisheries Science. 60. 661-666 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yoshinaga, N.Okamoto, O.Kurata and Y.Ikeda: "Individual variation of natural killer activity of rainbow trout leucocytes against IPN virus-infected and uninfected RTG-2 cells." Gyobyo Kenkyu. 29. 1-4 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sakamoto, N.Okamoto, Y.Ikeda and T.Sano: "Dinucleotide-repeat polymorphism in DNA of rainbow trout and its application in fisheries science." J.Fish Biol.44. 1093-1096 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sakamoto, N.Okamoto and Y.Ikeda: "Dinucleotide repeat polymorphism of rainbow trout, FGT2" J.Anim.Sci.72. 2765 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sakamoto, N.Okamoto and Y.Ikeda: "Dinucleotide repeat polymorphism of rainbow trout, FGT3" J.Anim.Sci.72. 2766 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sakamoto, N.Okamoto and Y.Ikeda: "Dinucleotide repeat polymorphism of rainbow trout, FGT4" J.Anim.Sci.72. 2767 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sakamoto, N.Okamoto and Y.Ikeda: "Dinucleotide repeat polymorphism of rainbow trout, FGT5" J.Anim.Sci.72. 2768 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Huan Zhang, Hang Zhang, N.Okamoto Y.Ikeda: "Cloning and sequencing of a c-myc gene from goldfish" Fisheries Science. 60. 707-711 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Aoki, L.Fu, I.Hirono, M.Miyata: "Functional analysis of the homology and heterology promoters in fish-cultured cells." Animal Cell Technology : Basic & Applied Aspect. 6. 145-149 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.Fu, T.TAoki, M.Takahashi: "Effect of acitivin A on carp alpha-globin gene expression in human K562 cells and cultured fish cells." J.Mar.Biotechnol.2. 59-60 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Huan Zhang, N.Okamoto, Y.Ikeda: "Two c-myc genes from a tetraploid fish, the common carp." Gene. 153. 231-236 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ishikawa, .Sakamoto, N.Okamoto and Y.Ikeda: "Variable number of tandem repeat marker, RVF9401, in rainbow trout." J.Anim.Sci.73. 1213 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ishikawa, T.Sakamoto, N.Okamoto and Y.Ikeda: "Variable number of tandem repeat marker, RVF9303, in rainbow trout." J.Anim.Sci.73. 1214 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.A.Strussmann, F.Takashima and K.Toda: "Sex differentiation and hormonal feminization in pejerrey Odontesthes bonariensis." Aquaculture. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.A.Strussmann, S.Moriyama, E.F.Hanke, J.S.Calsina Cota and F.Takashima: "Evidence of thermolabile sex determination in pejerrey" Odontesthes bonariensis.J.Fish Biol.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.A.Strussmann, J.S.Calsina Cota, G.Phonlor.H.Higuchi, F.Takashima: "Temperature effcts on sex differentiation of two South American atherinids, Odontesthes bonariensis and Patagonina hatcheri" Env.Biol.Fish.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ishikawa.T.Sakamoto, N.Okamoto and Y.Ikeda: "Variable number of tandem repeat marker, RVF9405, in rainbow trout." J.Anim.Sci.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ishikawa.T.Sakamoto, N.Okamoto and Y.Ikeda: "Variable number of tandem repeat marker, RVF9303, in rainbow trout." J.Anim.Sci.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ishikawa.T.Sakamoto, N.Okamoto and Y.Ikeda: "A Bgl II restriction fragment length polymorpohism in rainbow trout." J.Anim.Sci.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto,N.他: "Two c-myc genes from a tetraplord fish,the common carp." Gene. 153. 231-236 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Okamoto,N.他: "Variable number of tandem repeart marker in rainbow trout" J.Anim.Sci.,. 73. 1213 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Okamoto,N.他: "Cloning and sequencing of a c-myc gene from goldfish" Fisheries Science. 60. 707-711 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takashima,F.他: "Evaluation of extenders for pejerrey sperm." Fisheries Science. 60. 661-666 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takashima,F.他: "Sex differentiation and hormonal feminization in pejerrey." Agua culture. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Aoki,T.他: "Functional analysis of the homology and heterology promoters in fish-cultured cells." Animal Cell Technology. 6. 145-149 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.NAGANO 他: "The nucleotide sequence of CDNA for yamame Growth hormone" Fish.Sci.,. 60. 237-238 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] C.A.STRUSSMANN 他: "Motility of pejerrey Odontesthes bonariensis spermatogoa" Fish.Sci.,. 60. 9-13 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.YOSHINAGA: "Individual variation of natural killer activity of rainbow trout leucocytes IPN virus-infected and uninfected RTG-2 cells." Fish.pathol.,. 29. 1-4 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 隆島 他: "Submit structures of multiple hemglobins in carp" J.Comp.Physiol.B. 163. 445-451 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 青木,隆島 他: "Functional analysis of promoter regions from carp α-globin genes in cultured fish cell and human erythrocite." Nippon Suisan Gakkaishi. 59. 1325-1330 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 岡本 他: "Resistance of a rainbow trout strain to infectious pancreatic necrosis" Aquaculture. 117. 71-76 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 岡本 他: "Molecular cloning of carp cellular myc(c-myc)cDNA" Gyotyo kenkyu. 28. 111-117 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] C.A.Strussman,隆島 他: "Triploidy induction in an otherinid fish,the pejerrey" The Prog.Fish-Cult.55. 83-89 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi