• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肺高血圧症の病因・病態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 05404022
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 人体病理学
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

細田 泰弘  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (90051218)

研究分担者 岸田 由起子  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (40204854)
亀山 香織  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (10245467)
池田 栄二  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (30232177)
倉持 茂  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (70137991)
秦 順一 (泰 順一)  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (90051614)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
33,800千円 (直接経費: 33,800千円)
1995年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1994年度: 6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
1993年度: 25,100千円 (直接経費: 25,100千円)
キーワード肺高血圧症 / 形態計測 / 叢状病変 / 三次元再構築 / モノクロタリン誘発肺高血圧症 / 5-HT / DV-7028 / 肺血管内皮細胞障害 / 内皮細胞障害 / EDRF / PGI_2 / モノクロタリン / トロポエラスチン / alternative splicing / 肺区血圧症 / 肺動脈 / Plexiform lesion / エンドセリン‐1 / 膠状病変 / 反復性肺血栓塞栓症
研究概要

1)わが国の肺高血圧症に関して剖検例の疫学的検討を行い、いわゆる叢状病変型が多いことを明らかにした。この点は欧米諸国とは著しく異なる点である。また、膠原病関連肺高血圧症として欧米においては強皮症の一型であるCREST症候群が多いとされているが、わが国では全身性エリテマトーデスと混合性結合組織病との合併が多いことも明らかとなった。
2)人体病理学的検討では肺筋型動脈中膜肥厚、内膜肥厚、叢状病変、血栓などは肺高血圧症評価に際して有力な指標であるが、肺血鉄症を始めとして他の所見は必ずしも必発ではないことも明らかとなった。肺高血圧症を合併する膠原病に認められる肺血管炎は必ずしも肺高血圧症に続発するものではなく、基礎疾患との関連も考慮すべきものと思われた。
3)反復性肺血栓塞栓症はわが国においては稀な疾患と考えられるが、微小血栓と思われる症例が存在することを指摘した。
4)Monocrotaline(MCT)によって誘発される肺高血圧症を用いて肺高血圧症の成因について解析を加えた。とくにセロトニンに注目し、5-HT_2受容体拮抗薬であるDV-7028を用いmonocrotalineによって傷害された内皮細胞に粘着した血小板由来のセロトニンがmonocrotaline肺高血圧症で重要な役割を演じていることを明らかにした。ヒトの肺高血圧症に関しても血小板あるいはセロトニンの作用を充分考慮すべきものと思われる。また、EDRF、PGl_2なども反応することが明らかとなり、肺高血圧症の成立と進展には他の要因も関与するものと理解された。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Yukiko Kishida: "Pulmonary venoocculusive disease in a patient with systemic lupus erythematosus." J Rheumatol. 20. 2161-2162 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yae Kanai: "Role of 5-hydroxyptamine in the progression of monocrotaline induced pulmonary hypertension in rats." Cardiovasc Res. 27. 1619-1623 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三好ゆかり: "混合性結合組織病の肺血管病変-病理組織学的・形態計測学的検討-" 慶應医学. 71. 135-149 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiro Yamaguchi: "Transitional alterations of endothelial-vasodilator functions in monocrotaline-injured lung." (in submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Hosoda: "Pathology of pulmonary hypertension: a human and experimental study." Pathol lnt. 44. 241-267 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 細田泰弘: "肺高血圧症における血小板由来セロトニンの役割" 臨床血液. 35. 376-380 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukiko Kishida, Yae Kanai, Shigeru Kuramochi, Yasuhiro Hosoda: "Pulmonary venoocculusive disease in a patint with systemic lupus erythematosus." J Rheumatol. 20. 2161-2162 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yae Kanai, Shingo Hori, Tsuyoshi Tanaka, Megumi Yasuoka, Kazuo Watanabe, Naoki Aikawa, Yasuhiro Hosoda: "Role of 5-hydroxyptamine in the progression of monocrotaline induced pulmonary hypertension in rats." Cardiovasc Res. 27. 1619-1623 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Hosoda: "Pathology of pulmonary hypertension : a human and experimental study." Pathol Int. 44. 241-267 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuhiro Hosoda, Yae Kanai: "Role of serotonin in the progression of pulmonary hypertension." Rinsho Ketsueki (Jpn J Clin Hematol). 35 (in Japanese). 376-380 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukari Miyoshi: "Pulmonary vascular lesions in mixed connective tissue disease : Histopathology and morphometry." Keio Igaku (J Keio Med Soc). 71 (in Japanese). 135-149 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiro Yamaguchi, Yae Kanai, Koichiro Asano, Tomoaki Takasugi, Tsuyoshi Tanaka, Megumi Yasuoka, Yasuhiro Hosoda: "Transitional alterations of endothelial-vasodilator functions in monocrotaline-injured lung." (in submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 細田 泰弘: "肺高血圧症に関連して" 心臓. 25. 745-746 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yae Kanai: "Role of 5‐hydroxy tryp tamine in the progression of monocrotaline induced pulmonary hypertension in rats" Cardisoascular Reserch. 27. 1619-1623 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 三好 ゆかり: "混合性結合組織病の肺血管病変-病理組織学的・形態計測学的検討-" 慶應医学. 71. (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 細田 泰弘: "肺高血圧症のモデル-モノクロタリン血管炎の発症と治療-" '94 炎症セミナー プログラム予稿集. 17- (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiro Hosoda: "Pathology of pulmarary hypertension:A human and experimental stady" Pathology International. 44. 241-267 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 細田泰弘: "肺高血圧症に関連して" 心臓. 25. 745-746 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yae KANAI: "Role of 5-hydroxytryptamine in the progression of monocrotaline induced pulmonary hypertension in rats" Cardiovascular Research. 27. 1619-1623 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 三好ゆかり: "混合性結合組織病の肺血管病変-病理組織学的・形態計測学的検討-" 慶應医学. 71. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 細田泰弘: "肺高血圧症のモデル-モノクロタリン血管炎の発症と治療" ‘94炎症セミナー プログラム予稿集. 17- (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiro HOSODA: "Pathology of pulmonary hypertension:A human and experimental study" Pathology International. 44. 241-267 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi