• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

産業・環境および地域保健における神経・精神・行動障害と評価法に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05404026
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関東京大学

研究代表者

荒記 俊一  東京大学, 医学部(医), 教授 (00111493)

研究分担者 谷川 武  筑波大学, 社会医学系, 講師 (80227214)
川上 憲人  岐阜大学, 医学部(医), 助教授 (90177650)
佐田 文宏  東京大学, 医学部(医), 助手 (90187154)
村田 勝敬  東京大学, 医学部(医), 助手 (80157776)
横山 和仁  東京大学, 医学部(医), 助教授 (00158370)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
28,600千円 (直接経費: 28,600千円)
1995年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1994年度: 12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
1993年度: 13,800千円 (直接経費: 13,800千円)
キーワード産業保健 / 環境保健 / 地域保健 / 神経・精神行動障害 / 神経生理学的方法 / 神経行動テストバッテリ- / 分子遺伝学的方法 / 免疫学的方法 / 神経.精神.行動障害 / 神経 生理学的方法 / 神経・精神・行動障害 / 神経行動テストバッテリー
研究概要

今回の研究は、これまでの我々の研究成果を国際学術活動を含めて総括し、総合的研究のレベルに高めることを目的として、以下の研究を行った。
1)これまでに我々が測定法を確立し、その有用性が証明された各種の新しい神経生理学的方法と神経行動テストバッテリ-を、可能な限り広範囲の有害環境因子に適用し、"非顕性(Subclinical)"の神経、精神、行動障害の存在とその量-影響関係を明らかにする。
2)同じく、我々の研究室で人間集団を対象とした測定技術を確立しつつある免疫学的方法を用いて、公衆衛生学領域の神経中毒疾患、職業癌、作業関連疾患、神経内科疾患、精神科疾患等における免疫、分子生物学的変化を可能な限り正確かつ広範囲に明らかにする。併せて、これらの方法の有効性と限界点を明らかにする。
3)以上の神経・精神・行動障害と免疫、分子生物学的所見を、我々と国際共同研究が進行中の米国、デンマーク、中国等のデータと比較する。
4)胎児から学童期までの血中・毛髪中水銀濃度が把握されているコホート集団を対象として、環境中に存在する有害物質の胎児性曝露により、発育期の児童に"非顕性"の神経、精神、行動障害が発生するか否かを解明する。
5)開発途上国である中国およびインドネシアで問題になっている環境汚染、職場の有害物質および交通事故について、上記の方法を用いた疫学調査を行う。
6)以上をもとに、有害因子による神経、精神、行動障害の予防の方策を総合的に検討する。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (127件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (127件)

  • [文献書誌] Wang,X.,: "Dysphea and exercise testing in workers exposed to silica." Industrial Health. 33. 163-171 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang,X.,: "Effects of smoking on respiratory tunction and exercise performance in asbestos workers" Industril Health. 33. 173-180 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imanaka,Y.,: "Patient judgement of the quality of ambulatory care In a Japanese setting." Clinical Performance and Quality Health Care. 3. 197-208 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sata,F.,: "Adjustment of creatinine-odjusted values in urine to urinary tlow rate : A study of eleven heavy metals and organic substances" International Archives of Occupational and Environ mental Health. 68. 64-68 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morita,Y.,: "A reference value for delta-aminolevulinic acid in plasma in population occupationally uneyposed to lead." Industrial Health. 34. 57-60 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawakami,N.,: "Changes in rates of dpressive symptons in a Japanese working population : Life table analysis from a 4 year follow up study." Psychological Medicine. 25. 1181-1190 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata,K.,: "Subclinical impairment in the median nerve across the carpal tunnel among female VDT operators." International Archives of Occupational and Environmental Health. 68. 75-79 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sata,F.,: "Adjustment of creatinine-adjusted value to flow rate in rate in lead workers." Anchives of Environmental Health. 68. 64-68 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawakami,N.,: "Assessment of job stress dimensions based on the job demands-control model in employees of telecommunication and electric power companies in Japan" International Journal of Behavioral Medicine. 2. 358-375 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata,K.,: "Accumulation of VDT work-related visual fatigue assessed by visual evoked potential,near point distance and critical flicker fusion." Industrial Health. 34. 61-69 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 元: "慢性関節リウマチ患者のQOLと患者の主観的健康感・生活満足度との関係について." 日本公衆衛生雑誌. 42. 743-754 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡島 史佳: "エイズ(AIDS)患者の診療体制に関する研究-東京都エイズ研究班の病院調査より-" 日本公衆衛生雑誌. 42. 779-807 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒記俊一: "魚多食集団における有機水銀汚染-フェロ-諸島" 公衆衛生. 59. 321-324 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒記俊一: "環境因子による非顕性の神経・精神行動障害の評価と最近の知見." 日本衛生学雑誌. 50. 713-729 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒記俊一: "日本行動医学会(JSBM)の創立と初期の活動-国際行動医学会の流れより-" 行動医学研究. 2. 12-19 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北村文彦: "産業保健と分子生物学-職業癌および環境癌へのアプローチ." 公衆衛生. 59. 851-854 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒記俊一: "産業神経中毒と精神生理学-ICOH,WHO,IPCS,ILO,ECなどの取組み." 公衆衛生. 60. 1-6 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒記俊一: "産業保健マニュアル(第3版)" 南山堂, 4 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒記俊一: "作業関連疾患予防マニュアル作成委員会報告書" 中央労働災害防止協会, 24 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 多田羅浩三: "公衆衛生資料集 NO.4." 日本公衆衛生協会, 156 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 多田羅浩三: "脳卒中発症者に対する地域ケアネットワークの確立" 日本公衆衛生協会, 13 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata, K.: "Subclinical impairment in the median nerve across the carpal tunnel among female VDT operators" Int Arch Occup Environ Health. 68. 75-79 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuasa, J.: "Investigation on neurotoxicity of occupational exposure to cyclohexane : a neurophysiological study" occupational and environmental medicine. 53. 174-179 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuasa, J.: "Study of urinary mandelic acid concentration and peripheral nerve conduction among stirene workers" American Journal of Industrial Medicine. 30. 41-47 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoyama, K.: "Subclinical vestibulo-cerebellar, anterior cerebellar lobe and spinocerebellar effects in lead workers in relation to concurrent and past exposure" Neuro Toxicology. 18(2). 371-380 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoyama, K.: "Postural sway frequency analysis in workers exposed to n-hexane, xylene, and toluene : assessment of subclinical cerebellar dysfunction" Environmental Research. 74. 110-115 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata, K.: "Effects of occupational use of vibrating tools in the autonomic, central and peripheral nervous system" Int Arch Occup Environ Health. 70. 94-100 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata, K.: "Asymptomatic sequelae to acute sarin poisoning in the central and autonomic nervous system 6 months after the Tokyo subway attack" J Neurol. 244. 601-606 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoyama, K.: "A preliminary study on delayd vestibulo-cerebellar effects of Tokyo subway sarin poisoning in relation to gender difference : frequency analysis of postural sway" JOEM. 40(1). 17-21 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishi, R.: "Effects of prenatal exposure to stirene on the neurobehavioral development, activity, motor coordination and learning behavior of rats" Neurotoxicology and Teratology. 17(2). 121-130 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eguchi, T.: "Impaired color discrimination among workers exposed to stirene : relevance of a urimary metabolite" Occupational and Environmental Medicine. 52. 534-538 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aiba, I.: "Change in magnetic resonance imaging and clinical signs in a case of chronic toluene intoxication by sniffing" J Occup Health. 38. 13-19 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kondo, H.: "Toluene induces behavioral activation without affecting striatal dopamine metabolism in the rat : behavioral and microdialysis studies" Pharmacology Biochemistry and Behavior. 51(1). 97-101 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamijima, M.: "Toxic effects of hexane derivatives on cultured rat Schwann cells" Toxicology. 108. 25-31 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuoka, M.: "Creatine kinase activities in brain and blood : possible neurotoxic indicator of acrylamide intoxication" Occupational and Environmental Medicine. 53. 468-471 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuoka, M.: "Induction of c-fos expression by tributyltin in PC12 cells : involvement of intracellular Ca2^+" Environmental Toxicology and Pharmacology. 2. 373-380 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yu, Z.: "Suppression of pentylenetetrazol-induced seizures by carnitine in mice" Naunyn-Schmiedeberg's Arch Pharmacol. 355. 545-549 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuoka, M.: "Induction of c-fos gene by mercury chloride in LLC-PK1 cells" Chemico-Biological Interactions. 108. 95-106 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawakami, N.: "Assessment of job stress dimensions based on the job Demands-Control model of employees of telecommunication and electric power companies in Japan : reliability and validity of the Japanese version of Job Content Questionnaire" International Journal of Behavioral Medicine. 2(4). 358-375 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawakami, N.: "Changes in rates of depressive symptoms in a Japanese working population : life-table analysis from a 4-year follow-up study" Psychological Medicine. 25. 1181-1190 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawakami, N.: "Prevalence of mood and anxiety disorders in a working population in Japan" JOEM. 38(9). 899-905 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawakami, N.: "Effects of job strain on helper-inducer and suppressor-inducer T cells in Japanese blue-collar workers" Psychother Psychosom. 66. 192-198 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawakami, N.: "Effects of work related stress reduction on depressive symptoms among Japanese blue-collar workers" Scand J Work Environ Health. 23. 54-59 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakata, A.: "Effects of Uncontrollable and controllable electric shocks on T lymphocyte subpopulations in the peripheral blood, spleen, and thymus of rats" Neuroimmunomodulation. 3. 336-341 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, F.: "Changes in psychophysiological functions during night shift in nurses : influence of changing from a full-day to a half-day work shift before night duty" Int Arch Occup Environ Health. 69. 83-90 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata, K.: "Assessment of autonomic neurotoxicity in occupational and environmental health as determined by ECG R-R interval variability : A review" American Journal of Industrial Medicine. 30. 155-163 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Araki, S.: "Neurophysiological methods in occupational and environmental health : Methodology and recent findings" Environmental Research. 73. 42-51 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Igisu, H.: "Protection of the brain by carnitine" J Occup Health. 37. 72-82 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Araki, S.: "Biobehavioral approach in occupational, environmental and community health : a report based on fourteen-year studies" Journal of Epidemiology. 6(4). S79-S88 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, F.: "Japanese perspective of future worklife" Scand J Work Environ Health. 23 Suppl 4. 66-72 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wang,X.,: "Dyspnea and exercise testing in workers exposed to silica." Industrial Health. 33. 163-171 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Wang,X.,: "Effects of smoking on respiratory function and exercise performance in asbestons workers." Industrial Health. 33. 173-180 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Imanaka,Y.,: "Patient judgment of the quality of ambulatory care in a Japanese setting." Clinical Performance and Quality Health Care. 3. 197-208 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Sata,F.,: "Adjustment of creatine-adjusted values in urine to urinary flow rate:A study of eleven heavy metals and organic substances." International Archives of Occupational and Enrironmental Health. 68. 64-68 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Morita,Y.,: "A reference value for delta-aminolevulinic acid in plasma in population occupationally unexposed to lead." Industrial Health. 34. 57-60 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kawakami,N.,: "Changes in rates of depressive symptoms in a Japanese working population:Lite-table analysis from a 4-year follow-up study." Psychological Medicine. 25. 1181-1190 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Murata,K.,: "Subclinical impairment in the median nerve across the carpal tunnel among female VDT operators." International Archives of Occupational and Environmental Health. (in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Sata,F.,: "Adjustment of creatinine-adjusted value to flow rate in rate in lead workers." Archives of Environmental Health. (in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kawakami,N.,: "Assessment of job stress dimensions based on the job demands-control model in employ ees of telecommunication and electricpower companies in Japan" International Journal of Behavioral Medicine. (in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Murata,K.,: "Accumulation of VDT work-related visual fatique assessed by visual evoked patential,near point distance and critical flicker fusion." Industrial Health. (in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 元: "慢性関節リウマチ患者のQOLと患者の主観的健康感・生活満足度との関係について." 日本公衆衛生雑誌. 42. 743-754 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 岡島史佳: "エイズ(AIDS)患者の診療体制に関する研究-東京都エイズ研究班の病院調査より-" 日本公衆衛生雑誌. 42. 799-807 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 荒記俊一: "魚多食集団における有機水銀汚染-フェロ-諸島." 公衆衛生. 59. 321-324 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 荒記俊一: "環境因子による非顕性の神経・精神行動障害の評価と最近の知見." 日本衛生学雑誌. 50. 713-729 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 荒記俊一: "日本行動医学会(JSBM)の創立と初期の活動-国際行動医学会の流れより-" 行動医学研究. 2. 12-19 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 北村文彦: "産業保健と分子生物学-職業癌および環境癌へのアプローチ." 公衆衛生. 59. 851-854 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 荒記俊一: "産業神経中毒と精神生理学-ICOH,WHO,IPCS,ILO,ECなどの取組み." 公衆衛生. 60. 1-6 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 荒記俊一: "産業保健マニュアル(第3版)" 南山堂, 4 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 荒記俊一: "作業関連疾患予防マニュアル(案)" 中央労働災害防止協会, 24 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 多田羅浩三: "公衆衛生資料集NO.4" 日本公衆衛生協会, 156 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 多田羅浩三: "脳卒中発症者に対する地域ケアネットワークの確立." 日本公衆衛生協会, 13 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Araki,S.,: "Application of neurophysiological methods in occupational medicine in relation to psychological pertormance." Annals Academy of Medicine Singapore. 23. 710-718 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Jin,HQ.,: "Traffic accidents in China:a descriptive study." Chinese Journal of Epidemiology. 15. 1-9 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Jin,HQ.,: "The relationship between Certain climate factors and traffic accidents:an epidemiological analysis in China" Chinese Journal of Epidemiology. 15. 9-16 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Jin,HQ.,: "Effectiveness of choice reaction time test for mass-screening of accident prone drivers." Chinese Journal of Epidemiology. 15. 55-60 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Morita,Y.,: "Determination of delta-aminolevulinic acid in plasma using high-perlormance liquid chrouatography." Industrial Health. 32. 85-96 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Murata,K.,: "Changes in autaomic function as defermined by ECG R-R interval variability in sandal, shoes,and leather workers.exposed to n-hexane,xylene a toluen" Neurotoxicology. 15. 867-876 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Sakai,T.,: "Analysis of toxic gas produced by heating tar epoxy resin paint to assess work atomosphere" Japanese Journal of lndustrial Health. 36. 412-419 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Tanigawa,T.,: "Decreases of CD4 and CD8 positive T lymphocytes in retired chromate works." American Journal of lndustrial Medicine. (in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kawakami,N.,: "Changes in rates of depressive symptoms in a Japanese working population." Psychological Medicine. (in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 普一: "中年女性の貧血と銅摂取量" Biomed Res Trace Elements. 4. 69-70 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 荒記 俊一: "行動医学-日本行動医学会(JSBM)の発足を背景に" 公衆衛生. 58. 235-237 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 坂井 公: "グリコールエーテル類の毒性,体内動態と生物学的モニタリング" 産業医学ジャーナル. 17. 77-80 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 荒記 俊一: "予防医学における法-英国公衆衛生学の発展史をモデルに-" 日本医師会雑誌. 112. 124-125 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 荒記 俊一: "行動医学への展開-国際行動医学会の流れより-" 心身医療. 6. 66-68 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 荒記 俊一: "環境因子による非顕性の神経、精神行動障害の評価方法と最近の知見" 日衛誌. 50(印刷中).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 桜井 進: "Kanamycinが血小板衛星現象ならびに白血球接着現象に及ぼす影響" 臨床病理. 43(印刷中).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Araki,S.,: "Neurobehavioral Methods and Effects in Occupational and Environmental Health" Academic Press,USA, 1020 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Tanigawa,T.,: "Stress Research Reports No245 Behavioral and psychosocial aspects of prevention" WHO Psychosocial Centre,Stockholm, (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 荒記 俊一: "最新内科学体系75 環境因子による疾患" 中山書店, 291 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 荒記 俊一: "最新内科学体系75 環境因子による疾患の予防と臨床" 中山書店, 21 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 荒記 俊一: "最新内科学体系76 臨床中毒" 中山書店, 313 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 荒記 俊一: "最新内科学体系76 臨床中毒-現状と課題" 中山書店, 4 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 荒記 俊一: "最新内科学体系76 農薬中毒" 中山書店, 4 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 荒記 俊一: "鉛中毒 新臨床内科 コンパクト版" 医学書院, 514 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 横山 和仁: "四エチール鉛中毒・新臨床内科・コンパクト版" 医学書院, 514 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 横山 和仁: "日本版 POMS(Profile of Mood States)手引" 金子書房, 30 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 荒記 俊一: "環境保健(ブリタニカ国際大百科事典)" TBSブリタニカ(印刷中),

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 荒記 俊一: "公衆衛生:第二次世界大戦以後(ブリタニカ国際大百科事典)" TBSブリタニカ(印刷中),

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Araki,S.,: "Decrease of CD4-positive T Iymphocytes in workers exposed to benzidine and βeta-naphthylamine." Archieves of Environmental Health. 48. 205-208 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Uchida,E.,: "Socioeconomic factors affeting marriage,dirorce and hirth rates in Japanese population." Journal of Biosocial Science. 25. 499-507 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Araki,S.,: "Determination of evoked potentials in occupational and environmental medicive:a review" Environmental Research. 63. 133-147 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ezoe,S.,: "Work stress in Japanese computer workers:effects of computer work or bioeducational factors?" Environmental Research. 63. 148-156 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kuboki,T.,: "Multidimensional assesoment of mental state in occupational health care-combined application of three questionnaires:" Environmental Research. 61. 285-298 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Murata,K.,: "Cordiac automatic dysfunction in rotogravure printers exposed to toluene in relation to peripheral nerve conduction." Industrial Health. 31. 79-90 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Murata.K.,: "Menarche and sleep among Japanese schoolgirls:an epidemiologic approach to onset of menarche." Tohoku Journal of Experimental Medicine. 171. 21-27 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ezoe,S.,: "Assessment of personality traits and psychiatric symptoms in workers in a computer manufacturing in Japan" American Journal of Industrial Medicine. 25. 187-196 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Murata,K.,: "Automatic neurotoxicity of alcohol assessed by heart rate variability" Journal of the Automomic Nervous System. (in press).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Morita.Y.,: "Determination of delta-aminolevulinic acid in plasma using high-performance liquid chromatography:" Industrial Health.

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 元: "健康の重視度.保健行動および健康状態の構造解析-“健康づくり・推進事業"地域の婦人を対象として" 公衆衛生. 57. 427-433 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 今中 雄一: "医師および病院に対する外来患者の満足度と継続受診意志におよぼす要因--総合病院における解析" 日本公衆衛生雑誌. 40. 624-634 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 寺田 純雄: "医学生と精神障害との社会的距離に関する研究" 公衆衛生. 57. 735-738 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 森田 陽子: "血漿および血液中δ-アミノレブリン酸の測定・保存条件の検討と両測定の比較" 産業医学. 35. 538-539 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 善福 正夫: "体育を専攻する大学生の食生活に関する研究" 学校保健研究. 35. 586-598 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 森田 陽子: "鉛作業者の血液中および血漿中δ-アミノレブリン酸(ALA)濃度とALA-D活性との関係" ポルフィリン. 2. 109-112 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木 和人: "埼玉県における機能訓練事業通所者の実態調査" 総合リハビリテーション. 21. 1051-1056 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 森 宏明: "アルコール依存症者の断酒因子に関する疫学的研究" アルコール研究と薬物依存. 28. 453-466 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 横山 和仁: "有機溶剤ニューロパチーの評価をめぐって-伝導速度分布およびグルコース利用率の適用-" 末梢神経. 4. 61-67 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Araki,S.,: "Proceedings of international sympoium on assesslnent of environmental pollution and health-effects from methylmercury." National Institute for Minamata Disease, 10 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yokoyama.K.,: "Proceedings of the International Conference on Peripheral Nerve Toxicity" The International Conference on Peripheral Nerve Toxicity., (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 荒記 俊一: "内科診療学" 金芳堂, 11 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 荒記 俊一: "化学物質取扱業務の健康管理" (財)産業医学財団, 11 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 荒記 俊一: "ブリタニカ国際大百科事典" TBSブリタニカ東京 (印刷中),

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 荒記 俊一: "ブリタニカ国際大百科事典" TBSブリタニカ東京 (印刷中),

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 荒記 俊一: "故.勝沼晴男業績集" (印刷中),

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 荒記 俊一: "新臨床内科・コンパクト版" 医学書院(印刷中),

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 横山 和仁: "新臨床内科・コンパクト版" 医学書院(印刷中),

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi