• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

C型肝炎ウイルス遺伝子導入モデルによる肝炎発症機序および肝発癌機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 05404030
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関大阪大学

研究代表者

鎌田 武信  大阪大学, 医学部, 教授 (80028399)

研究分担者 三田 英治  大阪大学, 医学部附属病院, 医員
竹原 徹郎  大阪大学, 医学部附属病院, 医員
片山 和宏  大阪大学, 医学部附属病院, 医員
笠原 彰紀  大阪大学, 医学部, 助手 (70214286)
林 紀夫  大阪大学, 医学部, 講師 (00144478)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
22,800千円 (直接経費: 22,800千円)
1995年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
1994年度: 7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
1993年度: 11,500千円 (直接経費: 11,500千円)
キーワード遺伝子導入 / C型肝炎ウイルス / 陽電荷リポソーム / アシアログリコプロテイン / ラット / 肝炎発症機序 / 肝発癌機構 / 発現ベクター / 肝発泡機構 / β-ガラクトシダーゼ / C形肝炎ウィルス / in vivo遺伝子導入 / リポソーム / PCR / 免疫組織化学 / Lac Z / 肝炎 / 肝癌
研究概要

(1)陽電荷リポソームとアシアログリコプロテイン(ASOR)レセプターを用いたin vivo遺伝子導入法の有用性について基礎的な検討を行った。(1-a)β-アクチンプロモーターの下流にLacZ遺伝子をつないだ発現ベクターを陽電荷リポソームと混合し複合体を形成させ、これをSDラットの胆管より逆行性に肝臓に注入した。2日後の遺伝子発現をin situ β-ガラクトシダーゼ染色にて検討した。プラスミドとリポソームのモル比を最適化することにより、ラット肝細胞に散在性に外来遺伝子の発現が確認された。遺伝子発現期間は約1週間であった。(1-b)ベクターDNAとASORの複合体をマウスに静注すると、注入したDNAの80%が肝臓に集積し、DNAを取り込んだ細胞はクッパー細胞ではなく肝細胞であった。取り込まれたDNAの分解を少なくするために、クロロキン投与後にLacZ発現ベクター/ASOR複合体をラットの門脈より注入したところ、肝細胞でのβ-ガラクトシダーゼの発現が確認された。(2)HCV発現モデルの開発。(2-a)陽電荷リポソーム複合体法を用いて9.1kbからなるHCVの全コーディング領域を含む遺伝子のラット肝への導入を行った。導入2日後のラット肝においてHCV遺伝子のRNAレベルでの発現がPCR法を用いて確認され、蛋白レベルの発現が免疫組織染色により確認された。HCV蛋白の肝細胞での発現は、C型慢性肝炎患者のHCVの発現パターンに類似していた。(2-b)ASOR法を用いてHCVコア遺伝子領域のラット肝での発現を行った。陽電荷リポソーム法と同様にラット肝においてHCV遺伝子のRNAおよび蛋白レベルでの発現が確認された。(3)陽電荷リポソーム法を用いたHCV発現動物モデルを用いて、肝障害の発症の有無を血清生化学的および組織学的に検討した。HCV遺伝子導入ラットを経時的に観察したが血清GPT値の有無の上昇は認められず、また組織学的にもヒトに類似した肝炎は認められなかった。また血清注のHCVコア抗体の出現についても検討したが、陽性化は認められなかった。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] Yuki N, et al.: "Hepatitis C virus replication and antibody responses toward specific hepatitis C proteins." HEPATOLOGY. 20. 1360-1365 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanto T., et al.: "Buoant density of hepatitis C virus recovered from infected hosts." HEPATOLOGY. 19. 296-302 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takehara T., et al.: "Expression of the hepatitis C virus genome in rat liver after cationic liposome-mediated in vivo gene transfer." HEPATOLOGY. 21. 746-751 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto M., et al.: "In vivo transfection of hepatitis C virus cDNA into rodent liver by asialoglycoprotein receptor mediated gene delivery." HEPATOLOGY. 22. 847-855 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kasahara A., et al.: "Ability of prolonged interferon treatment to suppress relapse after cessation of therapy in patients with chronic hepatitis C." HEPATOLOGY. 21. 291-297 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hagiwara H., et al.: "Quantitation of hepatitis C viru RNA in serum of asymptomatic blood donors and patients with type C chronic liver disease." HEPATOLOGY. 17. 545-550 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hagiwara H,Hayashi N,et al.: "Quantitation of hepatitis C virus RNA in serum of asymptomatic blood donors and patients with type C chronic liver disease." HEPATOLOGY. 17. 545-550 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuki.N,Hayashi N,et al.: "Quantitative analysis of antibodies to hepatitis C virus during interferon-a tharapy." HEPATOLOGY. 17. 960-965 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanto T,Hayashi N,et al.: "Buoyant density of hepatitis C virus recovered from infected hosts." HEPATOLOGY. 19. 296-302 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiramatsu N,Hayashi N,et al.: "Immunohistochemical detection of Fas actigen in liver tissue patients with chronic hepatitis C." HEPATOLOGY. 19. 1354-1359 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuki N,Hayashi N,et al.: "Hepatitis C virus replication and antibody responses toward specific hepatitis C virus proteins." HEPATOLOGY. 19. 1360-1365 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanazawa Y,Hayashi N,et al.: "Influence of viral quasispecies of effectiveness of interferon therapy in chronic hepatitis C patients." HEPATOLOGY. 20. 1121-1130 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oshita M,Hayashi N,et al.: "Increased serum hepatitis C virus RNA levels among alcoholic patients with chronic hepatitis C." HEPATOLOGY. 20. 1115-1120 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takehara T,Hayashi N,et al.: "Expression of the hepatitis C virus genome in rat liver after cationic liposome-mediated in vivo gene transfer." HEPATOLOGY. 21. 746-751 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto M,Hayashi N,et al.: "In vivo transfection of hepatitis C virus cDNA into rodent liver by asialoglycoprotein receptor mediated gene delivery." HEPATOLOGY. 22. 847-855 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kasahara A,Hayashi N,et al.: "Ability of prolonged interferon treatment to suppress relapse after cessation of therapy in patients with chronic hepatitis C." HEPATOLOGY. 21. 291-297 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuki N,Hayashi N,et al.: "Thesignificance of IgM antibody response to hepatitis C virus core protein in patients with chronic hapatitis C." HEPATOLOGY. 22. 402-406 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naito M,Hayashi N,et al.: "Hepatitis C virus quasispecies in hepatitis C virus carriers with normal liver enzymes and patients with type C chronic liver disease." HEPATOLOGY. 22. 407-412 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takehara T,et al.: "Expression of the hepatitis C virus genome in rat liver after cationic liposome-mediated in vivo gene transfer." Hepatology. 21. 746-751 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto M,et al.: "In vivo transfection of hepatitis C virus cDNA into rodent liver by asialoglycoprotein receptor mediated gene delivery." Hepatology. 22. 847-855 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kasahara A,et al.: "Ability of prolonged interferon treatment to suppress relapse after cessation of therapy in patients with chronic hepatitis C." Hepatology. 21. 291-297 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yuki N,et al.: "The significance of IgM antibody response to hepatitis C virus core protein in patients with chronic hepatitis C." Hepatology. 22. 402-406 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Naito M,et al.: "Hepatitis C viral quasispecies in hepatitis C virus carriers with normal liver enzymes and patients with type C chronic liver disease." Hepatology. 22. 407-412 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Moribe T,et al.: "Hepatitis C viral complexity detected by single-strand conformation polymorphism and response to interferon therapy." Gastroenterology. 108. 789-795 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kanto T,Hayashi N,Takehara T,etk al.: "Buoyant density of hepatitis C virus recovered from infected hosts." Hepatoloqy. 19. 296-302 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Naito M,Hayashi N,Hagiwara H,et al.: "Serial quantitative analysis of serum hepatitis C." Journal of Hepatoloqy. 20. 755-759 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yuki N,Hayashi N,Kasahara A,et al.: "Hepatitis C virus replication and antibody responses toward specific hepatitis C Proteins." Hepatology. 19. 1360-1365 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Haruna Y, Hayashi N,Kamada T,et al.: "Expression of hepatitis C virus hepatocellular" Cancer. 73. 2253-2258 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Osita M, Hayashi N,Kasahara A,et al.: "Increased serum hepatitis C Virus RNA levels among alcoholic patients with chronic hepatitis C." Hepatology. 20. 1115-1120 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Takehara T,Hayashi N, Miyamoto Y,et al.: "Expression of the hepatitis C virus genome in ratliver after cationic liposome-mediated in vivo gene transfer" Hepatology. in press.

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yuki N.et al.: "Changes in antibodies to specific hepatitis C virus antigens with interferon alpha therapy" American Journal of Gastroenterology. 88. 914-918 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Oshita, M.et al.: "Prevalence of hepatitis C virus in family members of patients with hepatitis C" Journal of Medical Virology. 41. 251-255 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hagiwara, H.et al.: "Quantitation of hepatitis C virus RNA in serum of asymptomatic blood donors and patients with type C chronic liver disease" Hepatology. 17. 545-550 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yuki N.et al.: "Quantitative analysis of antibodies to hepatitis C virus during interferon alpha therapy" Hepatology. 17. 960-965 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hagiwara, H.et al: "Quantitative analysis of hepatitis C virus RNA in serum during interferon therapy" Gastroenterology. 104. 877-883 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Haruna Y.et al.: "Detection of hepatitis C virus RNA in liver tissues by an in situ hybridization technique" Journal of Hepatology. 18. 96-100 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi