• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

天疱瘡の発症機序の解明と新しい診断、治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 05404036
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 皮膚科学
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

西川 武二  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (50051579)

研究分担者 天谷 雅行  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (90212563)
清水 宏  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (00146672)
橋本 隆  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (20129597)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
26,800千円 (直接経費: 26,800千円)
1995年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1994年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1993年度: 20,100千円 (直接経費: 20,100千円)
キーワード天疱瘡 / 尋常性天疱瘡 / 落葉状天疱瘡 / 免疫電顕 / 凍結同定 / 凍結置換 / クリオウルトラ切片 / カドヘリン / 凍結固定 / クリオウルトラ切手 / セドヘリン
研究概要

1)免疫ブロット法を用いて天疱瘡患者血清を分析し、分子量130KDの尋常性天疱瘡抗原、あるいは分子量150KDの落葉状天疱瘡抗原と反応する高力価の自己抗体をふくむ患者血清を10症例づつ選び出した。2)天疱瘡患者皮膚病変部への自己抗体のin vivoでの微細沈着部位、および正常人皮膚への患者自己抗体の沈着部位、すなわち天疱瘡抗原タンパクの微細局在部位を新鮮凍結組織超薄切片を用いた金コロイド免疫電顕法にて同定した。
3)尋常性天疱瘡抗原タンパクcDNAを用い、複数の異なったドメインに対するcDNAをPCR法を用いて作成した。cDNAを発現ベクターPGEXに組み込み各ドメインに対するリコンビナントタンパクを作成し、各部位に対する合成ペプチドを作成した。得られたリコンビナントタンパクあるいは人工ペプチドを兎に免疫し、尋常性天疱瘡抗原の複数の抗原決定基に対する抗体を作成した。
4)同様の方法で、分子量150KDの落葉状天疱瘡抗原についても複数の異なったドメインに対する抗体を作製した。
5)これらの抗体を用い正常人皮膚、あるいは天疱瘡患者皮膚における微細局在部位を新鮮凍結組織超薄切片をもちいる免疫電顕法で同定した。6)この結果より病変惹起抗原決定基の部位はデスモゾーム細胞外ドメインにあることを確定した。その抗原決定基を含むcDNAからリコンビナントタンパクないし合成ペプチドを大量に作成した。
7)これらリコンビナントタンパクないし合成ペプチドをELIZA法、あるいはイムノブロット法の抗原として用い、in vitroで客観的、正確に天疱瘡患者血清中に存在する自己抗体の抗体価を測定する診断法を開発した。
8)大量に作成した病変惹起抗原基を含むリコンビナントタンパクないし合成ペプチドをバキュロバイラス系を用いて作製し,このアフィニティーカラムを用いて、天疱瘡患者血清から病変形成の根本原因である抗表皮細胞間自己抗体のみを選択的に除去しうる、新しい天疱瘡の治療法の開発を試みた。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (39件)

  • [文献書誌] Shimizu,H.: "Autoantibodies from patients with cicatricial pemphigoid target different sites in epidermal basement membrane." Journal of Investigative Dermatology. 104. 370-373 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto,T.: "A case of pemphigus vulgaris showing reactivity with pemphigus antigens (Dsgl and Dsg3) and desmocollins." Journal of Investigative Dermatology. 104. 541-544 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto,T.: "Characterization of paraneoplastic pemphigus autoantigens by immunoblot analysis." Journal of Investigative Dermatology. 104. 829-834 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ide,A.: "Two patients with unusual skin lesions and circulating antikeratinocyte cell surface antibodies: detection of antibodies to the intracellular domain of the pemphigus foliaceus antigen(desmoglein) by studies using fusionnproteins." British Journal of Dermatology. 133. 115-120 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu,H.: "Pemphigus vulgaris and pemphigus foliaceus sera show an inversely graded binding pattern to extracellular regions of desmosomes in different layers of human epidermis." Journal of Investigative Dermatology. 105. 153-159 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu,H.: "Pemphigus vulgaris and pemphigus foliaceus sera show an inversely graded binding pattern to extracellular regions of desmosomes in different layers of human epidermis." Journal of Investigative Dermatology. 105. 147-152 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Amagai,M.: "Conformational epitopes of pemphigus antigens (Dsg1 and Dsg3) are calcium dependent and glycosylation independent." Journal of Investigative Dermatology. 105. 243-247 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu,H.: "Immunogoldsilver staining Ples, methods, and applications" CRC Press, 6 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Amagai,M.: "Advans in Dermatology" Mosby-Year Book, Inc., 35 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Simizu, H: "Autoantibodies from patients with cicatricial pemphigoid target different sites in epidermal basement membrane." Journal of Investigative Dermatology. 104. 370-373 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto, T.: "A case of pemphigus vulgaris showing reactivity with pemphigus autigens (Dsg1 and Dsg3) and desmocollins." Journal of Investigative Dermatology. 104. 541-544 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto, T.: "Characterization of paraneoplastic pemphigus autoantigens by immunoblot analysis." Journal of Investigative dermatology. 104. 829-834 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ide, A.: "Two patients with unusual skin lesions and circulating antikeratinocyte cell surface antibodies : detection of antibodies to the intracellular domain of the pemphigus foliaceus antigen (desmoglein) by studies using fusion proteins" British Journal of Dermatology. 133. 115-120 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu, H.: "Pemphigus vulgaris and pemphigus foliaceus sera show an inversely graded binding pattern to extracellular regions of desmosomes in different layrs of human epidermis." Journal of Investigative Dermatology. 105. 153-159 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Amagai, M.: "Conformational epitopes of pemphigus antigens (Dsg1 and Dsg3) are calsium dependent and glycosylation independent." Journal of Investigative Dermatology. 105. 243-247 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu, H.: "Autoantibodies from patients with cicatricial pemphigoid target different sites in epidermal basement membrane." Journal of Investigative Dermatology. 104. 370-373 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimoto, T.: "A case of pemphigus vulgaris showing reactivity with pemphigus antigens (Dsg1 and Dsg3) and desmocollins." Journal of Investigative Dermatology. 104. 541-544 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimoto, T.: "Characterization of paraneoplastic pemphigus autoantigens by immunoblot analysis." Journal of Investigative Dermatologt. 104. 829-834 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ide, A.: "Two patients with unusual skin lesions and circulating antikera-tinocyte cell surface antibodies : detection of antibodies to the intracelular domain of the pemphigus foliaceus antigen (desmoglein by studies using fusion proteins." British Journal of Dermatology. 133. 115-120 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu, H.: "Pemphigus vulgaris and pemphigus foliaceus sera show an inversely graded binding pattern to extracellular regions of desmosomes in different layers of human epidermis." Journal of Investigative Dermatology. 105. 153-159 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Amagai, M.: "Conformational epitopes of pemphigus antigens (Dsg1 and Dsg3) are calcium dependent and glycosylation independent." Journal of Investigative Dermatology. 105. 243-247 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu, H.: "Immunogoldsilver staining Ples, methods, and applications" CRC Press, 6 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Amagai, M.: "Advances in Dermatology" Mosby-Year Book, Inc., 35 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Onodere Y: "All autoantibodies against the 230KD bullous pemphigoid(BP) antigen and majority of those against the 180KD BP antigen bind solely to the epidermal side of IM sodiumchloincl splits" J Invest Derwatol. 102. 686-690 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu H: "Demonstration of Desniosonral antigens by electron microscopy using ayofixed and cryosubstituted skin with sitver‐enhanced gold probe." J Histochem Cytochem. 42. 687-691 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Ishiko A: "A case showing combined features of pewphigus foliaceus and bullaus pemphigoid immunoblot and immunoelectron microscopic studies." Arch Dermatol. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimoto T: "A case of bullous penphigoid with anti‐desmoplakin autoanti boclies." Br J Dermatol. 131. 694-699 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu H: "Prenatal exclusion of pyloric atresia‐zunctional epidermolysis bullosa syndrome" J Am Acad Dermotol. 31. 429-433 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu H: "Autoantibodies from patients with cicatricial pemphigoid target different sites in epidermal basement membrane." J Invest Dermatol. (in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu H: "Electron microscopy in dermatology;basicand clinical research" Ishibashi Y,Nakagawa H,Suzuki H, 5 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu H: "Electron microscopy in dermatology;basicand climical research" Ishibashi Y,Nakagawa H,Suzuki H, 8 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Akiyama,M.: "Ultrastructural localization of Brazilian pemphigus foliaceus(fogo Selvagem)antigens in cultured human sguamous cell carcinoma cells." Br.J.Dermatol. 128. 378-383 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimot,T.: "Comparative study of bullous pemphigoid antigens awong Japanese,British,and U,S.patients indicates similar antigen Present both in the basement membrane and on the Keratinocytecell membrane." J.Invest Dermatol. 100. 385-389 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ishiko,A.: "Human autountibodies against the 230-KD bullous pemphigoed antigen(BPAGI)dind only to the inracellular domain of the hemidesncosome whereas those against the pbsma membiane of the hemictesmasome in normal human and swine skin." J Clin Invest. 91. 1608-1615 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimot,T.: "Desmoyokin,ab80KDa keratinocyte plasma membrane-associated protein,is hemologous to protein encoded by human gene AHNAK." J Cell Science. 105. 275-286 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Dnochewski,M.: "Immunoblotting studies of linear IgA disease." J Dermatol Sci. 6. 194-200 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu,H.: "Recent adrances in electron microscopic immunocytochemistru in dermatology" Eur J Decmatol. 3. 635-642 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu,H.: "Proceeding of the 8th Japan-korea Joint meeting of Dermatology 1993" The 8th,Japan-Korea Joint Meeting of Denmatology, 5 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本隆: "今日の治療指針 1994" 医学書院, 2 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi