• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射光を用いた単色X線CTの開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 05404037
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 放射線科学
研究機関筑波大学

研究代表者

板井 悠二  筑波大学, 臨床医学系・放射線医学, 教授 (30010268)

研究分担者 安藤 正海  高エネルギー物理学研究所, 教授 (30013501)
武田 徹  筑波大学, 臨床医学系・放射線医学, 講師 (10197311)
石川 演美  筑波大学, 臨床医学系・放射線医学, 助教授 (10026932)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
33,200千円 (直接経費: 33,200千円)
1994年度: 13,200千円 (直接経費: 13,200千円)
1993年度: 20,000千円 (直接経費: 20,000千円)
キーワードsynchrotron radiation / monochromatic x-ray / computed tomography / high contrat resolution / diagostic radiology / high contrast resolution / 放射光 / 単色X線 / computed tomograpy / 高分解能 / 画像診断 / 機能画像
研究概要

高分解能な画像を得るための放射光CT装置を作製し予備的な実験を施行した。
実験装置は、X線モノクロメータ部(X線ミラー、X線シャッター、X線スリット)、資料部(資料の回転、移動(XYZ軸))、X線検出部(X線のコリメーション、X線遮蔽、高分解能なX線検出器)、計算機システムより構成されている。
1)X線モノクロメータ部:3倍高調波を含まない単色X線を作り出す最も重要な部位である。被射体として、犬または猫が撮影できるように、これまでにない150mm幅の大型X線ミラーを作製し、その特性実験を施行した。
2)高性能なX線検出器:BGOシンチレータに階調度(60000:1)のCCD検出器を接続されたもので、空間分解能は200μm、特別仕様で浜松ホトニクスで作製した。16bitアナログデジタル変換装置が内蔵されており、X線データを直接計算機に取り込む事が可能であった。この検出器は、5cmのline detectorを3個並べたものであるが、接続部でノイズが発生しア-テイファクトの原因となっており、補間撮影などを行ない画像を改良するための検討が必要と考えられた。
3)計算機システム:workstationを使用した画像再構成は短時間に終了することが可能である。平成6年度の秋に装置がシステムとして完成し、動物を含めた本格的な実験をトリスタンAR加速器に設置してあるビームラインで実施する計画であった。しかし、AR加速器が実験途中から故障し、装置全体の特性を検討することしかできなかった。科研費の補助期間が過ぎてしまったが、本格的な実験はこれから始まる事になる。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] Takeda T: "High spatial resolution CT with a synchrotron radiation system." Journal of Computer Assisted Tomography. 18. 98-101 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武田徹: "放射光を利用した微量元素分析型CT開発" 新医療. 230. 72-76 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itai Y: "Application of Synchrotron Radiation to Medicine" INVESTIGATIVE RADIOLOGY. 28. 158-159 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武田 徹: "放射光を用いた微量元素検出型単色X線CTの開発" INNERVISION. 8. 120-124 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda T: "Detectability of tracer materials in synchrotron radiation computed tomography" Medical Imaging Technology.11. 405-406 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武田 徹: "放射光CTの開発動向" Med.Imag.Tech.11. 621-627 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda T,Itai Y,Hayashi K,Nagata Y,Yamaji H,Hyodo K.: "High spatial resolution CT with a synchrotron radiation system." Journal of Computer Assisted Tomography. 18 (1). 98-101 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda T,Itai Y,Yoshioka H,Umetani K,Ueda K,Akisada M.: "Synchrotron radiation cine K-edge energy subtraction coronary arteriography using an iodine filter method." Medical & Biological Engineering & Computing. 32. 462-468 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda T,Ito T,Kishi K,Maeda T,Yuasa T,Wu J,Kazama M,Hyodo K,Akatsuka T,Itai Y.: "Preliminary experiment of the fluorescent x-ray computed tomography with synchrotron radiation." Medical Imaging Technology. 12 (4). 537-538 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itai Y,Takeda T: "Application of Synchrotron Radiation to Medicine Two-Dimensional Intravenous Coronary Arteriography and Monochromatic X-Ray Computed Tomography" Investigative Radiology. 28 (3). 158-159 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umetani K,Ueda K,Takeda T,Itai Y,Akisada M,Nakajima T: "Iodine filter imaging system for subtraction angiography using synchrotron radiation." Nucl.Instr.Meth.A335. 569-579 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zeniya T,Takeda T,Hyodo K,Akatsuka T,Hiranaka Y,Yuasa T,Tamura A,Uchida A,Wu J,Ishikawa N,Itai Y: "Detectability of tracer materials in synchrotron radiation computedtomography" Medical Imaging Technology. 11. 405-406 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uyama C,Toyofuku F,Naito H,Endo M,Takeda T,Itai Y,Saito T,Nishimura K,Hyodo K,Ando M: "Monochromatic X-ray source obtained by characteristic X-ray for X-ray CT" Photon Factory Activity Report. 10. 413 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda T,Zeniya T,Hyodo K,Akatsuka T,Yuasa T,Hiranaka Y,Wu J,Ishikawa N,Itai Y: "Synchrotron radiation computed tomography for biochemical use" Photon Factory Activity Report. 10. 411 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umetani K,Ueda K,Takeda T,Anno I,Itai Y,Akisada M: "Two-dimensional real-time imaging system for subtraction angiography using an iodine filter" Rev.Sci.Instrum.63 (1). 629-631 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uyama C,Toyofuku F,Naito H,Endo M,Takeda T,Nishimura K,Saito T,Hyodo K,Ando M: "Monochromatic X-ray CT using fluorescent X-ray generated by synchrotron radiation" Proc.of 4th Inter.Conf.Biophysics and Synchrotron Radiation. 9. 335 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda T,Akatsuka T,Hyodo K,Itai Y,Hiranaka Y,Zeniya T,Yuasa T,Satoh M,Wu J,Ishikawa N,Nemoto H: "Synchrotron radiation computed tomography for biomedical use" Proc.of 4th Inter.Conf.Biophysic and Synchrotron Radiation. 9. 336 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda T: "High spatial resolution CT witha synchrotron radiation system." Journal of Computer Assisted Tomography. 18. 98-101 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 武田徹: "放射光を利用した微量元素分析型CT開発" 新医療. 230. 72-76 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Itai Y: "Application of Synchrotron Radiation to Medicine Two-Dimensional Intravenous Coronary Arteriography and Monochromatic X-Ray Computed Tomography" INVESTIGATIVERADIOLOGY. 28. 158-159 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda T: "Detectability of tracer materials in synchrotron radiation computedtomograohy" Medical Imaging Technology. 11. 405-406 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 武田 徹: "放射光を用いた微量元素検出型単色X線CTの開発" INNERVISION. 8. 120-124 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 武田 徹: "放射光CTの開発動向" Med.Imag.Tech.11. 621-627 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda T.,Itai Y.,et al:"High spatial resolution CT with a synchrotron radiation system." J.Computer Assisted Tomography. 18. 98-101 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 武田徹、板井悠二、他: "放射光を利用した微量元素分析型CT開発。" 新医療. 230. 72-76 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Itai Y,Takeda T: "Application of Synchrotron Radiation to Medicine" Investigative Radiology. 28(3). 158-159 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 武田徹、板井悠二: "放射光を用いた微量元素検出型単色X線CTの開発" INNERVISION. 8(1). 120-124 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 武田徹、板井悠二、他: "放射光CTの開発動向" Med.Imag.Tech.11(5). 621-627 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Itai Y.,Kurosaki Y.,et al:"Micronodular focal fatty infiltration of the liver." RoFo. 159. 402-404 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Itai Y.,Kurosaki Y.: "Hepatic cirrhosis." Mosby St.louis, (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Itai Y.,Ohtomo K.: "Clinical application of computed tomography in the liver." Georg Thieme,Stutugart., (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi