研究課題/領域番号 |
05404065
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
保存治療系歯学
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
須田 英明 東京医科歯科大学, 歯学部, 教授 (00114760)
|
研究分担者 |
池田 英治 東京医科歯科大学, 歯学部, 助手 (20222896)
興地 隆史 東京医科歯科大学, 歯学部, 助手 (80204098)
砂川 光宏 東京医科歯科大学, 歯学部, 講師 (30179288)
山本 寛 東京医科歯科大学, 歯学部, 助手 (30242209)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
35,400千円 (直接経費: 35,400千円)
1996年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 29,200千円 (直接経費: 29,200千円)
|
キーワード | 加齢 / 形質細胞 / マクロファージ / 咀嚼筋筋活動 / マイクロニューログラフィー / 化学的慢性刺激 / 象牙質細胞 / アルカリフォスファターゼ / 象牙芽細胞 / 免疫組織化学 / シナプスの可塑的変化 / 歯髄血流量 / 歯髄処置 / 歯髄・歯周組織の加齢的変化 / 骨組織の破壊吸収 / 生体防御能 / Nd・YAGレーザー / 難治性疼痛患者 / 歯髄処理 |
研究概要 |
加齢に伴う変化を各方面から研究し、以下の結果を得た。 1.侵害刺激に対する反射性咀嚼筋筋活動の週齢変化 ラット上顎第一臼歯歯髄神経にmustard oilを適用する化学刺激により誘発される反射性静的筋活動は、週齢が増加するにつれて減少した。この変化は特に同側咬筋において著明であった。また、筋活動の遅い変化(2次反応)の開始時間が、週齢の増加に伴い遅延した。これらから、疼痛性刺激に対する反射性筋活動の変化に加齢が関与することが示唆された。 2.ラット臼歯歯髄の免疫担当細胞の加齢変動 加齢と伴に歯髄神経内マイクロファージは密度を減少させる。特にMHC classll陽性細胞が著明に減少していることは重要である。またED1陽性細胞の染色強度低下は、貧食能の低下を示唆している。しかし、各細胞の密度は保持されていることから、高齢ラットもかなりの防禦能を有していると考えられる。 3.ヒト歯髄感覚と神経応答の加齢変化 動水力学的機序に基づく感覚受容神経線維の比率が減少した。これは伝導速度の大きい線維が機能喪失するか、硬組織添加のために刺激受容能が喪失するためであると考えられる。また、高齢者で感覚に上らない誘発発射あるいは自発発射がみられたことは、空間的、時間的加重不足によると考えられる。 4.細胞周期とアルカリフォスファターゼ(ALPase)活性の加齢変化 ヒト歯髄細胞の細胞周期に変化は認められなかった。これは、歯髄が硬組織に囲まれた特殊な器官なので、細胞周期変化よりも先に網様萎縮や石灰変性という組織学的変化が生じるためであると考えられる。また、高齢者のALPase活性が若年者より有意に減少したので、歯髄修復能が落ちてくることを示している。
|