• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Erdeni tunumal neretu sudur orusibaの研究

研究課題

研究課題/領域番号 05451068
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 東洋史
研究機関早稲田大学

研究代表者

吉田 順一  早稲田大学, 文学部, 教授 (70063716)

研究分担者 柳澤 明  早稲田大学, 文学部, 専任講師 (50220182)
石濱 裕美子  早稲田大学, 文学部, 講師 (30221758)
岡 洋樹  東北大学, 東北アジア研究センター, 助教授 (00223991)
福田 洋一  東洋文庫研究部, 研究員 (00181280)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1994年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1993年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワードモンゴル / チベット / 仏教 / アルタン=ハーン / ダライ=ラマ
研究概要

平成5年度に“Erdeni tunumal neretu sudur orusiba"(通称『アルタン=ハーン伝』)の本文テキストの校訂とラテン文字転写(ローマナイズ)、および和訳の一部の作成を行い、平成6年度には和訳文の検討と難解語句の解釈を重点的に行ったことを受けて、平成7年度は和訳および注の草稿をほぼ完成した。この間に、研究成果を学術図書として刊行する方針が固まったので、平成8年度に至って科学研究費補助金(研究成果公開促進費)を別途申請すると共に、引き続きラテン文字転写・和訳・注の全面的な再検討を行い、年度末までに原稿をほぼ完成した。次いで平成9年度には研究成果公開促進費(申請番号91052)の交付を受けて、序文・索引・年表・参考文献一覧表等の作成、原稿の校正等の作業を行い、平成10年3月に『『アルタン=ハーン伝』訳注』として風間書房から刊行した。なお、検討の過程で、『アルタン=ハーン伝』の本来の題名は“Erdeni tunumal neretu sudur orusiba"ではなく、“Altan quγan u tuγuji"と見るべきであるとの結論に達したので、英文タイトルではそのように表記した。本研究を通じて、『アルタン=ハーン伝』のテキスト校訂および難解語句(特に仏教関連語句)の解釈については、従来の研究水準を抜くことができたと信ずる。同時に、17世紀以降の多くのモンゴル文史書とは異なって伝説的要素をあまり含まず、前半では対外遠征を中心とするアルタン=ハーンの事績を、後半ではダライ=ラマの招請による仏教導入の経緯を、事実に即して記述していくという同書の特徴を、より明確にすることができた。このことはまた、16世紀におけるモンゴル-明関係の推移や、チベット仏教のモンゴルにおける普及の過程といったモンゴル史上の重要な諸問題に対しても、新たな光を投ずるものである。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 石濱裕美子: "パクパの仏教思想に基づくフビライの王権像について" 日本西蔵学会会報. 40. 35-44 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石濱裕美子: "『アルタン=ハーン伝』に見る17世紀モンゴルの歴史認識について" 日本モンゴル学会紀要. 25. 1-14 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田順一 他共訳注: "『アルタン=ハーン伝』訳注" 風間書房, 663 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ISHIHAMA Yumiko: "On the thought of Royal Authority in Qubilai attributed to 'Phags pa lama." Journal of Japanese Assosiation of Tibetan Studies. No.40. 35-44 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ISHIHAMA Yumiko: "On the Historical Consciousness in Mongolia in the 17th Century Based on the "Biography of Altan qan"." Bulletin of The Japan Association for Mongolian Studies. No.25. 1-14 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIDA Jun'ichi: Altan Qagammaan u Tugammauji-A biography of a Mongolian King of the 16th century, Facsimile text and Japanese translation with notes.KAZAMA-SHOBO, 663 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田順一: "テムジンとオン・カンの前期の関係-二人の父子関係についての伝承の分析" 韓儒林教授誕辰95周年紀念論文集(仮題). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 岡洋樹: "乾隆三〇年のサンザイドル-ジ等による対ロシア密貿易事件について" 清代中国の諸問題(石橋秀雄編、山川出版社). 365-382 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 岡洋樹: "STUDIES ON INNER ASIAII, FROM THE THIRTEENTH CENTURY" HISTORICAL STUDIES IN JAPAN(VIII) 1988-1992. 175-181 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 柳澤明: "ブトハとフルンブイルにおける「八旗」の性格-特に理藩院との関係について-" 清代中国の諸問題(石端秀雄編、山川出版社). 349-364 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] ダライ・ラマ 十世テンジン・ギャムツォ(石濱裕美子訳): "ダライ・ラマの密教入門" 光文社, (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 石濱 裕美子: "パンチェンラマと乾隆帝の会見の背景にある仏教思想について" 内陸アジア言語の研究. IX. 27-62 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 石濱 裕美子: "転輪王思想がチベット・モンゴル・清朝三国の王の事績に与えた影響について(シンポジウム報告)" 史滴. 第16号. 59-63 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 岡 洋樹: "ホヴド・オオルト旗の成立-乾隆朝中葉におけるザサク旗に関する一考察-" 松村潤先生古稀記念 清代史論叢. 95-108 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 岡 洋樹: "清朝国家の性格とモンゴル王公(シンポジウム報告)" 史滴. 第16号. 54-58 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 柳澤 明: "いわゆる「ブトハ八旗」の設立について" 松村潤先生古稀記念 清代史論叢. 109-123 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 順一: "オン・カンとテムジンの後期の関係-父子を言い交わしたという伝承の分析-" (内国蒙古史学会編)蒙古史研究. 第4輯. 11-24 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 岡 洋樹: "清朝とハルハ「八扎薩克」について" 東洋史研究. 第52巻第2号. 75-101 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 柳澤 明: "関于呼倫貝爾八旗的設立" 慶祝王鐘翰先生八十寿辰学術論文集. 585-593 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 石濱 裕美子: "僧形の王(Priest King)ダライラマ" 仏教. no.26. 257-266 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 福田 洋一: "空と縁起-仏教思想における非実体性と関係性-" 仏教. no.26. 187-201 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi