• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国文学論文目録情報の系統的・階層的分類処理に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05451081
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 国文学
研究機関国文学研究資料館

研究代表者

松村 雄二  国文学研究資料館, 研究情報部, 教授 (10086689)

研究分担者 小川 靖彦  国文学研究資料館, 研究情報部, 助手 (10249922)
佐々木 孝浩  国文学研究資料館, 研究情報部, 助手 (20225874)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
1994年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1993年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワード国文学 / 研究論文目録 / 目録総覧 / 古典 / 論文データ / 系統化 / ジャンル / 横組み / 目録 / 情報 / 系統的 / 階層的 / 縦組み
研究概要

2年間の調査収集の結果、昭和56年〜平成2年の10年間に国内で発表された国文学研究論文目録(参考文献目録)の類で明治以前の古典関係の分約750件を収集することができた。このうち単行本類に付載されたものは約50件である。これらの目録データは大きく(1)研究者著作目録(2)文庫所蔵目録(3)単行本付載目録(4)雑誌所載目録の四種類に分類することができる。
別途、国文学各種研究論文目録を登録するために必要な標準的データ項目を研究作成し、その仕様に基づいて、収集した各種目録データを登録・管理するためのパソコン用の登録用システムソフトを開発し、逐次データを入力した。ついで、上記のうち(4)の雑誌所載目録を現段階で可能な系統的・階層的分類を施して並べ変え、当初の目的である「国文学目録総覧」の基礎稿とした。報告書には、雑誌・紀要類に発表された数約700件の研究文献目録のうち、文庫や図書館の所蔵本目録類を除いた残り三種類約500件の目録一覧および単行本付載の文献目録類約50件を「国文学目録総覧」(昭和56年〜平成2年)として収録したが、雑誌・紀要類所載目録については、タイトルや刊行年等に限っての簡易版を掲載し、単行本付載目録は、コンピュータに入力済みのハードコピー版をそのまま使用した。
また収集した各種目録情報を分析・研究して、個々の目録を作成する際に必要な元論文に関するデータ要件を考慮した目録作りの基本モデルの設計を行い、これも報告書に掲げた。さらに前年度に当館刊行の「国文学年鑑」を利用して作成した目録の横組み化実験モデルを多くの国文学者の意見を徴して検討し、必要な修正を施せば、今後、横組みで組むことを疎外する難点は特にないことを確認しえた。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi