• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中南米社会における先住民の「他者性」に関する比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 05451087
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 その他外国語・外国文学
研究機関神戸市外国語大学

研究代表者

木村 榮一  神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (80073344)

研究分担者 吉森 義紀  神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (80105379)
小林 致広  神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (10145823)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1994年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード先住民 / 他者性 / インディヘニスモ / 国民社会 / ナショナリズム / 脱国民化 / 自民族中心主義 / ラディーノ化 / インディオ / 脱国民 / 語る偶像 / ラディーノ / クリオーリョ / 政治参加 / 神話 / 世界観 / エスノセントリズム
研究概要

二年間にわたる研究の過程で、インディヘニスモ文学、個別民族誌など基本的資料の収集や、分析データの作成はもとより、ニカラグア、グアテマラ、メキシコ、米国の先住民運動の指導者と意見交流を行うことができた。木村は、現代インディヘニスモ文学の頂点といわれるペル-のアルゲダスと、メキシコのチアパスを舞台に一連の小説を発表してきたロサリオ・カステリャ-ノスの作品を比較分析し、前者がアンデスの先住民世界を集団として描き出そうとしているのに対し、後者は「インディオの個性」の描出に成功している点でインディヘニスモ文学の質を転換する画期をなすことを指摘した。小林は1994年メキシコ最南部のチアパスで発生した先住民反乱に注目し、反乱勢力の背後に「外部勢力」を探ろうとする解釈は、19世紀の「カスタ戦争」にも見られた「先住民=幼児論」と軌をいつにするものであることを指摘し、先住民の生き残り戦略として、外部世界=「国民社会」との交渉のために非先住民のスポ-クスマンを操っていると解釈できる可能性を指摘した。吉森は、先住民人口がきわめて少ないパラグアイと、先住民人口がきわめて多いグアテマラにおける近代化の過程で、統治者が模索した「民主主義」モデルを比較し、後者においては、多数者である先住民族を排除し、自国にアイデンティティの基盤を求めようとしない「脱国民化」したラディーノやクリオーリョによって「民主主義」概念が支配されてきたことを指摘した。また、2年間にわたって収集したチアパスの先住民反乱に関する資料は、他の研究者と協力して刊行する予定である。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 木村榮一: "ボルヘスの詩における運命" 現代詩手帖(思潮社). 11月号. 126-128 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村榮一: "ボルヘスと運命" スペイン語圏の現代文学(日本スペイン協会). (印刷中). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林致広: "チアパスにおける先住民運動(I)" 神戸外大論叢. 45-2. 40-62 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林致広: "チアパスにおける先住民運動(II)" 神戸外大論叢. 45-5. 38-62 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林致広: "Modalidades de lauida de los intltgenas texcocanos en la decada de 1530" ラテンアメリカ研究年報. 15(印刷中). 19-52 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉森義紀: "ラテンアメリカの民主主義-ウルグアイの場合-" 神戸外大研究年報. 31. 1-69 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太田昌国/小林致広: "もう,たくさんだ!-メキシコ先住民蜂起の記録(1)" 現代企画室, 464 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KIMURA,Eiichi: "Destiny in Borges's poem" Notes of Contemporary Poem December. 126-128 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KIMURA,Eiichi: "Borges and Destiny (in press)" Contemporary Literature in Spanish Speaking World. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOBAYASHI,Munehiro: "Indigenous Movement in Chiapas, Mexico (1)"" Kobe City University Journal. 45-2. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOBAYASHI,Munehiro: "Indigenous Movement in CHiapas, Mexico (11)"" Kobe City University Journal. 45-5. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOBAYASHI,Munehiro: "Modalidades de la vida indigena texcocanos en la decada de 1530 (in press)" Annals of Latin American Studies. 15. 19-52 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIMORI,Yoshikazu: "Democracy in Latin America, a Case Study of Uruguay" Annals of Kobe City University. 31. 1-69 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OHTA,Masakuni & KOBAYASHI,Munehiro: Ya, Basta! Documents and communiques of the EZLN. Genndaikikakushitu, 464 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村榮一: "ボルヘスの詩における運命" 現代詩手帖(思潮社). 11月号. 126-128 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 木村榮一: "ボルヘスと運命" スペイン語圈の現代文学(日本スペイン協会). (印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小林致広: "チアパスにおける先住民運動(I)" 神戸外大論叢. 45-2. (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小林致広: "チアパスにおける先住民運動(II)" 神戸外大論叢. 45-. (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小林致広: "Modaliclades de la uida de los indigenas texcocanos en lade'cadci de 1530" ラテンアメリカ研究年報. 15(印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 吉森義紀: "ラテンアメリカの民主主義-ウルグアイの場合-" 神戸外大研究年報. 31. 1-69 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 太田昌国/小林致広: "もう、たくさんだ!-メキシコ・サパティスタ蜂起の記録" 現在企画室(印刷中), (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 吉森 義紀: "ラテンアメリカの民主主義-ウルグアイの政党政治" 神戸市外国語大学外国語研究所「研究年報」. 31. 1-70 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 致広: "メヒコ征服の踊り その7" 神戸外大論叢. 44. 25-43 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 致広: "Tres estudios sobre el sistema tributario de los mexicas" Centro de Investigaciones y Estudios Superiores en Antropologia Social(M〓xico), 177 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi