• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジア諸都市における格子状住区の形態と構成原理に関する比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 05451121
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関京都大学

研究代表者

布野 修司  京都大学, 工学部, 助教授 (50107538)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1994年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1993年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード格子状住区 / グリッド・パターン / 都城 / チャクラヌガラ / ナガラクルタガマ / マナサラ / バリ・ヒンドゥー / 都市計画 / 格子状街区 / バリー・ヒンドゥー / ヒンドゥー都市 / グリッドパターン / ナーガラクルターガマ / シルパシャストラ / 植民都市
研究概要

本研究は、インドネシアのロンボク島のチャクラヌガラという極めて明快な格子状の街区パターンを持つ都市の構成原理を明らかにした。街区の計画は明確な寸法計画を持ち極めてシステマティックになされていること、具体的には交差する東西南北の大路(マルガ・サンガ)、街区を区画する街路(マルガ・ダサ)、街区を四分する小路(マルガ)の三つのレヴェルからなっていること、コミュニティーの単位である住区(カラン)の構成も極めて理念的に計画さたものであること、などである。
また、このチャクラヌガラの格子状街区の構成原理がどのような伝統に基づくのかについていくつかの考察をインド、中国・日本に視野を広げておこなった。まず言えるのは、土着の集落が基礎になっていること、また、バリのカランガゼム王国の植民都市として、バリの都市計画(集落)理念が大きな原理となっていることである。バリにはギャニャ-ルブグブグなど、似たパターンを持つ都市、集落がある。そして、ジャワのヒンドゥー王国、マジャパイトの都市理念との関係が強く推測される。14世紀ジャワの年代記『ナガラクルタガマ』は、チャクラヌガラの王宮で発見されており、その首都計画についての理念が参照されたことはほぼ確実である。インドには、同じ18世紀にヒンドゥーの都市理念(マナサラ)に基づいて計画されたジャイプールがある。それに比較すると完結性はチャクラヌガラの方が低い。むしろ、街区の規模や構成の面では、日本の古代の都城(宮都)の方が近いように思われる。中国の影響も否定できないと考えられる。チャクラヌガラはいくつかの原理が重層する興味深い都市と考えられる。
中国、インドの古代の都城理念の比較を含めて、周辺諸国の他の具体的事例についての詳細な研究が次の課題となる。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 布野修司: "ヒンドゥー・マジャパイトの都市理念-ナガラクルタガマにみる都市理念21GC01:日本建築学会近畿支部研究報告集" 第33号. 353-356 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 布野修司: "チャクラヌガラの住区構成" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 第33号. 357-360 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 布野修司: "チャクラヌガラにおける棲み分けの構造" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 第33号. 361-364 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 布野修司: "チャクラヌガラの王宮" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 第34号. 273-276 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuji Funo: "The idea of the capital in the Hindu-Majapahit" Architectural Institute of Japan Kinki-branch. No.33. 353-356 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuji Funo: "Formation of community in Cakranegara city" Architectural Institute of Japan Kinki-branch. No.33. 357-360 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuji Funo: "Distribution of population in Cakranegara city" Architectural Institute of Japan Kinki-branch. No.33. 361-364 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuji Funo: "The palace (kraton) in Cakranegara city" Architectural Institute of Japan Kinki-branch. No.34. 273-276 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 布野修司: "ヒンドゥー・マジャパイトの都市理念-ナガラクルタガマにみる都市理念" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 第33号. 353-356 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 布野修司: "チャクラヌガラの住区構成" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 第33号. 357-360 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 布野修司: "チャクラヌガラにおける棲み分けの構造" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 第33号. 361-364 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 布野修司: "チャクラヌガラの住区組織" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 第34号. 269-272 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 布野修司: "チャクラヌガラの王宮" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 第34号. 273-276 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 牧紀男・田中康治・堀喜幸・布野修司: "祭祀都市チャクラヌガラに関する研究 その4 ナーガラ・クルターガマみる都市理念" 日本建築学会学術講演梗概集 1993年度大会(関東). 405-406 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 田中康治・牧紀男・堀喜幸・布野修司: "祭祀都市チャクラヌガラに関する研究 その5 チャクラヌガラの住区構成" 日本建築学会学術講演梗概集 1993年度大会(関東). 407-408 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 堀喜幸・牧紀男・田中康治・布野修司: "祭祀都市チャクラヌガラに関する研究 その6 棲み分けの構図" 日本建築学会学術講演梗概集 1993年度大会(関東). 409-410 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi