• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

体育・スポーツ活動における事故防止と安全管理に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05451132
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 体育学
研究機関筑波大学

研究代表者

よし田 章 (吉田 章) (1994-1995)  筑波大学, 体育科学系, 助教授 (10015852)

諏訪 伸夫 (1993)  筑波大学, 体育科学系, 助教授 (40114095)

研究分担者 諏訪 伸夫  筑波大学, 体育科学系, 助教授 (40114095)
吉田 章  筑波大学, 体育科学系, 助教授 (10015852)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1995年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1994年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード体育・スポーツ活動 / 事故事例 / 安全管理 / リスク・マネージメント / 学校体育 / 野外活動 / ボランティア / 指導責任 / 危機管理 / スポーツ行政 / 体育・スポーツ事故 / スポーツ事故裁判 / 事故防止
研究概要

本研究で取り上げた体育・スポーツ活動における事故防止と安全管理に関する問題は、生涯学習時代を背景として幅広くかつ積極的に展開されるようになったと共に、さらには技術的にもまた内容物にもますます高度化している各種の体育・スポーツ活動において、死亡事故をはじめとする重篤な事態の発生を防止し、健全かつ円滑な体育・スポーツ活動の実践を進めるために必要な事柄について整理することを目的としてスタートした。
事故の実態と分析については、体育・スポーツ活動を大きく学校体育場面と社会体育場面とに分け、国内におけるそれぞれの事故事例について実態面の把握を行うと共に、中でも訴訟にまで発展した事例については判例としてとらえ、主として法制面からの分析と検討を行った。
これらについて一部欧米の事例も参考にしつつ検討の結果、体育・スポーツ活動の指導に際しては、特に次の三点について今後の我が国においても認識を高めることが必要であると言える。
1)個々のスポーツごとの特性に応じた事故予防策を充分に整える。
2)たとえ事故が発生したとしても、訴訟を回避するために必要となる背景について事前に整えておく。
3)訴訟の可能性があったとしても、極力和解で解決するよう努力する。一方、近年特に普及と興隆の著しい野外活動においては、事故の種類が多様化してきていると共に、中でも未組織の個人レベルで活動している初心者に事故の発生が目立っていることが特徴的であった。
今後、体育・スポーツ場面における指導や管理の定義と範囲を明確にし、指導者としての性格付けや専門性の位置付けを確立し、将来的な生涯学習社会を支える人材としての立場から、その活躍場面と責任態勢を明確にする事が強く望まれる。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 諏訪伸夫: "体育・スポーツの事故防止と安全管理"体育・スポーツ行政研究. 第5巻. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] よし田章: "自転車利用におけるルールとマナーの指導の在り方"交通安全教育. No. 354. 7-10 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 諏訪伸夫: "体育・スポーツの事故の際の製造物責任に関する一考察"筑波大学体育科学系紀要. 第19巻. 39-51 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 諏訪伸夫: "体育・スポーツの事故防止と安全管理(リスク・マネージメントを手がかりとして)" 体育・スポーツ行政研究. 第5巻(未定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 章: "野外活動における事故の傾向と分析に関する-考察(平成年度における)" 筑波大学体育科学系 紀要. 第20巻(未定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi