研究課題/領域番号 |
05451139
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 東京学芸大学 |
研究代表者 |
井上 光洋 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (60016491)
|
研究分担者 |
南部 昌敏 上越教育大学, 学校教育学部, 助教授 (90143627)
篠原 文陽児 東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (00113035)
児島 邦宏 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (70014826)
三浦 軍三 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (00109141)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1994
|
研究課題ステータス |
完了 (1994年度)
|
配分額 *注記 |
4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1994年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1993年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
|
キーワード | アセスメント / 授業分析 / 授業研究 / 授業モデル / 教授行動 / シミュレーション / 授業行動 / 意思決定 / 教授スキル / ファジイ集合 / 構造モデル |
研究概要 |
1.「教授行動の選択系列のアセスメント」と名称した授業研究および授業分析方法を開発し、ベテラン教師、斎藤喜博の指導の下で、授業実践されたいくつかの授業を模擬・復元することができた。 2.戦後民主主義教育の原点に立って教育実践をしてきた斎藤喜博は、独自の授業論を展開してきた。方法論的には、横口授業、介入授業、模擬授業、模擬授業への介入などを経験と実践のなかからあみだしてきた。横口、介入の行動は、授業者の教授行動への対案であるとみなし、ある教授行動の結果、つまり、子どもの反応・応答を予測し、別の教授行動を提案しており、「介入授業の記録」の分析から「教授行動の選択系列のアセスメント」という授業分析方法を開発し、これを、写真集「未来誕生」にある授業記録に適用して、授業の展開過程の枠組を模擬・復元することができた。この方法は、他の授業の分析、授業研究、授業改善にも適用でき、有効な授業研究方法であるとの知見をえた。
|