• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

聴覚障害者の学力・コミュニケーションを向上させるためのCAI教材に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05451155
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教科教育
研究機関筑波技術短期大学

研究代表者

小林 正幸  筑波技術短期大学, 教育方法開発センター, 助教授 (50215365)

研究分担者 石原 保志  筑波技術短期大学, 教育方法開発センター, 助手 (70212917)
大沼 直紀  筑波技術短期大学, 教育方法開発センター, 教授 (20169022)
内野 權次 (内野 櫂次)  筑波技術短期大学, 教育方法開発センター, 教授 (30100811)
川口 博  筑波技術短期大学, 教育方法開発センター, 教授 (40152938)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
1995年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1994年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1993年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
キーワード聴覚障害 / マルチメディア / CAI / 映像圧縮 / 読話訓練 / リアルタイム字幕
研究概要

聴覚障害者のための学力・コミュニケーション能力を向上させるためのCAI教材や情報保障に、どのようにマルチメディアをCAI教材に取り入れて、リアルタイムで視覚的、効果的に学習・訓練や情報伝達ができるようにするかを、次のような方法で検討し、機器類の整備や機能、性能等の検証、及びシステムの研究、開発を実施した。
1.大学、聾学校に設置されているCAIシステムやCAI教材等について調査し、資料を収集した。2.AV対応のマルチメディアパソコン、VTR、CD-ROMレコーダ、ビデオキャプチャボード等の機器や、マルチメディア対応の基本ソフト、アプリケーションソフトにより、CAI教材とコミュニケーション訓練教材を視覚的、効果的に理解・学習ができる環境を整備、構築した。3.パソコンで再生、巻戻し、サーチ等の機能を制御可能なインターフェース「VISCA」入出力端子を装備したVTRとビデオボードを活用し、同一のビデオ教材から言語力、読書力が異なる聴覚障害児・者に即した字幕入りビドオ教材を簡単で効率的に作成できる聴覚障害者のための字幕挿入システムシステムを開発した。4.高速でかな文字を入力できる特殊なキーボードとパソコン、ビデオボードを活用して、オ-ディオタイピストが話者の音声を聞きながらかなキ-の入力、かな・漢字変換を行うことで、映像とともにリアルタイムで漢字・かな混じり文と漢字の上端に縮小した平仮名で「読み」を提示することができる「ルビ付きリアルタイム字幕提示システム」を開発した。5.AV対応のマルチメディアパソコン、VTR、ビデオカメラ、CD-ROMレコーダ、ビデオキャプチャボード等の機器で、顔や唇等の動きにより話者の音声情報をとらえる読話の自学・自習の訓練が可能なマルチウインドウ型の「動画を活用した聴覚障害者のための読話訓練システム」を開発した。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 小林 正幸: "パソコンを活用した聴覚障害者のための字幕挿入システム" 情報処理教育研究集会講演論文集. 112-113 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林 正幸: "動画を活用した聴覚障害者のための読話訓練システムの研究" 電子情報通信学会技術研究報告. Vol.94. 9-13 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林 正幸: "動画を活用した聴覚障害者のための読話訓練システムの研究(2)" 電子情報通信学会技術研究報告. Vol.95. 35-39 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林 正幸、他: "ルビ付きリアルタイム字幕提示システムの試作" 筑波技術短期大学テクノレポート. 第3号. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MASAYUKI KOBAYASHI: "CAPTIONING SYSTEM USING PERSONAL COMPUTER" THE SOCIETY FOR THE STUDY OF INFORMATION PROCESSING AND EDUCATION. 112-113 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MASAYUKI KOBAYASHI: "STUDY OF SPEECH READING TRAINING SYSTEM USING COMPRESSED PICTURES FOR HEARING-IMPAIRED PEOPLE" THE INSTITUTE OF ELECTRONICS,INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS. Vol.94. 9-13 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MASAYUKI KOBAYASHI: "STUDY OF SPEECH READING TRAINING SYSTEM USING COMPRESSED PICTURES FOR HEARING-IMPAIRED PEOPLE (2)" THE INSTITUTE OF ELECTRONICS,INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS. Vol.95. 35-39 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MASAYUKI KOBAYASHI: "REAL-TIME CAPTIONING SYSTEM TO INDICATE KANA ALONGSIDE CHINESE CHARACTERS" TECHNO-REPORT OF TSUKUBA COLLEGE OF TECHNOLOGY. Vol.3. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林 正幸: "聴覚障害者のための読話訓練システムの試作(2)" 日本特殊教育学会第33回大会発表論文集. 220-221 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 正幸: "動画を活用した聴覚障害者のための読話訓練システムの研究(2)" 電子情報通信学会技術研究報告. Vol.95. 35-39 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 正幸、他: "ルビ付きリアルタイム字幕提示システムの試作" 筑波技術短期大学テクノレポート. 第3号. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 正幸: "聴覚障害者のための読話訓練システムの試作" 日本特殊教育学会第32回大会発表論文集. 38-39 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 正幸: "動画を活用した聴覚障害者のための読話訓練システムの研究" 電子情報通信学会技術研究報告. Vol.94. 9-13 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 正幸: "読話訓練システムの研究" 第28回全日本聾教育研究大会研究収録. 236-237 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小林正幸: "パソコンを活用した聴覚障害者のための字幕挿入システム" 情報処理教育研究集会講演論文集. 112-113 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi