• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加速器質量分析法の確立と南極隕石の年代測定

研究課題

研究課題/領域番号 05452030
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関九州大学

研究代表者

中島 孝夫  九州大学, 理学部, 助教授 (90037200)

研究分担者 中村 裕之  九州大学, 理学部, 助手 (70172434)
杉光 強  九州大学, 理学部, 助手 (70037216)
高岡 宣雄  九州大学, 理学部, 教授 (40028171)
森信 俊平  九州大学, 理学部, 教授 (50016078)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
1994年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワード加速器質量分析(AMS) / 南極隕石 / 年代測定 / タンデム加速器 / 塩素36 / 長寿命放射性同位体 / 磁場変調 / ビームパンチング / ビームバンチング / 南極〓石 / タンデム型加速器 / 質量走査式AMS
研究概要

本研究は、九州大学理学部のタンデム型静電加速器及び付帯実験設備を利用して高い精度の加速器質量分析器を構築し、塩素36の分析方法を確立することを第一目標とし、この技術を用いての南極隕石の年代測定へと歩を進めること目指すものである。
1.加速器質量分析系の確立 (1)この研究計画で提案した加速器質量分析法(AMS)の方式は、タンデム加速器ビーム輸送系上の電磁石の磁場を高速に切替えることによって、極微量元素(^<36>Cl)と比較対象元素(^<35>Cl)イオンビームの同一の軌道上での加速・輸送を行い、既存の設備そのままに高度のAMS測定を実現しようとするものである。基礎実験・装置の制作を進めた後、テスト実験を行い、^<36>Sを用いた極微量ビームの安定加速・MClCによる検出に成功した。(2)セシウムスパッタリング負イオン源のビーム生成効率を高めるためのテスト実験・改良が進められた。。(3)バックグラウンドイオン除去の為のビームバンチング装置の設計・制作・テストが進められた。(4)粒子識別能力の高い多重コレクター電離箱検出器(MClC)の設計、制作が進められた。また性能テスト実験によって、極微量の^<36>Clビームの検出器として使用出来る見通しが得られた。(5)高度なビーム光学技術を駆使した高エネルギー粒子分析装置の設計・製作が進められた。(6)タンデム加速器のガスストリッパーとして、新方式のガス吹き込み型セル(BlGS)の開発研究を進めた。
2.^<36>Cl-試料の精製法として、測定を妨害する同重体元素(^<36>S)を試料中から除去する化学的手段の開発が進められた。
3.研究分担者、高岡によって南極隕石に含有される貴ガス元素についての研究が進められた。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (40件)

  • [文献書誌] 中島孝夫: "九大タンデム加速器の現状" 第6回タンデム加速器及びその周辺技術の研究会報告集. 18-22 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森信俊平: "Development of a New Recoil MASS-Seperator at Kyushu University" 第6回タンデム加速器及びその周辺技術の研究会報告集. 62-65 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高岡宣雄: "Noble Gases Trapped in the Unique Meteorite YAMATO-74063" Proc.of the NIPR Symp.on Antarctic Meteorites. 120-134 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉光強: "九大タンデム重イオン源の更新" 第6回タンデム加速器及びその周辺技術の研究会報告集. 39-41 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中島孝夫: "九大タンデムにおける加速器質量分析法の確立と南極隕石の年代測定" 第5回放射線計測研究羽会論文集. 77-80 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中島孝夫: "九大タンデムのAMS計画," 第7回タンデム加速器及びその周辺技術の研究会報告集. 110-113 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森信俊平: "Developement of a new Secondary Beam Seperator and a New Gas-jet Target at Kyushu University" Proc.of the Workshop on Sciences with Unstable Nuclear Beams'93; JHP-Supplement-15,. 191-194 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高岡宣雄: "Where are Noble Gases Trapped in YAMATO-74063(unique)?" Proc.of the NIPR Symp.on Antarctic Meteorites,. 186-196 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高岡宣雄: "Enrichment and Fractionation of Noble Gases in Bubbles" Noble Gas Geochemistry and Cosmochemistry. 23-29 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉光強: "A second foil stripper for the Kyushu University Tandem Accelerator" Nuclear Instrument and Method,A345,1994. A345. 604 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 御手洗志郎: "九大タンデムの現状," 第7回タンデム加速器及びその周辺技術の研究会報告集. 9-12 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中島孝夫: ""A New Method for the Tandem-AMS Operation"" Kyushu University Tandem Acclerator Labolatory Report-5,(1993-1994). 175-179 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中島孝夫: ""Test of Accelerator Mass Spectrometry for ^<36>Cl" Kyushu University Tandem Acclerator Labolatory Report-5,(1993-1994). 83-85 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中島孝夫: "Design of beam Bunching Device for AMS Project'" Kyushu University Tandem Acclerator Labolatory Report-5,(1993-1994). 180-181 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉光強: "Test of a Multi-Collector lonization Chamber" Kyushu University Tandem Acclerator Labolatory Report-5 (1993-1994). 123-125 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao Nakashima: ""Status of Kyushu University Tandem Accelerator"" Proc.of the 6th Symp.on Tandem Accelerator and Related Techniques, Fukuoka, Japan. (in Japanese). 18-22 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao nakashima: ""Project of Accelerator Mass Spectrometry at Kyushu University Tandem Accelerator and Measurement of Terrestrial Age of Antarctic Meteorites"" Proc.of the 5th Workshop on Topics in Nuclear Radiation Detection, Saga, Japan. (in Japanese). 77-80 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao Nakashima: ""AMS Project at Kyushu University Tandem Accelerator Laboratory"" Proc.of the 7th Symp.on Tandem Accelerator and Related Techniques, Tokyo, Japan. (in Japanese). 110-113 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao Nakashima: ""A New Method for the Tandem-AMS Operation"" Kyushu University Tandem Acclerator Labolatory Report-5, (1993-1994). 175-179 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao Nakashima: ""Test of Accelerator Mass Spectrometry for ^<36>Cl"" Kyushu University Tandem Acclerator Labolatory Report-5, (1993-1994). 83-85 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao Nakashima: ""Design of beam Bunching Device for AMS Project"" Kyushu University Tandem Acclerator Labolatory Report-5, (1993-1994). 180-181 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shunpei Morinobu: ""Development of a New Recoil MASS-Seperator at Kyushu University"" Proc.of the 6th Symp.on Tandem Accelerator and Related Techniques, Fukuoka Japan. (in Japanese). 62-65 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shunpei Morinobu: ""Development of a New Secondary Beam Seperator and a New Gas-jet Target at Kyushu University"" Proc.of the Workshop on Sciences with Unstable Nuclear Beams'93 ; JHP-Suppl.-15, Tokyo. 191-194 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuo Takaoka: ""Noble Gases Trapped in the Unique Meteorite YAMATO-74063, "" Proc.of the NIPR Symp.on Antarctic Meteorites. 120-134 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuo Takaoka: ""Where are Noble Gases Trapped in YAMATO-74063 (unique) ?" Proc.of the NIPR Symp.on Antarctic Meteorites. 186-196 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuo Takaoka: ""Enrichment and Fractionation of Noble Gases in Bubbles"" Noble Gas Geochemistry and Cosmochemistry. 23-29 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuyoshi Sugimitsu: ""A second foil stripper for the Kyushu University Tandem Accelerator"" Nuclear Instrument and Method. 604-605. A345 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuyoshi Sugimitsu: ""Renewal of the Heavy-ion Source in the Kyushu University Tandem Accelerator"" Proc.of the 6th Symp.on Tandem Accelerator and Related Techniques, Fukuoka, Japan. (in Japanese). 39-41 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuyoshi Sugimitsu: ""Test of a Multi-Collector Ionization Chamber"" Kyushu University Tandem Acclerator Labolatory Report-5(1993-1994). 123-125 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiro Mitarai: ""Status Report of Tandem Accelerator at Kyushu University"" Proc.of the 7th Symp.on Tandem Accelerator and Related Techniques, Tokyo, Japan. (in Japanese). 9-12 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中島 孝夫: "九大タンデムにおける加速器質量分析法の確立と南極隕石の年代測定" 第5回放射線計測研究会論文集. 77-80 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 中島 孝夫: "九大タンデムのAMS計画." 第7回タンデム加速器及びその周辺技術の研究会報告集. 110-113 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 森信 俊平: "Developement of a new Secondary Beam Seperator and a New Gas-jet Target at Kyushu University" Proc.of the Workshop on Sciences with Unstable Nuclear Beams,93;JHP-Supplement-15. 191-194 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 高岡 宣雄: "Where are Noble Gases Trapped in YAMATO-74063(unique)?" Proceedings of the NIPR Symposium on Antarctic Meteorites. 186-196 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 杉光 強: "A second foil stripper for the Kyushu University Tandem Accelerator" Nuclear Instrument and Method.A345. 604- (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 御手洗 志郎: "九大タンデムの現状" 第7回タンデム加速器及びその周辺技術の研究会報告集. 9-12 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 中島孝夫: "九大タンデム加速器の現状" 第6回タンデム加速器及びその周辺技術の研究会報告集. 18-22 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 杉光 強: "九大タンデム重イオン源の更新" 第6回タンデム加速器及びその周辺技術の研究会報告集. 19-41 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 森信俊平: "二次ビーム生成装置の開発" 第6回タンデム加速器及びその周辺技術の研究会報告集. 62-65 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 高岡宣雄: "Moble gases in the unique meteorite Yamato-74063" Proc.NIPR Symp.Antarct.Metheorites. 6. 120-134 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi