• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低温強磁場下の2次元電子系:量子ホール効果と基底状態

研究課題

研究課題/領域番号 05452044
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
研究機関学習院大学

研究代表者

川路 紳治  学習院大学, 理学部, 教授 (00080440)

研究分担者 岡本 徹  学習院大学, 理学部, 助手 (60245371)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
1994年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1993年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
キーワード2次元電子系 / 強磁場 / 低温 / 基底状態 / 量子ホール効果 / ブレークダウン / アンダーソン局在 / 金属-絶縁体転移 / 電子局在 / 二次元電子系 / ランダウ準位
研究概要

本研究では、低温度強磁場下の2次元電子系の物性の中で、量子ホール効果のブレークダウンと低電子濃度基底状態の研究を行なった。
1.量子ホール効果のブレークダウン:電子濃度と電子移動度が異なる5種類のGsAs/AlGsAsヘテロ接合ウエハから電流電極間距離約3mm,電流電極幅0.4mmのホールバ-の中央測定部幅を3から120μmの範囲で変えた試料を製作し、量子ホール効果のブレークダウン特性を0.5Kの低温度と23Tまでの磁場で測定し、ブレークダウン電流が試料幅比例することを確かめた。これは、ホール抵抗の量子化が端状態によるものでないことを示す。量子数が2から8の偶数プラトーで測定したブレークダウン臨界ホール電場は磁場の3/2乗に比例し、ブレークダウンがランダウ準位間のツェナ-遷移によることを示した。移動度に対する依存性はない。この理解は今後の課題である。
2.低電子濃度基底状態:GsAs/AlGsAsヘテロ接合2次元電子系の電子移動度が35および20m^2/Vsの低電子濃度試料で、0.3Kまでの低温度で23T(ランダウ準位の充填率1/9)までの磁場で対角抵抗とホール抵抗を測定し、活性化エネルギーのランダウ準位充填率依存性を求めた。他の研究者による高移動度試料の結果も含めて、電子間クローン相互作用エネルギーで活性化エネルギーを規格化し、ランダウ準位充填率との関係における電子移動度依存性を見いだし、低電子濃度領域の絶縁体相における電子間クローン相互作用の働きを調べた。また、最大移動度が2.5m^2/Vsおよび0,8m^2/VsのS1-MOSFETの対角抵抗とホール抵抗を、50mKまでの低温度と15.6Tまでの磁場中で測定し、金属-絶縁体転移を調べた。転移が現われる電子濃度は異なるが、金属-絶縁体転移の全体の特性は両試料の結果は一致した。この結果は、これらの系の絶縁体相はウイグナ-結晶ではなく、アンダーソン局在相であることを示す。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] S.Kawaji,K.Hirakawa,and M.Nagata: "Device-width dependence of plateau width in quantum Hall states" Physica B. 184. 17-20 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kawaji,K.Hirakawa,M.Nagata,T.Okamoto 他2名: "Magnetic field dependence of the device-width-dependent breakdown current in the quantum Hall effect" Surface Science. 305. 161-165 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kawaji: "Quantum transport in semiconductor surface and interface channels" Surface Science. 299/300. 563-596 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kawaji,K.Hirakawa,M.Nagata,T.Okamoto 他2名: "Breakdown of the quantum Hall effect in GaAs/AlGaAs heterostructures due to current" Journal of Physical Society of Japan. 63. 2303-2313 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Nagashima,M.Date,J.Wakabayashi,S.Kawaji, 他4名: "Comparison of quantized Hall resistances R_H(2) and R_H(4)of a GaAs/AlGaAs heterostructure device" IEEE Transactions on Instrumentation and Measurements. 43. 521-525 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Fukano,S.Kawaji 他6名: "Inter-electron Coulomb interaction and disorder in the activated transport in magnetic-field-induced insulathing phasc in 2D systems" Proc.11th Int.Conf.on High Magnetic Fields in Semiconductor Physics,August8-12,1994,MIT,USA. (to be published).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Okamoto,K.Shinohara.S.Kawaji,A.Yagi: "Transition from quantum Hall metal to insulator induced by floating.-up of extended-state bands in Si-MOSFET′s" Proc.11th Int.Conf.on High Magnctic Fields in Semi-conductor Physics,August8-12,1994,MIT,USA. (to bepublished).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kawaji: "Quantum Hall effect:Its Breakdown due to current" Proc.International Workshop on Advances in High Magnctic Fields,February 20-22,1995,National Intsitute of Metals,Tsukuba,Physica B. (to be published).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Okamoto,K.Shinohara,S.Kawaji,A.Yagi: "Transition from quantum Hall metal to Hall insulator induced by floating-up of extended-state bands" (発売予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kawaji: "Device-width dependence of plateau width in quantum Hall state" Physica B. 184. 17-20 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kawaji: "Quantum transport in semiconductor surface and interface channels" Surface Science. 299/300. 563-593 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kawaji: "Magnetic field dependence of the device-width-dependent breakdown of the quantum Hall effect" Surface Science. 305. 161-165 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kawaji: "Breakdown of the quantum Hall effect in GaAs/AlGaAs heterostructures due to current" J.Phys.Soc.Jpn. 63. 2303-2313 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ngashima: "Comparison of quantized Hall resistances R_H (2) and R_H (4) of a GaAs/AlGaAs heterostructure device" IEEE Trans. Instrun. and Meas.43. 521-525 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Fukano: "Inter-electron Coulomb interaction and disorder in the activated transport in magnetic-field-induced insulating phase in 2D systems" Proc.11th Int.Conf.on High Mag.Fields in Semicond., 1994, MIT. (to be published).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Okamoto: "Transition from quantum Hall metal to insulator induced by floating-up of extended-state bands in Si-MOSFETs" Proc.11th Int.Conf.on High.Mag.Fields in Semicond., 1994, MIT. (to be published).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kawaji: "Quantum Hall effect : Its breakdown due to current" Proc.Int.Workshop High Mag.Fields, 1995, Tsukuba. (to be published in Physica B).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Okamoto: "Transition from quantum Hall metal to Hall insulator induced by floating-up of extended-state bands" Phy.Rev.B. (submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kawaji,K.Hirakawa,M.Nagata,T.Okamoto他2名: "Breakdown of the quantum Hall effect in GaAs/AlGaAs heterostructures due to current" Journal of Physical Society of Japan. 63. 2303-2313 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] N.Nagashima,M.Date,J.Wakabayashi,S.Kawaji他4名: "Comparison of quantized Hall resistances R_H(2)and R_H(4)of a GaAs/AlGaAs heterostructure device" IEEE Transactions on Instrumentation and Measurement. 43. 521-525 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] A.Fukano,S..Kawaji他6名: "Inter-electron Coulomb interaction and disorder in the activated transport in magnetic-field-induced insulating phase in 2D systems" Proc.11th Int.Conf.on High Magnetic Fields in Semiconductor Physics,August 8-12,1994,MIT,USA. (to be published).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Okamoto,K.Shinohara S.Kawaji: "Transition from Quantum Hall metal to insulator inducedby floating-up of extended-state ands in Si-MOSFET's" Proc.11th Int.Conf.on High Magnetic Fields in Semi-conductor Physics,August 8-12,1994,MIT,USA. (to be published).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kawaji: "Quantum Hall effect:Its Breakdown due to current" Proc.International Workshop on Advances in High Magnetic Fields,February 20-22,1995,National Institute of Metals,Tsukuba,Physica B. (to be published).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kawaji,K.Hirakawa,and M. Nagata: "Device-Width dependence of plateau width in quantum Hall states" Physica B. 184. 17-20 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kawaji: "Quantum transport in semiconductor surface and interface channels" Surface Science. 299/300. 563-586 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kawaji,K.Hirakawa, M. Nagata,T.Okamoto他2名: "Magnetic field dependence of the device width dependent breakdown current in the quantum Hall effect" Surface Science. 305. 161-165 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi