• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射過程を含んだ中層大気大循環モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 05452079
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関九州大学

研究代表者

宮原 三郎  九州大学, 理学部, 教授 (70037282)

研究分担者 三好 勉信  九州大学, 理学部, 助手 (20243884)
中島 映至  東京大学, 気候システム研究センター, 教授 (60124608)
廣岡 俊彦 (〓岡 俊彦)  九州大学, 理学部, 助教授 (90253393)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1995年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1994年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1993年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード中層大気大循環モデル / 赤外放射パラメタリゼーション / オゾン化学輸送 / オゾンホール / イオンドラッグ / ダイナモ磁場変動
研究概要

東京大学気候システム研究センターで開発されている大気放射スキームや,Fomichevによって開発されている中層大気放射スキームを九州大学中層大気大循環モデルに導入しモデルを完成させることを試みた.
前者のスキームは短波放射および長波放射を統一的に表現できる総合的な放射スキームであり,今年度は対流圏・下部成層圏モデルに組み込んでそのテストを行った.
Fomichevのスキームは長波放射スキームであり,高度70km以上のnon-LTE領域まで表現できる.今回のモデルでは対流圏から下部成層圏にかけてはChouの放射スキームを導入し,成層圏中間圏では長波放射にはFomichevのスキームを,短波放射にはStrobelの放射スキームを導入し,70km以上のnon-LTE領域ではCO2による長波放射にはFomichev,NOにはKochartsのスキームを,短波放射にはStrobelのスキームを導入した.その結果,下部熱圏の放射過程を正しく評価したモデルの場合には,中間圏界面の弱風層を実現するためには,より強いEP-flux収束発散が必要であることがわかった.
さらに,オゾンの生成輸送をモデルに組み込むことにより,成層圏・中間圏での3次元的オゾンの変動や,オゾンホール現象に伴う中層大気大循環の変動についても研究を行った.このモデルの南極付近に人為的にオゾンホールを発生させ,それによる中層大気大循環の変動について調べた.その結果オゾンホールのオゾン減少域では温度下降が,その上の領域では温度上昇が見られた.これは観測結果とも定性的に一致している.この変動の原因はオゾン減少による冷却化とそれに伴う極夜jetの強化,プラネタリー波の活動度増加,子午面残差下降流の強化により説明できる.

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] E.M.P.EKANAYAKE: "Background Wind Effect on Propagation of Nonmigrating Diurnal Tides in the Middle Atmosphere" Jour.Atmos.Terr.Phys.(印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.M.P.EKANAYAKE: "Background Wind Effect on Propagation of Nonmigrating Diurnal Tides in the Middle Atmosphere" Jour.Atmos.Terr.Phys.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E. M. P. EKANAYAKE, T. ASO, and S. MIYAHARA: "Background Wind Effect on Propagation of Nonmigrating Diurnal Tides in the Middle Atmosphere" Jour. Atmos. Terr. Phys.(印刷中).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.Miyahara and J.Forbes: "Interactions between diurnal tides and gravity waves in the lower thermosphere" Jour.Atmos.Terr.Phys.56. 1365-1373 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hirooka,et al: "Long-term variations of stratospheric circulations;acomparison of mean fields in the 1980s with CIRAmodels" Jour.Atmos.Terr.Phys.56. 1041-1049 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.Miyahara et al.: "Dynamical coupling between the lower and upper atmosphere by tides and gravity waves" Jour.Atmos.Terr.Phys.55. 1039-1053 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Miyoshi and O.Morita: "Effects of physical process of H20 on the general circulation of the atmosphere" Jour.Meteor. Soc.Japan. 71. 529-544 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Miyahara and J.Forbes: "Interactions between diurnal tides and gravity waves in the lower thermosphere" Jour.Atmos.Terr.Phys.(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hirooka et al: "Long-term variations of stratospheric circulations: a comparison of mean fields in the 1980s with CIRA-1986 models" Jour.Atmos.Terr Phys.(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi