• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3次元磁力線再結合機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 05452081
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 超高層物理学
研究機関東京大学

研究代表者

寺沢 敏夫  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (30134662)

研究分担者 星野 真弘  宇宙科学研究所, 助教授 (90241257)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
1994年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1993年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
キーワード磁力線再結合 / 電磁流体力学 / 計算物理学 / 乱流 / プラズマ不安定性
研究概要

実際の宇宙空間プラズマ内の磁力線再結合領域で重要な磁気中性線近傍の3次元的構造に関し研究を行った。特に,(1)磁気中性線近傍における電子の慣性長程度の構造を扱うことができる有限電子質量を取り入れた高精度2流体MHDスキーム,ハイブリッドスキームを開発した。それを用いて,磁気中性面でのエネルギー散逸領域からイオン音波が発生し,その波と磁力線再結合をつくるテアリングモードの波がカップルして,強い3次元的乱流場を生み出すことを確認した。次の段階として,この乱流場が,磁力線再結合を加速する乱流抵抗としてどの程度寄与できるか,定量的な研究に着手した。(2)磁力線再結合の3次元厳密解を非対称解に拡張した。対称解・非対称解を合わせた結果によれば,磁力線再結合領域における磁場δBと速度場δVの変動はアルフベン関係|δV|〜|δB|/√4πρを満たすべきである。最近のGEOTAIL衛星の観測を用い,この関係が存在することの証拠を得た。(3)電子の異方的圧力分布およびホール電流の効果を取り入れた1次元平衡プラズマシートモデルを構築し,これまでイオン電流が卓越するとされたパラメタ領域でも,電子電流が卓越する場合があることを見いだした。(4)磁気圏尾の電流層の構造を観測に基づいて調べ,通常仮定されるハリス解型の電流構造ではなく,「二こぶ電流層」の存在確率が高いことを見いだし,これは自己組織化過程の一例としてとらえられる可能性を指摘した。(5)観測に基づき,磁気圏尾部の電磁流体乱流の構造をスペクトル解析法,ウェブレット解析法を使って調べ,3次元ティアリング不安定で作られた比較的小スケールの磁気島が大きなスケールの磁気島(またはプラズモイド)に発展している可能性を示した。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Terasawa,T.: "A new class of exact colutions for 3D compressible reconnection problem" J.Geomaag.Geoelectr.45. 613-618 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimoto,M.: "Anomalous ion mising within an MHD scale KH vortex" J.Geophys.Res.99. 8601-8613 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terasawa,T: "Ion acceleratopm" Adv.Space Res.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terasawa,T: "Three dimensional structure of reconnection region" Adv.Space Res.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama,T.: "Attenuation distance of low frequency waves upstream of the pre-dawn bow shock:GEOTAIL and ISEE-3 comparison" Geophys.Res.Letters. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsubouchi,K.: "The energization of cold ions around a plasmoid in the magnetotail" J.Geomag.Geoelectr.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Terasawa: "A new class of exact solutions for 3D Compressible reconnection problem" J.Geomag.Geoelectr.45. 613-618 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Fujimoto: "Anomalous ion mixing within an MHD scale KH vortex" J.Geophys.Res.99. 8601-8613 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Terasawa: "Ion acceleration" Adv.Space Res.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sugiyama: "Attenuation distance of low frequency waves upstream of the pre-dawn bow shock : GEOTAIL and ISEE-3 comparison" Geophys.Res.Letts.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tsubouchi: "The energization of cold ions around a plasmoid in the magnetotail" J.Geomag.Geoelectr.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hoshino: "Turbulent magnetic field in the distant magnetotail : Bottom-up process of plasmoid formation?" Geophys.Res.Letts.21. 2935-2938 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terasawa,T.: "A new class of exact solutions for 3D compressible reconnection problem" J.Geomag.Geoelectr.45. 613-618 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Fujimoto,M.: "Anomalous ion mising within an MHD scale KH vortex" J.Geophys.Res.99. 8601-8613 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Terasawa,T.: "Ion acceleration" Adv.Space Res.(in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Terasawa,T.: "Three dimensional structure of reconnection region" Adv.Space Res.(in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Sugiyama,T.: "Attenuation distance of low frequency waves upstream of the pre-dawn bow shock: GEOTAIL and ISEE-3 comparison" Geophys.Res.Letters. 22(in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Tsubouchi,K.: "The energization of cold ions around a plasmoid in the magnetotail" J.Geomag.Geoelectr.(in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hoshino: "A Turbulent Model of Time Variability in X-Ray Binary Pulsars" Astrophys.J.411. L79-82 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hoshino: "Computer Experiments of Nonlinear Kinetic Processes in Space Plasmas" Rev.Radio Sci.印刷中. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Terasawa: "A New Class of Exact Solutions for 3D Compressible Reconnection Problem" J.Geomag.Geoelectr.45. 613-618 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi