• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

硫黄処理GaAs表面の分子線エピタキシ-とその界面構造物性

研究課題

研究課題/領域番号 05452091
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用物性・結晶工学
研究機関筑波大学

研究代表者

南日 康夫  筑波大学, 物質工学系, 教授 (10133026)

研究分担者 大井川 治宏  筑波大学, 物質工学系, 講師 (60223715)
重川 秀実  筑波大学, 物質工学系, 助教授 (20134489)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1994年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1993年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード硫黄処理 / 砒化ガリウム / 分子線エピタキシ- / 界面構造物性 / 光電子分光法 / X線定在波法 / 走査型トンネル顕微鏡 / 反射型高速電子線回析 / 分子線エピタキシー / 光電子分光 / トンネル顕微鏡
研究概要

GaAsデバイスの多機能・高性能化を計るためには、表面に高品質のエピタキシャル薄膜を再現性良く成長させることが必要であるが、GaAsの表面・界面は極めて欠陥の発生しやすい場所のため、一部のヘテロ接合(AlAs-GaAs界面)を除き、良好な表面・界面特性を併せ持つ高品質薄膜を作製することは出来なかった。しかしながら、我々が発見した「硫黄処理」は、表面欠陥の発生要因と考えられる、1.吸着不純物、2.表面の凹凸、3.ストイキオメトリー、4.熱的安定性等の影響を抑え、欠陥密度を著しく減少させる。これは、GaAs表面が単分子硫黄膜によって保護された結果であり、この硫黄層を界面に巧く取り込めれば、良質なヘテロ界面の実現が期待出来る。そこで、本課題では、a)硫黄処理GaAs表面へのエピタキシャル結晶薄膜の作製とb)その界面構造物性の解明に重点を置いて、研究を行った。
薄膜の作製は、成長条件を精密かつ正確に制御できる様、水晶振動子やパイロメータを備えた分子線エピタキシ-装置を用いて行った。特に、その成長過程を反射型高速電子線回析装置(RHEED)、X線光電子分光装置(XPS)、走査型トンネル電子顕微鏡(STM)により詳細に分析し、硫黄原子の界面への取り込まれ方を結合状態や原子配列の変化から導出した。その結果、1.硫黄理GaAs表面の硫黄原子はS-Ga結合を形成し、Asサイト近傍を占めること、2.硫黄原子同士は表面でダイマー構造をとること、3.処理表面上で金属AlやCaF_2絶縁膜がエピタキシャル成長すること、4.成長過程において、それぞれの界面でAl-S結合、Ca-S結合が形成されている、5.この界面構造は熱的にも安定であること等がわかった。さらに、軟X線定在波法(XSW)を用いて、薄膜形成後の「埋もれた界面」に存在する硫黄原子がとる面間隔を同定し、その内面の配列が極めて秩序立っていることを明らかにした。すなわち、硫黄処理を施したGaAsでは界面の擾乱が少なく、欠陥の発生が抑制される。実際に、容量-電圧(C-V)法や電流-電圧(I-V)法、並びにフォトルミネッセンス(PL)法により測定した試料の電気・光学的特性は、界面欠陥密度の二桁以上の減少を示した。
本研究により、硫黄処理GaAs表面上へのエピタキシャル成長とその界面特性の秀逸性が、構造物性の観点から初めて見出された。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] M.Oshima: "Oxidation of Sulfur-Treated GaAs Surfaces Studied by Photoluminescence and Photoelectron Spectroscopy" Japanese Journal of Applied Physics. 32. 518-522 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sugiyama: "Interface structure and chemical bondings in Al/S-passivated GaAs(111)" Applied Physics Letters. 63. 2540-2542 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Oshima: "Combined analysis of overlayer/S/GaAs interfaces with photoemission spectroscopy and X-ray standing wave" Applied Surface Science. 70/71. 496-501 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Oshima: "Novel interlayer as an interfacial reaction suppressor in high GaAs Schottky barrier" Proc.1st Intl.Symposium on Control of Semiconductor Interfaces. 199-204 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shigekawa: "Dimer Model for Comprerhensive Interpretation of Selenium-Passivated GaAs (001) Surface Structures" Proc.1st Intl.Symposium on Control of Semiconductor Interface. 303-304 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shigekawa: "Surface Structures of GaAs (001) with Selenium Adsorbate Studied by Scanning Tunneling Microscopy" Proc.1st Intl.Symposium on Control of Semiconductor Interfaces. 573-574 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shigekawa: "Selenium-treated GaAs (001)-2×3 surface studied by scanning tunneling microscopy" Applied Physics Letters. 65. 607-609 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shigekawa: "Molecular structure of a crystal phase coexisting with κ-(BEDT-TTF)2Cu(NCS)2 studied by scanning tunneling microscopy" Physical Review B. 50. 15427-15430 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 重川秀実: "STMによるSe処理を施したGaAs(001)表面超構造の研究" 表面科学. 15. 305-310 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三宅晃司: "NaOH処理を施した層状物質における表面超構造のSTM" 表面科学. 15. 541-544 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三宅晃司: "α-シクロデキストリン/MOS_2の格子整合モデルと包接錯対構造の解析" 表面科学. 15. 610-614 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Oigawa: "Surface Passivation of III-V Compound Semiconductors with Chalcogen Atoms" Proc.7th Intl.Symposium on the Passivity of Metals and Semiconductors. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Oshima, T.Scimeca, Y.Watanabe, H.Oigawa and Y.Nannichi: "Oxidation of Sulfur-Treated GaAs Surfaces Studied by Photoluminescence and Photoelectron Spectroscopy" Jpn.J.Appl.Phys.32. 518-522 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sugiyama, S.Maeyama, T.Scimeca, M.Oshima, H.Oigawa, Y.Nannichi and H.Hashizume: "Interface structure and chemical bondings in Al/S-passivated GaAs (111)" Appl.Phys.Lett.63. 2540-2542 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Oshima, T.Scimeca, M.Sugiyama, S.Maeyama, H.Oigawa, Y.Nannichi and H.Hashizume :"Combined analysis of overlayr/S/GaAs interfaces with photoemission spectroscopy and X-ray standing wave" Appl.Surf.Sci.70/71. 496-501 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nie and Y.Nannichi: "Apparent Recovery Effect of Hydrogenerated Pd-on-GaAs (n-type) Schottky Interface by Forward Current at Low Temperature" Jpn.J.Appl.Phys.32. L890-893 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Oshima, T.Scimeca, Y.Watanabe, M.Sugiyama, S.Maeyama, H.Oigawa and Y.Nannichi: "Novel interlayr as an interfacial reaction suppressor in high GaAs Schottky barrier" Proc.1st Intl.Symposium on Control of Semiconductor Interfaces. 199-204 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shigekawa, H.Oigawa, K,Miyake, Y.Aiso, Y.Nannichi, T.Hashizume and T.Sakurai: "Dimer Model for Comprehensive Interpretation of Selenium-Passivated GaAs (001) Surface Structures" Proc.1st Intl.Symposium on Control of Semiconductor Interfaces. 303-304 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shigekawa, H.Oigawa, K,Miyake, Y.Aiso, Y.Nannichi, T.Hashizume and T.Sakurai: "Surface Structures of GaAs (001) with Selenium Adsorbate Studied by Scanning Tunneling Microscopy" Proc.1st Intl.Symposium on Control of Semiconductor Interfaces. 573-574 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shigekawa, H.Oigawa, K.Miyake, Y.Aiso and Y.Nannichi: "Surface Structures of GaAs passivated by chalcogen atoms" Appl.Surf.Sci.75. 169-174 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shigekawa, H.Oigawa, K.Miyake, Y.Aiso, and Y.Nannichi, T.Hashizume and T.Sakurai: "Selenium-treated GaAs(001)-2x3 surface studied by scanning tunneling microscopy" Appl.Phys.Lett.65. 607-609 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shigekawa, K.Miyake, H.Oigawa, T.Mori and Y.Saito: "Molecular structure of a new crystal phase coexisting with the kappa-(BEDT-TTF)_2Cu(NCS)_2 studied by scanning tunneling microscopy" Phys.Rev.B. 50. 15427-15430 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shigekawa, H.Oigawa, K.Miyake, Y.Aiso, Y.Nannichi, T.Hashizume and T.Sakurai: "Superstructures of Se-Treated GaAs(001) Surface Studied by Scanning Tunneling Microscopy" J.Surf.Sci.Soc., Japan. 15. 305-310 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Miyake, Y.Aiso, M.Komiyama and H.Shigekawa: "An STM Study of the Superstructures of Layred Compound Surfaces Treated with NaOH Solutions" J.Surf.Sci.Soc., Japan. 15. 541-544 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Miyake, Y.Aiso, M.Komiyama, A.Harada, M.Kamachi and H.Shigekawa: "Structure of Cyclodextrin Inclusion Complexes Studied by Using the Lattice Matching Model of alpha-Cyclodextrin Commensurate with Molybdenum Disulfide" J.Surf.Sci.Soc., Japan. 15. 610-614 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Oigawa, H.Shigekawa and Y.Nannichi: "Surface Passivation of III-V Compound Semiconductors with Chalcogen Atoms" 7th Intl.Symposium on Passivity. (in press.). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 重川秀美: "STMによるSe処理を施したGaAs(001)表面超構造の研究" 表面科学. 15. 305-310 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] H.Shigekawa: "Selenium-treated GaAs(001)-2x3 surface studied by scanning tunneling microscopy" Applied Physics Letters. 65. 607-609 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] H.Shigekawa: "Molecular structure of a crystal phase coexisting with k-(BEDT-TTF)2Cu(NCS)2 studied by scanning tunneling microscopy" Physical Review B. 50. 15427-15430 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] H.Shigekawa: "Dimer Model for Comprehensive Interpretation of Selenium-Passivated GaAs(001)Surface Structures" Proc.Ist Intl.Symposium on Control of Semiconductor Interfaces. 303-304 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] H.Shigekawa: "Surface Structures of GaAs(001)with Selenium Adsorbate Studied by Scanning Tunneling Microscopy" Proc.Ist Intl.Symposium on Control of Semiconductor Interfaces. 573-574 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] H.Oigawa: "Surface Passivation of III-V Compound Semiconductors with Chalcogen Atoms" Proc.7th Intl.Symposium on the Passivity of Metals and Semiconductors. (印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sugiyama: "Interface structure and chemical bondings in Al/S-passivated GaAs(111)" Applied Physics Letters. 63. 2540-2542 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nie: "Apparent Recovery Effect of Hydrogenarated Pd-on-GaAs(n-type)Schottky Interface by Forward Current at Low Temperature" Japanese Journal of Applied Physics. 32. L890-L893 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] H.Shigekawa: "Surface structures of GaAs passivated by chalcogen atoms" Applied Surface Science. 75. 169-174 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi