• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フォトルミネッセンスによるシリコン結晶中の軽元素・重金属不純物の評価

研究課題

研究課題/領域番号 05452099
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用物性・結晶工学
研究機関宇宙科学研究所

研究代表者

田島 道夫  宇宙科学研究所, 衛星応用工学研究系, 教授 (30216965)

研究分担者 藁品 正敏  宇宙科学研究所, 衛星応用工学研究系, 助手 (50013727)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1994年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1993年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードフォトルミネッセンス / シリコン / 結晶評価 / 軽元素不純物 / 重金属不純物 / サーマルドナー / 酸素析出物
研究概要

酸素析出過程を反映するフォトルミネッセンス信号と重金属不純物による信号の変化を相関させて酸素析出に及ぼす重金属不純物の影響、ならびに、軽元素不純物のなかで特に重要である酸素不純物について、その析出の初期凝集形態であるサーマルドナーのフォトルミネッセンスによる評価を行なった。
意図的に微量の重金属不純物Cuで汚染させたFZSiウエハ-を作製し、試料のフォトルミネッセンス(PL)スペクトル特性およびマッピング測定を行なった。軽元素不純物のNを含むウエハ-、有転位ウエハ-、スワール欠陥を含むウエハ-の測定結果より、固溶状態に近いCuに起因すると考えられる新しい発光帯の検出に成功し、その特徴的な結晶内分布をあきらかにした。
軽元素不純物のなかでとくに重要である酸素不純物について、その析出の初期凝集形態であるサーマルドナーのフォトルミネッセンス評価を行なった。その結果、サーマルドナー関連欠陥の生成・消滅過程を直接的に捉えることに成功し、450℃近傍の熱処理において空格子は酸素凝集を遅らせる役割をすることが明らかとなった。
本研究により、軽元素、重金属不純物の精密評価が可能となり、将来のデバイス作製上不可欠である高品位の欠陥制御に大きく貢献することが期待される

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] M.Tajima,H.Takeno,M.Warashina and T.Abe: "Role of Point Defects in Oxygen Agglomeration in Si" Material Science Forum. 143-147. 147-132 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tajima,M.Warashina,H.Takeno and T.Abe: "Effect of Point Defects ion Oxygen Aggregation in Si at 450℃" Appl.Phys.Lett.65. 222-224 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tajima,M.Warashina,T.Hisamatsu,A.Suzuki and S.Ibuka: "Photoluminescense Characterization of Phosphorus Diffusion Gettering in Silicon Substrates for Solar Cells" 1994 IEEE Proc.First World Conference on Photovoltaic Energy Conversion. 1599-1602 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tajima, H.Takeno, M.Warashina and T.Abe: "Role of Point Defects in Oxygen Agglomeration in Si" Material Science Forum. Vol.143-147. 147-152 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tajima, M.Warashina, H.Takeno and T.Abe: "Effect of Point Defects ion Oxygen Aggregation in Si at 450゚C" Appl.Phys.Lett.Vol.65. 222-224 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tajima, M.Warashina, T.Hisamatsu, A.Suzuki and S.Ibuka: "Photoluminescense Characterization of Phosphorus Diffusion Gettering in Silicon Substrates for Solar Cells" 1994 IEEE Proc.First World Conference on Photovoltaic Energy Conversion. 1599-1602 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tajima: "Effect of Point Defects on Oxygen Aggregation in Si at 450℃" Appl.Phys.Lett.65. 222-224 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tajima: "Photoluminescence Characterization of Phosphorus Diffusion Gettering in Silicon Substrates for Solar Cells" Proc.First World Conference on Photovoltaic Energy Conversion. (発表予定). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tajima: "Role of Point Defects in Oxygen Agglomeration in Si" Materials Science Forum. 143-147. 147-152 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi