• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポリマー光ファイバー増巾器の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05452115
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用光学・量子光工学
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

佐々木 敬介  慶応義塾大学, 理工学部, 教授 (00051425)

研究分担者 二瓶 栄輔  慶応義塾大学, 理工学部, 助手 (10228257)
木下 岳司  慶応義塾大学, 理工学部, 助手 (40195334)
小池 康博  慶応義塾大学, 理工学部, 助教授 (60161840)
三戸 慶一  慶応義塾大学, 理工学部, 助教授 (90051383)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
1994年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1993年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
キーワード光ファイバー / ファイバー増巾器 / リングレーザ / ファイバーグレーテング / 蛍光色素 / ロ-ダミン / プラスチックファイバ / PMMA / クマリン / ロ-ダミンB, / ポリビニールアルコール / ファイバー増幅器 / プラスチックファイバー / レーザ色素 / ローダミンB / 可変波長単色光源
研究概要

本研究ではプラスチック光ファイバー増幅器の理論的解析を手始めに基本的問題に取り組んだ点が強調出来る.即ち,有機色素を低濃度で固体プラスチック中にドープした場合のポンピング光の吸収断面積および誘導放出断面積を測定より推定し,これによりレート方程式を解析した.結果として例えばロ-ダミンB,Gの2種の蛍光色素の場合に理論的には信号光を540-600nmの波長域で100倍から約2000倍程度の増幅が期待できることが分かった.次にファイバー中にグレーテングを作り付けこれにより同調機能を付与して発振器プラス増幅器の一体化を考えた.これについて基礎的な実験を試みている.既に一部に完全ではないが周期的構造を実現できファイバー端からにスペクトルの狭まりを観測している.現在,欧米ではシリカファイバに様々な方法により周期構造を作り付ける研究が激しく展開されているのに対し我々の研究は独特の位置つけになっている.導波路型リングレーザの基礎実験ではクマリン色素をポリビニルアルコールにドープして窒素レーザでポンピングし短距離リング共振器からの出力に特有のスパイク構造発振を観測した.今年度に新たに医療関係へのレーザ応用に結びつく可能性を考慮してプラスチックファイバ光増幅器の生体特に癌組織の診断・治療に適用出来るかどうか検討している.現在これらの目的に考えられている装置は高価で取り扱いにくいものが多くこの点からも今後期待できる.

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] A.Tagaya,Y.Koike,T.Kinoshita,E.Nihei,T.Yamamoto,K.Sasaki: "Polymer Optical Fiber Amplifier" Applied Physics Letter.63. 883-884 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamamoto,K.Fujii,S.Teramoto,A.Tagaya,E.Nihei,T.Kinoshita,Y.Koike,K.Sasaki: "High bandwidth organic dye-doped polymer optical fiber amplifier" Proceeding of SPIE. 2024. 42-51 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamamoto,K.Fujii,S.Teramoto,A.Tagaya,E.Nihei,T.Kinoshita,Y.Koike,K.Sasaki: "High-power polymer optical Fiber amplifire and their applications" Proceeding of SPIE. 2289. 142-154 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 多加谷明広,小池康博,佐々木敬介: "プラスチックファイバー光増幅器" 応用物理. 64. 32-35 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Tagaya,Y.Koike,E.Nihei,S.Teramoto,K.Fujii,T.Yamamoto,K.Sasaki.: "Basic performance of an organic dye-doped polymer optical fiber amplifier21GC05:Applied Optics" 34. 988-992 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Tagaya, Y.Koike, T.Kinoshita, E.Nihei, T.Yamamoto, K.Sasaki: ""Polymer Optical Fiber Amplifier"" Appl.Phys.Lett.63. 883-884 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamamoto, K.Fujii, S.Teramoto, A.Tagaya, E.Nihei, T.Kinoshita, Y.Koike, K.Sasaki: ""High bandwidth organic dye-doped polymer optical fiber amplifier"" Proceeding of SPIE. Vol.2024, Multigigabit Fiber Communication Systems. 42-51 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamamoto, K.Fujii, S.Teramoto, A.Tagaya, E.Nihei, T.Kinoshita, Y.Koike, K.Sasaki: ""High bandwidth organic dye-doped polymer optical fiber amplifier"" Proceeding of SPIE. Vol.2024, Multigigabit Fiber Communication Systems. 42-51 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Tagaya, Y.Koike, E.Nihei, S.Teramoto, K.Fujii, T.Yamamoto, K.Sasaki: ""Basic performance of organic dye doped polymer optical fiber amplifier"" Appl.Opt.Vol.34, No.6. 988-992 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 多加谷 明広 他: "プラスチックファイバー光増幅器" 応用物理. 64. 32-35 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamamoto,et al: "High-power polymer optical amplifier and their applications." Proc.SPIE. 2289. 142-154 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tomizawa et al: "Optically active dye doped thin film waveguides" Proc.4th Iketani Conference. 114-117 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ishii et al: "Amplification properties of solid-state dye laser medium." Proc.4th Iketani Conference. 118-121 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] A.Tagaya et al: "High-power dye-doped polymer optical fiber amplifier." Proc.4th Iketani Conference. 166-169 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Takao Tomono,Lyong Sun Pu,: "“Characterization of a novel nonlinear optical crystal(DAD)containing cyclobutenesione as an electron acceptor."" J.Phys.D:Appl.Phys.26. B217-B220 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sasaki,: "“Poled polymers for device applications"" J.Photopolymer Sci.&Tech.6. 221-228 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] A.Tagaya,Y.Koike,T.Kinoshita,: "“Polymer optical fiber amplifier"" Appl.Phys.Lstt.63(7). 883-884 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sasaki,: "“Frequency doubling from poled polymer waveguides."(Invited Papaer)" Optoelectronics-Devices and Technologies,. 8. 333-341 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 姜信元,南谷晴之,佐々木敬介: "薄膜光導波路を用いた生体化学量センサ" 測定自動制御学会論文集. 29. 906-915 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kinoshita,S.Hotinouchi,K.Sasaki,: "“Nonlinear optical properties of a novel organic crystal:2-Furyl Methacrylic Anhidride."" to be published in J.Opt.Soc.Am.B.

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi