• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光ビ-ト分光による超高分解能ブリュアン-レイリー散乱法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 05452117
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用物理学一般
研究機関東京大学

研究代表者

高木 堅志郎  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (90013218)

研究分担者 酒井 啓司  東京大学, 生産技術研究所, 助手 (00215584)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
1994年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1993年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
キーワードブリュアン散乱 / レイリー散乱 / 光ビ-ト分光 / フォノン・スペクトロスコピー / フォノン緩和現象 / 配向緩和現象 / 熱フォノン共鳴 / 光ビート分光 / フォノンスペクトロスコピー / 偏光解消散乱
研究概要

我々は最近、ブリュアン散乱を光ビ-ト分光を用いて測定することに世界ではじめて成功した。この方法により、これまでのフォノン伝搬の測定精度を2桁以上向上させることができる。本研究の目的は、光ビ-ト分光ブリュアン・レイリー散乱法の周波数帯域および検出感度の向上を測り、まったく新しい光散乱測定法を完成させることにある。
これまでの研究において、装置の高性能化として高出力アルゴンイオンレーザーと高感度広帯域フォトダイオードを導入し、さらに光学系の最適化をはかることによって測定周波数帯域を1.7GHzにまで拡張することができた。また熱フォノン共鳴というまったく新しいフォノン測定法を開発することにより、レーザービーム幅によって制限される原理的な周波数分解能を越えてフォノンの伝搬定数を測定することができるようになった。これらの改良により、当初計画していた性能を有する測定システムを構築することができた。さらに完成した装置を用いて様々な興味ある系についてブリュアン散乱測定を行った。その成果は以下のようにまとめることができる。(1)光ビ-ト分光ブリュアン散乱法によって熱的非平衡系の測定を行い、非平衡系の統計力学を実験的に検証することを試みた。広い試料空間にわたって、各部の温度を精密に制御できるセルを試作した。これによって定常的な熱流を形成し、熱流とフォノンのカップリングによるブリュアンスペクトルの非対称性を検出した。(2)フォノンのコヒーレント長が試料サイズより大きい系についてのブリュアン散乱測定を行い、フォノンが試料の幾何学的形状を感じて共鳴現象を起こすことを発見した。この特異なエネルギースペクトルは、熱フォノンの位相の相関長を考慮することによって説明することができた。(3)液晶性分子の分子配向がローカルなずり流れと結合することにより生じる特異な光散乱スペクトルを測定し、液晶相転移に関する知見を得た。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] K.Hattori,K.Sakai,K.Takgi: "Light beating spectroscopy of Brillouin scattering in solid polymer" Jpn.J.Appl.phys.33. 3217-3220 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sakai,K.Hattori,K.Takagi: "Thermal phonon resonance" Phys.Rev.B. (submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sakai,K.Hattori,K.Takagi: "Brillouin scattering experiment under strong stray light" Jpn.J.Appl.Phys.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hattori, K.Sakai and K.Takagi: "Light beating spectroscopy of Brillouin scattering in solid polymer" Jpn.J.Appl.Phys.33. 3217-3220 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sakai, K.Hattori and K.Takagi: "Thermal-phonon resonance" Phys.Rev.B. (submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sakai, K.Hattori and K.Takagi: "Brillouin scattering experiment under strong stray light" Jpn.J.Appl.Phys.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hattori,K.Sakai,K.Takagi: "Light beating spectroscopy of Brillouin scattering in solid polymer" Jpn.J.Appl.Phys.33. 3217-3220 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kikuchi,K.Sakai,K.Takagi: "Complex propagation of surface waves on soft gels" Phys.Rev.B. 49(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sakai,K.Takagi: "High frequency measurement of surface elasticity of a soluble monolayer at water surface" Jpn.J.Appl.Phys.32. 2199-2201 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi