• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

磁気浮上回転モータの研究

研究課題

研究課題/領域番号 05452162
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 機械力学・制御
研究機関茨城大学

研究代表者

岡田 養二  茨城大学, 工学部, 教授 (90007774)

研究分担者 永井 文秀  茨城大学, 工学部, 助手 (50007639)
近藤 良  茨城大学, 工学部, 助教授 (90186867)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1995年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1994年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1993年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード磁気浮上 / 回転機械 / 電気モータ / 磁気軸受 / ディジタル制御 / アクチュエータ
研究概要

磁気軸受と回転モータの機能を一体化する方式として、モータの磁極数の+2または-2極の磁極を重畳して実現する理論を提案し、その一般解を証明する実験に成功した。これは誘導型と同期型モータで実現できる。同期型モータでは浮上と回転制御が完全に分離でき制御しやすいが力が弱い欠点が明らかとなった。一方誘導型では、ロータの強度があり高速回転に向いている。また浮上力が強いがロータ内部での損失が大きく、効率が悪化することが明らかとなった。これらの特性は実験的にも求められ、その成果は国内外の学会で発表し、大きな注目を集めている。
これら双方の長所を取り入れ、強力で実用的な浮上モータとして内部永久磁石方式の同期モータを提案し、実験を進めてきた。内部磁石ロータは表面は積層鋼板なので強度があり磁気抵抗が少ない。しかも内部磁石により同期モータとしての特性も持っている。実験結果から強力な浮上モータの実用化の見通しがえられた。また実用上の制御しやすさなどを考え、2つの3相巻線を持ったモータの試作を進行中である。
以上の成果は、高性能で実用的な浮上回転モータの開発の指針を示すものである。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] 大石,志村,岡田: "同期型および誘導型浮上回転モータの研究" 電気学会論文誌 D. 115-D,3. 342-347 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡田,志村,大石: "Horizontal Experiments on a PM Synchrous Type and Induction Type Leirtated Rotating Motor" Proc. of International Power Electronics Conference '95 Yokohama. 1. 340-345 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 志村,大石,岡田,近藤: "誘導型磁気浮上回転モータの研究" 第4回運動と振動の制御シンポジウム. 41-44 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大石,岡田,宮本: "磁気浮上回転モータの浮上力特性" 電気学会D部門大会講演論文集. 3. 225-228 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡田,出島,大石: "Analysis and Comparism of PM Synchrnous Motor and Induction Motor Type Magnetic Bearings" IEEE Transactions on Industry Applications. 35-5. 1047-1053 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 志村,岡田,大石,近藤: "誘導型磁気浮上回転モータの研究" 日本機械学会論文集. 61-591C. 4202-4207 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohishi, T., Shimura S.and Okada Y.: "Research on Sychronous Type and Induction Type Levitated Rotating Motor" Trans.of IEEJ.Vol.115-D,NO.3. 342-347 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada Y., Shimura S.and Ohishi T.: "Horizontal Experiments on a PM Synchoronous Type and Induction Type Levitated Rotating Motor" proc.of International Power Electronics Conference, '95 Yokohama. No.1. 340-345 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimura S., Ohishi T., Okada Y.and Kondo R.: "Analysis and Contol of an Induction Type Levitated Rotating Motor" Proc.of 4th Symposium on Motion and Vibration Control. 41-44 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohishi T., Okada Y.and Miyamoto S.: "Characteristics of Levitation Force for Magnetic Levitated Motor" Proc.of Industrial Application Society, IEEJ. No.3. 225-228 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada Y., Dejima K.and Ohishi T.: "Analysis and Comparison of PM Synchronous Motor and Induction Motor Type Magnetic Bearings" IEEE Transaction on Industry Applications. Vol.35, No.5. 1047-1053 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimura S., Okada Y., Ohishi T.and Kondo R.: "Analysis and Control of an Induction-Type Levitated Rotating Motor" Transactions of JSME. Vol.61, No.591C. 4202-4207 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大石,志村,岡田: "同期型および誘導型浮上回転モータの研究" 電気学会論文紙D. 115-D,3. 342-347 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田,志村,大石: "Horiyontal Experiments on a PM synchronous Tyne and Induction Tyne Levitated Rotating Motor" Proc. of International Power Electronics Conference '95 Yokohama. 1. 340-345 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 大石,岡田,宮本: "磁気浮上回転モータの浮上力特性" 電気学会D部門大会講演論文集. 3. 225-228 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田,出島,大石: "Analysis and Comparison of PM Synchronous Motor and Induction Motor Tyne Magnetic Bearings" IEEE Transactions on Industry Applications. 35-5. 1047-1053 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 志村,岡田,大石,近藤: "誘導型磁気浮上回転モータの研究" 日本機械学会論文集. 61-591C. 4202-4207 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田,宮本,大石: "Leritation and Torque Control of Interval Permanent Magnet(IPM)Tyne Bearingless Motor" IEEE Trans on Control system Technology. (受理). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 大石.志村.岡田: "磁気浮上モータの水平駆動実験" 日本機械学会講演論文集. 940-10. 484-486 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 志村、大石、岡田: "水平型磁気浮上回転モータの特性" 日本機械学会講演論文集. 940-26.II. 393-398 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ohishi、Y.Okada & K.Dejima: "Analysis and Design of a Concentrated Wound stator fn Sgnchronaus Type Lesitated Motor" Proc.of 4th Int.symp.on Magnetic Bearings. 201-206 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Okada,K.Dejima & T.Ohishi: "Radial Position Control of a PMsynchrnous Type and Induction Type Rotating Motor" Proc.of 1994 IEEE-IAS Conf.Vol.1. 234-239 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 大石,志村,岡田: "同期型および誘導型磁気浮上回転モータの研究" 電気学会D部門論文誌. 3月号(掲載決定). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 大石哲男: "同期型浮上回転モータの極数について" 日本機械学会講演論文集. 930-254. 86-90 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田養二: "誘導浮上モータのAM制御とSSB制御" 計測自動制御学会予稿集. 32. 631-632 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田養二: "同期型および誘導型回転モータの浮上制御" 電気学会産業応用部門全国大会講演論文集. 平成5年. 53-58 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 志村誠治: "磁気浮上誘導モータの振幅変調制御" 茨城講演会論文集. 平成5年. 150-152 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田養二: "磁気軸受と浮上回転モータ" 日本機械学会誌. 96-899. 880-883 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 出島一直: "同期型浮上回転モータの極数について" 日本機械学会論文集C編. 60-570(掲載決定). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi