• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロセスプラズマ内の負イオンのカイネティックスに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05452187
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関名古屋大学

研究代表者

河野 明廣  名古屋大学, 工学部, 助教授 (40093025)

研究分担者 岸本 茂  名古屋大学, 工学部, 教務職員 (10186215)
堀 勝  名古屋大学, 工学部, 講師 (80242824)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
1994年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワード負イオン / SF_6 / NF_3 / RFプラズマ / 光脱離 / マススペクトル / マイクロ波空洞共振法 / 電子密度 / 高周波プラズマ / 六フッ化硫黄 / 三フッ化窒素
研究概要

RF・SF_6プラズマに対し、レーザー光脱離=マイクロ波空洞共振法による電子密度および負イオン密度の計測を行った。さらにラングミュアプローブによる正イオン密度の測定を行った。この結果、低圧(〜100mTorr)、低電力(〜10W)プラズマにおいてはイオン密度/電子密度の比は数百であり、この比は圧力とともに増加して1Torr近辺では数千に達することが分かった。光脱離で検出される負イオンは主にF^-であり、主要な負イオン種と推定されるSF_5^-の光脱離効率は小さいことが示唆された。
四重極質量分析計による負イオン種の測定では、F^-、SF^-、SF_6^-、SF_3^-、F_2^-が検出され、F^-の信号強度が最も大きく、次がSF_5^-であった。しかし、異なる負イオン種に対する測定系の相対感度は未知であり、この結果から主要な負イオン種を特定することは困難である。各負イオン種に対するアフタ-グロー中のイオン電流減衰波形は、ラングミュアプローブによる正イオン飽和電流の減衰波形と著しく異なっており、負イオンサンプリング過程の複雑な性格が示された。また、電流減衰波形はサンプリングチップの材質やそこへのバイアス電圧のかけ方にも敏感であった。負イオンによるサンプリングチップのチャージアップの可能性が考えられる。
RF・NF_3プラズマに対しもレーザー光脱離=マイクロ波空洞共振測定を行った。NF_3は同圧力のSF_6よりもさらに電子付着能力が大きいことが明らかになった。このため、測定系の時間分解能による制限により、正確な負イオン密度を算出することはできなかった。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] A.Kono: "Measurement of electron and negative ion densities in a RF SF_6 plasma" 46th Gaseous Electronic Conference. 13 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Endo: "Photodetachment study negative ions in a radio-frequency SF_6 plasma" Proc.2nd Int.Conf.Reactive Plasma and 11th Symp.Plasma Processing. 605-608 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kono: "Charged particle densities and kinetics in a radio-frequency SF_6 plasma" J.Appl.Phys.76. 7221-7230 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kono: "Measurement of electron and negative ion densities in a RF SF_6 plasma" 46th Gaseous Electronic Conference. 13 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Endo: "Photodetachment study negative ions in radio-frequency SF_6 plasma" Proc.2nd Int.Conf.Reactive Plasma and 11th Symp.Plasma Processing. 605-608 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kono: "Charged particle densities and kinetics in a radio-frequency SF_6 plasma" J.Appl.Phys.Vol.76. 7221-7230 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kono: "Measurement of electron and negative ion densities in a RF SF_6 plasma" 46th Gaseous Electronic Conference. 13 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Endo: "Photodetachment study negative in ns in a radio‐frequency SF_6 plasma" Proc.2nd Int.Conf.Reactive Plasma and 11th Symp.Plasma Processing. 605-608 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kono: "Charged particle densities and kinetics in a radio‐frequency SF_6 plasma" J.Appl.Phys.76. 7221-7230 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤 盛久: "Photodetachment study of negative ions in a radio-frequency SF_6 plasma" Proceedings of the 2nd International Conference on Reactive Plasmas and 11th Symposium on Plasma Processing. 605-608 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi