• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

銅蒸気レーザの下準位原子の基礎過程に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05452196
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 電子デバイス・機器工学
研究機関名古屋大学

研究代表者

後藤 俊夫  名古屋大学, 工学部, 教授 (50023255)

研究分担者 岸本 茂  名古屋大学, 工学部, 教務職員 (10186215)
河野 明廣  名古屋大学, 工学部, 助教授 (40093025)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
1994年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1993年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
キーワード銅 / 準安定原子 / 拡散係数 / 電子衝突脱励起 / 飽和吸収分光 / 銅蒸気レーザー / レーザー吸収分光 / 銅原子 / 拡散定数
研究概要

可視領域で大出力・高効率発振が可能な銅蒸気レーザーは、レーザー下準位が準安定状態であり、その緩和過程の詳細を知ることがレーザーの特性向上に重要である。本研究の目的は、放電中の銅準安定原子の寿命を決定する、拡散及び電子衝突脱励起に関する基礎的な情報を得ることにある。
まず、銅蒸気発生のための、銅ホローカソード放電管を製作し、リング色素レーザーを光源とする吸収分光法により、アフタ-グロー中の準安定原子密度の減衰速度を測定して、Ne、Ar中での拡散係数を決定した。また、合わせて、銅ホローカソードランプを光源とする吸収分光計測より、銅基底状態原子のHe、Ne、Ar中の拡散係数も決定した。一部文献の報告とは異なり、基底状態原子と準安定原子の拡散係数は、ほぼ等しいことが明らかになった。
次に、定常放電中の準安定原子の寿命を飽和吸収光法を用いて測定する新しい方法を開発し、銅準安定原子の寿命測定に適用した。この方法では強いポンプレーザー光により準安定原子密度を減少させ、これを弱いプローブ光の吸収で測定し、レート方程式解析を通じて準安定原子の寿命を導く。実験に用いた圧力では準安定原子はその寿命の間に多数回他の原子と衝突し、これによる速度分布の緩和のためポンプ光はホールバーニングを起こさない(これは実験的に確かめられた)。従って、レート方程式による取り扱いが正当化される。測定された銅安定原子の定常放電中の寿命は、放電電流の増加とともに減少し、従って、主に電子衝突脱励起が寿命を決めていることが確かめられた。この寿命測定法を、電子密度・温度測定と組み合わせれば、準安定原子の脱励起速度定数の導出が可能になる。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] H.Sekido: "Measurement of diffusion coefficients for ground-state and metastable copper atoms in rare gases" J.Pyys.D:Appl.Phys.26. 1414-1418 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nagai: "Measurement of the deexcitation rate of of the 4s^2^2D3/2 metastable level of the copper atom by saturated absorption spectroscopy" J.Quant.Spectrosc.Radiat.Transfer. (発表予定). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永井伸治: "レーザー吸収分光法による銅スペクトル線のラインプロファイル測定" 第55回応用物理学会学術講演会予稿集. 1. 13 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐野博昭: "銅準安定原子の吸収ラインプロファイル測定" 電気関係学会東海支部連合大会論文集. 31 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐野博昭: "飽和レーザー吸収法によるプラズマ中の銅準安定原子の寿命測定" 第55回応用物理学関係連合講演会予稿集. 1(発表予定). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永井伸治: "飽和吸収光による銅蒸気レーザー下準位の脱励起速度測定" 第10回光源物性とその応用研究会資料. 1(発表予定). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sekido: "Measurement of diffusion coefficients for ground-state and metastable copper atoms in rare gases" J.Phys.D : Appl.Phys.Vol.26. 1414-1418 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nagai: "Measurement of the deexcitation rate of the 4_S^<22>D_<3/2> metastable level of the copper atom by saturated absorption spectroscopy" J.Quant.Spectrosc.Radiat.Transfer. (to be published).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nagai: "Measurement of Cu spectral line profiles using laser absorption spectroscopy" The 55th Autumn Meeting, The Japan Society of Applied Physics. 1. 13 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sano: "Absorption line profile measurement of metastable Cu atoms" Tokai-Section Joint Convention Record of The Six Institutes of Electrical and Related Engineers. 31 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sano: "Lifetime measurement of metastable Cu atoms in a plasma using saturated absorption spectroscopy" The 42nd Spring Meeting, The Japan Society of Applied Physics and Related Societies. (to be published). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nagai: "Deexcitation rate measurement of the lower levels of the copper vapor laser using saturated absorption spectroscopy" 10th Technical Meeting on Plasma Physics of Light Sources and its Applications. (to be published). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sekido: "Measurement of diffusion coefficients for ground‐state and metastable copper atoms in rare gases" J.Phys.D:Appl.Phys.26. 1414-1418 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nagai: "Measurement of the deexcitation rate of the 4s^2 ^2D_<3/2> metastable level of the copper atom by saturated absorption spectroscopy" J.Quant.Spectrosc.Radiat.Transfer. (発表予定). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 永井伸治: "レーザー吸収分光法による銅スペクトル線のラインプロファイル測定" 第55回応用物理学会学術講演会予稿集. 1. 13 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 佐野博昭: "銅準安定原子の吸収ラインプロファイル測定" 電気関係学会東海支部連合大会論文集. 31 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 佐野博昭: "飽和レーザー吸収法によるプラズマ中の銅準安定原子の寿命測定" 第42回応用物理学関係連合講演会予稿集. (発表予定)1. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 永井伸治: "飽和吸収光による銅蒸気レーザー下準位の脱励起速度測定" 第10回光源物性とその応用研究会資料. (発表予定). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sekido: "Measurement of Diffusion Coefficients for Ground-State and Metastable Copper Atoms in Rare Gases" J.Phys.D:Appl.Phys.26. 1414-1418 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi