• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属中侵入型不純物の挙動に関する量子化学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05452275
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 金属物性
研究機関京都大学

研究代表者

足立 裕彦  京都大学, 工学部, 教授 (60029105)

研究分担者 沼倉 宏  京都大学, 工学部, 助手 (40189353)
白井 泰治  京都大学, 工学部, 助教授 (20154354)
成田 舒孝  京都大学, 工学部, 助教授 (10026213)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
1994年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワード金属中不純物 / DV-Xα法 / 電子状態 / 化学結合状態 / クラスターモデル
研究概要

今年度の主要な結果は以下にまとめられる。
1.Fe中の侵入型不純物HやHeの電子状態をDV-Xαクラスター法を用いて計算した。H原子がbcc-Fe中の格子間位置に存在するときの格子歪に伴う結合次数変化を調べたところ、O-siteでは格子歪が20%、T-siteでは10%付近で結合次数が最大となった。同様に、He原子についてはO-siteで20%で最大となるが、T-siteでは単調減少した。この変化は、H原子およびHe原子の侵入による化学結合の安定性を反映している考えられ、H原子近傍では10〜20%程度の格子歪を、またHe原子近傍ではO-siteで20%の格子歪を伴うことを示唆した。しかし、T-siteではその効果はみられなかった。
2.また代表的なケイ化物であるCoSi_2についてもその原子空孔と侵入型不純物の相互作用を陽電子寿命測定に基づいて解析した。
3.金属中の格子間原子の電子状態を分光学的に追求する方法の一つとして、透過型電子顕微鏡を用いた電子線エネルギー損失分光の吸収端微細構造(ELNES)が近年注目されている。本研究によって、DV-Xαクラスター計算により、このELNESを第1原理的に解析する方法を新たに見出した。
4.平成5年度、6年度の研究成果をもとに検討し、金属結晶中の侵入型不純物の挙動について総括した。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] H.Adachi: ""Electronic State and Covalency in NaCl-Type Alkali Halide Crystals"" J.Phys.Soc.Jpn.vol.62. 3965-3973 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Narita: ""Interactions of a Crack with Crystal Defects and Their Effect on Crack Extension"" Strength of materials ed.by Oikawa et al.The Japan Inst.Metals,. 403-406 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Narita: ""Crack-Impurity Interactions and Their Role in the Embrittlement of Fe alloy Crystals Charged with Light Element"21GC03:Materials Science and Engineering22GD03:A176" 203-209 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Tanaka: ""Calculation of Electron Energy-Loss Near Edge Structures Using a Model Cluster of MgO"" Solid State Commun.vol.93. 533-536 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Numakura,: ""Calculation of the Strength of Snoek Relaxation in Dilute Ternary Bcc Alloys"" Acta Metallurgica et Materialia. vol.43,no.2. 705-714 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Numakura: ""Mechanical Relaxation Due to Hydrogen-Solute Complexes in Dilute Ni-Ti-Halloys"" Acta Metallurgica et Materialia. vol.43(in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Adachi: ""Electronic State and Covalency in NaCl-Type Alkali Halide Crystals"" J.Phys.Soc.Jpn.vol.62. 3965-3973 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Narita: ""Interactions of a Crack with Crystal Defects and Their Effect on Crack Extension"" Strength of Materials ed.by Oikawa et al., The Japan Inst.Matals. 403-406 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Narita: ""Crack-Impurity Interactions and Their Role in the Embrittlement of Fe alloy Crystals Charged with Light Elements"" Materials Science and Engineering. A176. 203-209 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Tanaka: ""Calculation of Electron Energy-Loss Near Edge Structures Using a Model Cluster of MgO"" Solid State Commun.vol.93. 553-536 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Numakura: ""Calcutlation of the Strength of Snoek Relaxation in Dilute Temary Bcc Alloys"" Acta Metallurgica et Materialia. vol.43, no.2. 705-714 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Numakura: ""Mechanical Relaxation Due to Hydrogen-Solute Complexes in Dilute Ni-Ti-Halloys"" Acta Metallurgica et Materialia. vol.43 (in press.). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Shirai: ""Vacancies and Their Properties in L12A/67Mn8Ti25 Studied by Positron Lifetime Spectroscopy"" Intermetallics. vol.2. 221-224 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Shirai: ""Construction and Performance of a Slow Positron Beam Guided by an Increasing Magnetic Field"" Applied Surface Science. vol.85. 138-142 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Shirai: ""Positron Lifetime Study of Vacancies in CoSi_2"" Materials Science Forum. (in Press.). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Shirai: ""Radiation Damage and the Recovery of Neutron-Irradiated TiAl"" Intermetallics. (in press.). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi