• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

半導体セラミックスの機能発現に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 05452279
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 無機材料・物性
研究機関早稲田大学

研究代表者

一ノ瀬 昇  早稲田大学, 理工学部, 教授 (60176295)

研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
1994年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1993年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
キーワード半導体セラミックス / 非直線抵抗体 / バリスタ / 粒界界面構造 / 接合界面 / 積層薄膜 / フロンティア電子 / 誘電異常 / 非線形抵抗体 / 粒界構造 / 障壁
研究概要

1.多層薄膜における界面特異点間相互作用とモデル化
スパッター法等で3次元に制御された多層膜を形成することで、界面フロンティア電子を制御し,界面間での相互作用を検討した.具体的な例とし,粒子配向した人工多層膜を作製し,粒子配向による機能を異方化の研究を行った.
例えばZnO系セラミック抵抗体では,ZnO/Pr_6O_<11>のモデル界面を作製し,配向粒子間の界面につき界面電子の準位を調べ,フロンティア電子の変化をモデル化し,非直線抵抗の発現機能を解明した.また,このような研究を通して界面を応用した新しい人工材料の開発にも有用であることを見い出した.
2.セラミックスの界面における誘電異常性
セラミックスの界面の特異な特性を利用し他の例として界面の空間電荷により誘電異常の発現があることを見い出した.この誘電異常の発現機構は充分解明されているわけではないが,焦電流の測定から,空間電荷によるものとするのが現在の所妥当な解釈である.
この誘電体はPb(Fe_<1/2>Nb_<1/2>)O_3系誘電体でありBサイトにPb[(Fe^<3+>)_<1-δ>(Fe^<3+>,e^-)δ]^<1/2>(Nb^<5+>)^<1/2>O_<3-δ/2>によりFe^<2+>が存在することにより,粒界面に空間電荷による分極を生じていると考えられている.従って,このような誘電体界面を人工的に作製し,誘電異常を発現させれは新しいタイプの誘電体や,高音用焦電センサなどへの応用も考えられることがわかった.

報告書

(2件)
  • 1994 研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] N.Ichinose and K.Yamaguchi: "Dielecetric Aging of Relaxor Ferroelectrics in the Pb(Mg_<1/3>Nb_<2/3>)O_3 System" Ferroelectrics. 158. 307-312 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Maiwa,N.Ichinose and K.Okazaki: "Preparation and Properties of Ru and RuO_2 Thin Film Electrodes for Ferroelectric Thin Films" Jpn.J.Appl.Phys.33. 5223-5226 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Maiwa,N.Ichinose and K.Okazaki: "Fatigue and Refreshment of(Pb,La)TiO_3 Thin Films by Multiple Cathode Sputtering" Jpn.J.Appl.Phys.33. 5240-5243 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Maiwa,N.Ichinose and K.Okazaki: "Electrical Propertise of(Pb,La)TiO_3 Thin Films Fabricated by Multiple Cathode Sputtering" Jpn.J.Appl.Phys.33. 6227-6234 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ichinase and N.Kato: "Dielectric Properties of Pb(Fe_<1/2>Nb_<1/2>)O_3-Based Ceramics" Jpn.J.Appl.Phys.33. 5423-5426 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ichinose and T.Ogiwara: "Dielectric Properties of(Ba,Sr)TiO_3 Thin Films by RF Magnetron Sputtering" Advanced Materials 93,Elsevier Science B.V.1635-1638 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ichinose: "Nonlinear Conduction Mechanism in Perovskite Type Ceramics" American Ceramics Society, 510 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ichinose and M.Watanabe: "VDR Effecl in Bi Diffused SrTiO_3 Bascd Ceramics" American Ceramics Society, 390 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ichinose and K.Yamaguchi: "Dielectric Aging of Relaxor Ferroelectrics in the Pb (Mg_<1/3>Nb_<2/3>)O_3 System" Ferroelectrics. 158. 307-312 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Maiwa, N.Ichinose and K.Okazaki: "Preparation and Properties of Ru and RuO_2 Thin Film Electrodes for Ferroelectric Thin Films" Jpn.J.Appl.Phys.33. 5223-5226 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Maiwa, N.Ichinose and K.Okazaki: "Fatigue and Refreshment of (Pb, La) TiO_3 Thin Films by Multiple Cathode Sputtering" Jpn.J.Appl.Phys.33. 5240-5243 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ichinose and N.Kato: "Dielectric Properties of Pb (Fe_<1/2>Nb_<1/2>)O_3-Based Ceramics" Jpn.J.Appl.Phys.33. 5423-5426 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Maiwa, N.Ichinose and K.Okazaki: "Elecrical Properties of (Pb, La) TiO_3 Thin Films Fabricated by Multiple Cathode Sputtering" Jpn.J.Appl.Phys.33. 6227-6234 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ichinose and T.Ogiwara: "Dielectric Properties of (Ba, Sr) TiO_3 Thin Films by RF Magnetron Sputtering" Advanced Materials '93 I/B : Magnetic, Fullerene, Dielectric, Ferroelectric, Diamond and Related Materials, Elsevier Science B.V.1635-1638 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Maiwa, N.Ichinose and K.Okazaki: "Dielectric Properties of SrTiO_3 Thin Film by RF Magnetron Sputtering" Advanced Materials '93 I/B : Magnetic, Fullerene, Dielectric, Ferroelectric, Diamond and Related Materials, Elsevier Science B.V.1631-1634 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ichinose: "Nonlinear Conduction Mechanism in Perovskite Type Ceramics" Ferroic Materials. 207-217 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ichinose and M.Watanabe: "VDR Effect in Bi Diffused SrTiO_3 Based Ceramics" Grain Boundaries and Interfacial Phenomena in Electronic Ceramics. 231-238 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ichinose and K.Yamaji: "Nonlinear Properties in ZnO Films Based Varistors" Electroceramics IV. 1. 611-614 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ichinose: "Humidity senstive characteristics of the MO-WO_3(M=Mg,Zn,Ni,Mu)system" Sensor and Actuators. 13-14. 100-103 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ichinose: "Materials for intelligent smart system & adaptive structures" American Ceramic Society(出版予定), (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ichinose: "Grain boundaries and intertacial phenomena in electronic ceramics" American Ceramic Society(出版予定), (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi