• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強靭性積層型ジルコニア複合材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 05452281
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 複合材料・物性
研究機関東京大学

研究代表者

榎 学  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教授 (70201960)

研究分担者 岸 輝雄  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (40011085)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
1994年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1993年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードジルコニア / 積層 / 破壊靭性 / 微視破壊 / アコースティック・エミッション / 破壊靱性
研究概要

セラミックスは高温材料や耐磨耗材料として期待されているが,その本質的の脆性のためにそれらの有効な特性が生かされていない。そこで本研究では、セラミックスの脆性の克服のために、強靭性ジルコニア積層材料の開発を目指す。部分安定化ジルコニア材料における応力誘起変態により、靭性が上昇することが知られているが、変態量の飽和のためにある一定の靭性の増加しか得られない。そこで本研究では非変態層と変態層を積層し、その厚さを制御することにより、き裂進展抵抗の大きい強靭性ジルコニア積層材料の開発をした。
まず、薄膜の作製を行った。組成がZrO_2-6mo1%Y_2O_3、ZrO_2-3mo1%Y_2O_3、ZrO_2-2mo1%Y_2O_3のものを用いた。それぞれの組成の粉体を用い、適当な溶媒によりスラリーを作製した。その際の粘度等の条件を制御することにより、一定の厚さの薄膜を得るようにした。得られた薄膜を数十層積層し、現有のホットプレスを用いて加圧焼結を行った。積層の方向を変えることにより、負荷方向が異なる3種類の試験片を各試料について得た。得られた試験片を用いて、4点曲げ強度試験及び4点曲げ破壊靭性試験を行ない、曲げ強度と破壊靭性値を測定した。その際のアコースティック・エミッションを計測した。靭性が最大9MPam^<1/2>の材料を得た。また、その積層厚さ及び組成の影響を調べた。さらに、X線解析装置を用いて、き裂周辺の変態量を測定した。き裂進展の際のアコーステイック・エミッション計測結果とき裂進展の観察より、き裂周辺の変態の意味を明らかにし、強靭化の機構を解明できた。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 須藤英幸,榎学,岸輝雄: "ジルコニア積層材のAE特性" 第9回アコースティック・エミッション総合コンファレンス論文集. 193-198 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Manabu Enoki,Hideyuki Sudou and Teruo Kishi: "PROCESSING AND MECHANICAL PROPERTIES OF Y-TZP MULTLAYER COMPOSITES" PROCEEDINGS OF THE THIRD JAPAN INTERNATIONAL SAMPE SYMPOSIUM. 1. 657-660 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Enoki,Y.Utoh and T.Kishi: "Stochastic microfracture process of ceramics" Materinals Science and Engineering. A176. 289-293 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 津田宏,榎学,岸輝雄: "SiC繊維強化ガラスの破壊過程の解析" 日本金属学会誌. 58. 1393-1400 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H,Sudou: "AE Characteristics of Zirconia Laminates" Proceedings of 9th domestic acoustic emission conference. 193-198 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M,Enoki: "Processing and Mechanical Properties of Y-TZP Multilayr Composites" Proceedings of third Japan international SAMPE symposium. 1. 657-660 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M,Enoki: "Stochasic microfracture process of ceramics" Materials science and engineering. A176. 289-293 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H,Tuda: "Frasture Process Analysis of SiC Fiber-Reinforced Glasses" Journal of the Japan institute of metals. 58. 1393-1400 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Enoki,Y.Otoh and T.Kishi: "Stochastic microfracture process of ceramics" Materials Science and Engineering. A176. 289-293 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 津田 浩,榎 学,岸 輝雄: "Sic繊維強化ガラスの破壊過程の解析" 日本金属学会誌. 58. 1393-1400 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 須藤 英幸,榎 学,岸 輝雄: "ジルコニア積層材のAE特性" 第9回アコースティック・エミッション総合コンファレンス論文集. 193-198 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Manabu Enoki,Hideyuki Sudou and Teruo Kishi: "PROCESSING AND MECHANICAL PROPER TIES OF Y-TZP MULTLAYER COMPOSITES" PROCEEDINGS OF THE THIRD JAPAN INTERNATIONAL SAMPE SYMPOSIUM. 1. 657-660 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi