• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

物理探査データのインバージョンに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05452318
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 資源開発工学
研究機関京都大学

研究代表者

佐々 宏一  京都大学, 工学部, 教授 (40025953)

研究分担者 渡辺 俊樹  京都大学, 工学部, 助手 (50210935)
菅野 強  京都大学, 工学部, 講師 (60026151)
芦田 譲 (芦田 讓)  京都大学, 工学部, 助教授 (60184165)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
1994年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1993年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワードインバージョン / 物理探査 / 地震探査反射法 / AVOインバージョン / 電気探査比抵抗法 / AVO / トモグラフィ
研究概要

本研究は、各種の物理探査手法により観測された地下のレスポンスから、その原因となる地下の物性を数学的に求めるインバージョン手法を確立し、データ解釈に客観性を与えることを目的として、平成5年度から2ヶ年計画で実施された。
本研究では、各種の物理探査インバージョン手法のうち、地震探査反応法、弾性波トモグラフィ法、電気探査比抵抗法のインバージョンについて検討した。
・反射法地震探査データから音響インピーダンスログを作成することによって密度と速度との積である音響インピーダンスが得られた。また、AVOインバージョンにより地下のポアソン比が得られた。
・弾性波速度トモグラフィによりP波速度及びS波速度を、弾性波減衰トモグラフィにより吸収係数を求める方法を開発した。
・電気探査比抵抗法データの2次元インバージョン(比抵抗トモグラフィ)により地下の比抵抗分布を得ることが可能になった。
このように、本研究で開発したインバージョンにより各種の地下の物性値を得ることが可能になった。
本研究の結果、各種の物理探査データのインバージョン手法の確立及び精度の向上が図られた。さらに、これらの複数個の異なる物性値を有機的に組み合わせ、総合的な解釈を行うことが可能になった。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 芦田 譲: "地震探査データからの音響インピーダンスの復元における積分法の適用と限界" 石油技術協会誌. 57. 142-150 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺 俊樹: "既知の情報を用いた制約つき速度再構成による弾性波トモグラフィ解析の精度の向上" 材料. (掲載予定). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] WATANABE,T.: "Seismic attenuation tomography by use of amplitude attenuation and pulse broadening" Expanded abstract of SEG 63rd annual meeting. 33-36 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅野 強: "立体電極配列比抵抗擬似断面における地下構造異方性" 物理探査学会第89回学術講演会論文集. 253-258 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅野 強: "地殻内情報計測における電気探査結果解釈法に関する基礎的研究" 日本情報地質学会講演予稿集. 35-38 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ashida, Y.: "Aplication and limitation of integral method for recovery of acoustic impedance from seismic data" J.of the Japanese Association for Petroleum Technology. 57. 142-150 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, T.: "Improvement in the accuracy of seismic traveltime tomography by adding a priori information as constraints on velocity reconstruction" J.of the Society of Materials Science, Japan. 44 (in print). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, T.: "Estimation of attenuation characteristics by use of first break waveform of seismic wave and its application to tomographic inversion" BUTSURI-TANSA. 46. 25-35 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, T.: "Seismic attenuation tomography by use of amplitude attenuation and pulse broadening" Expanded abstract of SEG 63rd annual meeting. 33-36 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugano, T.: "New interpretation methods in electrical prospecting for geophysical measurements" Proc.of Geoinforum-'94. 35-38 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugano, T.: "Resistivity anisotropy analysis by solid electrode array pseudosection methods" Proc.of 89th SEGJ conference. 253-258 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 芦田 譲: "地震探査データからの音響インピーダンスの復元における積分法の適用と限界" 石油技術協会誌. 57. 142-150 (1992)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺 俊樹: "既知の情報を用いた制約つき速度再構成による弾性波トモグラフィ解析の精度の向上" 材料. (掲載予定). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] WATANABE,T.: "Seismic attenuation tomography by use of amplitude attenuation and pulse broadening" Expanded abstract of SEG 63rd annual meeting. 33-36 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 菅野 強: "立体電極配列法比抵抗擬似断面における地下構造異方性" 物理探査学会第89回学術講演会論文集. 253-258 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 菅野 強: "地殻内情報計測における電気探査結果解釈法に関する基礎的研究" 日本情報地質学会講演予稿集. 35-38 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 菅野 強: "地殻内計測における3次元画像化とその評価" 可視化情報. 11. 41-48 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] WATANABE,Toshiki: "Seismic Attenuation Tomography by Use of Amplitude Attenuation and Pulse Broadening" Expanded Abstract of 63rd SEG Annual Meeting. 33-36 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺俊樹: "弾性波の初動波形形状を用いた減衰特性の推定とそのトモグラフィへの応用" 物理探査. 46. 25-35 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi