• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

再帰トーラス結合アーキテクチャに基づく並列画像理解システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05452359
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 知能情報学
研究機関京都大学 (1995)
岡山大学 (1993-1994)

研究代表者

松山 隆司  京都大学, 工学研究科, 教授 (10109035)

研究分担者 和田 俊和  岡山大学, 工学部, 講師 (00231035)
浅田 尚紀  岡山大学, 工学部, 助教授 (10167885)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
1995年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1994年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1993年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
キーワード並列画像理解 / 再帰トーラス結合アーキテクチャ / データレベル並列処理 / 動画像処理 / 並列対象認識 / 並列計算機 / 並列データ転送 / 同期機構 / 並列画像解析アルゴリズム / 並列データ構造 / 分散協調型領域分割 / OR並列処理 / データレベル並列型処理 / OR並列型処理
研究概要

本研究は並列画像理解システムに関する研究をハードウェア、ソフトウェアの両面から行ったもので、3年間の研究によって以下の成果を得た。
1.MIMD型並列計算機に対する一般的アーキテクチャとして提案した再帰トーラス結合アーキテクチャに基づいて並列画像理解用計算機RTA/1(PE:1,024台)を設計し、その性能を評価するための実験機としてトランスピュータ(T805、25MHz)を17台使った実験機RTA/0を試作した。
2.RTA/0を用いた基本ハードウェア機能の性能評価実験に基づきRTA/1の性能予測を行い、再帰トーラス結合アーキテクチャの有効性を実証することができた。
3.並列処理ソフトウェアの観点からは、RTA/1上での組織的並列データ転送手順を用いたデータレベル並列処理方法を提案し、その性能評価を理論的検討および、RTA/0を用いた実験によって行い、それらの結果からRTA/1を用いたデータレベル並列処理の性能予測を行った。その結果、RTA/1上での組織的並列データ転送手順を用いたデータレベル並列処理の有効性を実証できた。
4.画像から各種の図形を認識する並列対象認識システムをRTA/0上の並列C言語を用いて開発し、その性能評価を行ったところ、微分フィルタリング、しきい値処理、Hough変換による直線検出、Geometric Hashingによるモデル照合の各処理段階において優れた並列処理効果が得られることが分かった。
5.4.の実験結果に基づいて、RTA/1上での並列対象認識システムの性能予測を行い、本研究の目的である効率的な並列画像理解システムが実現できることを明らかにした。これにより、本研究の目標が達成されたことになる。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 松山 隆司: "再帰トーラス結合アーキテクチャにおける並列対象認識のためのデータレベル並列処理プロセスの構成" 情報処理学会論文誌. 36巻. 2310-2320 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Matsuyama: "Parallel Image Analysis on Recursive Torus Architecture" Proc. of Comp. Arch. for Machine Perception. 202-214 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Matsuyama: "Data Level Parallel Processing for Object Recognition on RTA" Proc. of Comp. Arch. for Machine Perception. 90-97 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Matsuyama: "Performance Evaluation of Parallel Object Recognition on RTA/1" Proc. of Asian Computer Vision Conf.485-489 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Matsuyama: "Designing Data Level Parallel Processes for Object Recognition on Recursive Torus Architecture" Trans.of Information Processing Society Japan. Vol.36. 2310-2320 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Matsuyama: "Parallel Image Analysis on Recursive Torus Architecture" Proc.of Comp.Arch.for Machine Perception. 202-214 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Matsuyama: "Data Level Parallel Processing for Object Recognition on Recursive Torus Architecture" Proc.of Comp.Arch.for Machine Perception. 90-97 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Matsuyama: "Performance Evaluation of Parallel Object Recongnition on RTA/1" Proc.of Asian Computer Vision Conf.485-489 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松山隆司: "再帰トーラス結合アーキテクチャにおける並列対象認識のためのデータレベル並列処理プロセスの構成" 情報処理学会論文誌. 36巻. 2310-2320 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T. Matsuyama: "Data Level Parallel Processing for Object Recognition on RTA" Proc. of Comp. Arch. for Machine Perception. 90-97 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T. Matsuyama: "Performance Evaluation of Parallel Object Recognition on RTA/1" Proc. of Asian Comp. Vision Conf.485-489 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Matsuyama,N.Asada,M.Aoyama: "Parallel Image Analysis on Recursive Torus Architecture" Proceedings of Computer Architectures for Machine Perception. 202-214 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi