• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハロゲン架橋一次元金属錯体への電子授受カラムの導入と電気化学的結晶化

研究課題

研究課題/領域番号 05453047
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 無機化学
研究機関姫路工業大学

研究代表者

鳥海 幸四郎  姫路工業大学, 理学部, 教授 (90124221)

研究分担者 小澤 芳樹  姫路工業大学, 理学部, 助教授 (40204200)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1994年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
キーワードハロゲン架橋一次元錯体 / X線結晶構造解析 / 均一原子価錯体 / 電解結晶化 / 複核白金錯体 / 構造相転移 / 原子価揺動 / 電子格子相互作用 / 混合原子価錯体 / 格子定数の温度依存性 / 一次元化合物 / 混合原子価 / 金属錯体 / ハロゲン架橋 / 電解酸化 / 結晶構造解析
研究概要

強い電子格子相互作用に特徴付けられるハロゲン架橋一次元金属錯体について、超伝導性などの構造および電子的な揺らぎにもとづく新しい物性を発現するには、ハロゲン架橋一次元カラムに対して電子的および構造的な影響を与えるカラム構造を導入する必要がある。結晶化の条件を制御しやすい電解法を用いて、ハロゲン架橋一次元ニッケル錯体の結晶作成を行った。また、一次元鎖間の相互作用に関係すると思われる大変興味深い構造相転移についても研究を行った。
(1)電解法によるハロゲン架橋一次元ニッケル錯体の結晶作成。
電解法を用いてハロゲン架橋一次元Ni^<III>-Br-Ni^<III>錯体、{[Ni(en)_2Br](ClO_4)_2}_∞、の2つの多形(α体とβ体)の結晶作成に成功した。α体の結晶構造解析から、架橋臭素原子は2つのニッケル原子の中央に位置し、Ni-Br距離は2.640(1)Åと長くなっていることが明らかになった。また、β体については一次元鎖方向の格子定数から2.693(2)Åと見積られた。このNi-Br距離の伸びは嵩高いClO_4^-を外圏イオンに導入できたことによるものと思われる。また、磁化率の温度依存性の測定からNi^<III>上のスピン間に働く反強磁性相互作用の大きさをJ=-1700Kと見積ることができた。
(2)ハロゲン架橋一次元複核白金錯体、Pt_2(dta)_4I、の構造相転移。
Pt_2(dta)_4Iの格子定数の温度依存性を-160〜190℃の範囲で単結晶X線回折法を使って測定したところ、電気伝導度において観測された半導体→金属→半導体転移に対応して、-20〜100℃の温度範囲で単位格子の体積に関して負のヒステリシスを伴う異常な挙動が観測された。-89℃から130℃の範囲で単結晶構造解析を行ったところ、0℃付近に2次相転移、90℃付近に空間群がC2/cからA2/mへ変化する一次相転移があることが明らかになった。詳細な構造解析から、構造相転移および室温付近の金属的状態はPt_2(dta)_4のねじれ振動に関係した電子格子相互作用に由来することが明らかになってきた。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Yoshiki Ozawa: "Electrochemical Synthesis and Crystal Structure of a Novel One-Dimensional Halogen-Bridged Nickel (III) Complex" Chem.Letters. 1995. 257-258 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "Photogeneration of Soliton and Polarons in MX Chains" Mol.Cryst.Liq.Cryst.256. 161-170 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Inoue: "Structural Control of Quasi-One-Dimensional Halogen-Bridged Nickel Complexes" Synthetic Metals. 71. 1913-1914 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ozawa: "Electrocrystallization,Crystal Structure,and Solid State Properties of Halogen-Bridged One-Dimensional Compound,{Ni(en)_2Br](ClO_4)_2}_∞,Having an Elongated Ni…Ni Distance" Mol.Cryst.Liq.Cryst.278. 189-197 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kitagawa: "Mixed-Valence States in MMX-Chains Complex,Pt_2(dta)_4I" Mol.Cryst.Liq.Cryst.285. 311-316 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kitagawa: "The Metallic State in a MMX-Chain Complex,Pt_2(dta)_4I" Synthetic Metals. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ozawa and K.Toriumi: ""Electrical Synthesis and Crystal Structure of a Novel One-Dimensional Halogen-Bridged Nickel(III) Complex"" Chem.Letters. 1995. 257-258 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Okamoto, Y.Oka, T.Mitani, K.Toriumi, and M.Yamashita: ""Photogeneration of Soliton and Polarons in MX Chains"" Mol.Cryst.Liq.Cryst.256. 161-170 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Inoue, M.Yamashita, T.Furuta, A.Ichikawa, T.Ohishi, H.Okamoto, N.Kimura, H.Ohki, R.Ikeda, S.Bandow, K.Toriumi, T.Mitani, H.Kitagawa, and H.Miyamae: ""Structural Control of Quasi-One-Dimensional Halogen-Bridged Nickel Complexes"" Synthetic Metals. 71. 1913-1914 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ozawa, T.Ikuno, S.Amano, T.Ida, A.Ibaraki, K.Kimuraand K.Toriumi: ""Crystal Structure, Electrocrystallization, and Solid State Properties of Halogen-Bridged One-Dimensional Compound, {[Ni(en)_2Br](ClO_4)_2}_*, Having an Elongated Ni・・・Ni Distance"" Mol.Cryst.Liq.Cryst.278. 189-197 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kitagawa, N.Onodera, J.-S.Ahn, T.Mitani, M.Kim, Y.Ozawa, K.Toriumi, K.Yasui, T.Manabe, and M.Yamashita: ""Mixed-Valenve States in MMX-Chains Complex, Pt_2(dta)_4I"" Mol.Cryst.Liq.Cryst.285. 311-316 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kitagawa, N.Onodera, J.-S.Ahn, T.MItani, K.Toriumi, and M.Yamashita: ""The Metallic State in a MMX=Chain Complex, Pt_2(dta)_4I" Synthrtic Metals. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiki Ozawa: "Electrochemical Synthesis and Crystal Structure of a Novel One-Dimensional Halogen-Bridged Nickel(III)Complex" Chem.Letters. 257-258 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiki Ozawa: "Electrocrystallization,Crystal Structure,and Solid State Properties of Halogen-Bridged One-Dimensional Compound,{Ni(en)_2Br](ClO_4)_2}_∞,Having an Elongated Ni…Ni Distance" Mol.Cryst.Liq.Cryst.(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Okamoto: "Photogeneration of Soliton and Polarons in MX Chains" Mol.Cryst.Liq.Cryst.256. 161-170 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Inoue: "Structural Control of Quasi-One-Dimensional Halogen-Bridged Nickel Complexes" Synthetic Metals. 71. 1913-1914 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 鳥海幸四郎: "ハロゲン架橋一次元金属錯体における構造-物性相関" 日本結晶学会誌. 37. 76-85 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yamashita: "Halogen‐Bridged One‐DimensionalNi^<II>-Ni^<IV> Mixed‐Valence State and Ni^<III>" Synthetic Metals. 55-57. 3461-3468 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi