• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属塩基性塩層状結晶におけるアニオン交換機能とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 05453127
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 無機工業化学
研究機関広島大学

研究代表者

山中 昭司  広島大学, 工学部, 教授 (90081314)

研究分担者 川路 均  広島大学, 工学部, 助教授 (10214644)
大橋 正夫  広島大学, 工学部, 助手 (80160597)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1994年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1993年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
キーワードアニオン交換体 / 金属塩基性塩 / 層状結晶 / インターカレーション / 二次元磁性体 / 層状ケイ酸塩
研究概要

層状ナノコンポジットのホスト層として、アニオン交換性を有する新しい層状結晶の出現が待望されている。本研究では、Ni-Zn複塩基性塩の合成に成功し、新たに自由度の高いアニオン交換性層状結晶であることを明らかにした。研究成果の概要は以下の通り。
1.Ni-Zn複塩基性酢酸塩の組成はNi_<1-X>Zn_<2X>(OH)_2(OCOCH_3)_<2X>nH_2O(0.15<x<0.25)であり、構造は先に報告した銅塩基性塩のボタラッカイト型とは異なり、Zn_5(OH)_8X_2nH_2O型であることを明らかにした。
2.層間の酢酸イオンは種々のアニオンと可逆的に交換可能である。
3.層間アニオンはケイ酸アニオンとも交換することができた。[Si_8O_<20>]^<8->イオンとの直接交換はできなかったが、カプリル酸イオンでまず交換して層間を拡大させたのち、交換を行なうと、[Si_8O_<16>(OH)_4]^<4->イオンとして交換し、これを水熱処理することにより、2:1型層状粘土鉱物に類似の層状ケイ酸塩が得られた。反応はトポ化学的に進行し、ホストの複塩基性塩の組成と構造は保持される。この他、種々のケイ酸アニオンとの交換も可能であることを明らかにした。
4.ボタラッカイトは強アルカリ性溶液中では、水酸化物となり、構造変化するのに対して、Ni-Zn塩基性塩は安定であり、水酸化イオンとも可逆的に交換できる。このイオン交換体は炭酸ガスを吸着し、炭酸イオン交換体に変化した。
5.Ni-Zn複塩基性塩は層間アニオンで隔てられたNi(OH)_2層を含み、アニオン交換により層間隔が自由に変化できるNi(OH)_2二次元磁性体として、物性面でも興味ある化合物である。Ni-Zn複塩基性塩の常磁性温度域での磁化率の温度依存性は、バルクのNi(OH)_2とよく似た挙動をするが、液体He温度の低温では、強磁性的に振舞う事を見い出した。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] S.Yamanaka: "New Aanion Exchangeable Layered Mixed Basic Salt,Ni_<1-x>Zn_<2X>(OH)_2(OCOCH_3)_2xnH_2O21GC01:Advances in Porous Materials(in press)"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yamanaka: "Thermal.Eyolution of Ni-chlorite-like Phase from Montmorillonite" Clay Sci.99巻. 99-107 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yamanaka: "New Functional Solids Derived from Layer Structured Crystals by Pillaring and Grafting" Materials Science Forum. 152/153. 69-80 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yamanaka: "Nuclear Magnetic Resonance Spectroscopic Study on the Grafting of Ethylene Oxide onto the Interlayer Surface of γ-Zirconium Phosphate" Chem.Lett.9-12 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yamanaka: "Anion Exchangeable Reactions in Laver Structured Crystals in Zeolites and Microporous Crystals(T.Hattori and T.Yashima eds.)" Kodansha/Elsevier, 504 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yamanaka: "Design and Synthesis of Functional Layered Nanocomposites by Intercalation Reactions,in New Functionality Materials,Volume C,Synthetic Process and Control of Functionality Materials,(T.Tsuruta,M.Doyama,and M.Seno.eds)" Elsevier, 776 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yamanaka, K.Ando, and M.Ohashi: "New Anion Exchangeable Layred Mixed Basic Salt, Ni_<1-X>Zn_<2X>(OH)_2 (OCOH_3) _<2X>nH_2O" Proceedings of 1994 Fall Meeting of Materials Research Society(Advances in Porous Materials). (in press.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yamanaka and K.Senda: "Thermal Evolution of Nickel Chlorite-like Phase Derived from Montmorillonite" Clay Sci. 99. 99-107 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yamanaka: "New Functional Solids Derived fron Layr Structured Crystals by Pillaring and Grafting" Materials Sci.Forum. 1521153. 69-80 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yamanaka: "Design and Synthesis of Functional Layred Nanocomposites by Intercalation Reactions, in"New Functionality Materials" Volume C,Synthetic Process and Control of Functionality Materials", eds., T.Tsuruta, M.Doyama, and M.Seno., Elsevier. 677-684 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakano, T.Ohno, and S.Yamanaka: "Nuclear Magnetic Resonance Spectroscopic Study on the Grafting of Ethylene Oxide onto the Interlayr Surface of gamma-Zirconium Phosphate" Chem.Lett. 9-12 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yamanaka: "Anion Exchange Reactions in Layr Structured Crysrals" in "Zeolites and Microporous Crystals", eds., T.Hattori and T.Yashima, Kodansya. 147 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yamanaka: "New Aanion Exchangeable Layered Mixed Basic Salt,Ni_<1-x>Zn_<2x>(OH)_2(OCOCH_3)_<2x>nH_2O" Advances in Porous Materials. (in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yamanaka: "Thermal Eyolution of Ni-chlorite-like Phase from Montmorillonite" Clay Sci.99巻. 99-107 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yamanaka: "New Functional Solids Derived from Layer Structured Crystals by Pillaring and Grafting" Materials Science Forum. 152/153巻. 69-80 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yamanaka: "Anion Exchangeable Reactions in Layer Structured Crystals in “Zeolites and Microporous Crystals"(T.Hattori and T.Yashima eds.)" Kodansha/Elsevier, 504ページ (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yamanaka: "Anion exchange reaction in layer structured crystals" Proc.Inter.Symp.Zeolites and Microporous Crystals Nagoya,1993. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yamanaka: "New functional solids derived from layer structured crystals by pillaring and grafting" Proc.Inter.Symp.Soft Chemistry Routes to New Materials,Nantes,France,1993. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi