• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

N-ニトロソ化合物に対し抗変異原性をもつ乳酸菌の検索とその応用的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05453174
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 畜産学・草地学
研究機関信州大学

研究代表者

細野 明義  信州大学, 農学部, 教授 (20021074)

研究分担者 田辺 勉  福井県, 畜産試験場, 研究員
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
1994年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワードダディヒ / ケフィア / N-ニトロソ化合物 / トリプトファン加熱分解物 / 乳酸菌 / 抗変異原性 / N‐ニトロソ化合物
研究概要

乳酸菌が衆病皆除の作用に優れているとする歴史的経験則から,乳酸菌のヒト健康維持に対する研究が進められ,筆者らもこれまでに「発酵乳の抗変異原性」を研究課題に中心にして種々検討を重ねてきた。しかし,N-ニトロソ化合物の示す強い発癌性に対する乳酸菌の消去作用について,抗変異原性の有無の観点から深化させた研究は現在のところ身当たらない。本研究は消化器癌予防の上からも,また高機能性食品開発の上からも重要と考え,科学研究費の配分を戴いたことを機に実施した。
平成5年度において、世界各地から集めた種々の発酵乳から分離同定した多株の乳酸菌について,先ずアミノ酸の加熱分解物であるTrp-P1およびTrp-P2の乳酸菌菌体に対する吸着作用と,その作用機序の解明に努め,インドネシア原産のダディヒやモンゴル原産のケフィアから分離した乳酸菌の中に,Trp-P1とTrp-P2を強く吸着させる株のあることを認めた。次いで,それらの株についてN-ニトロソ化合物に対する消去作用の有無を調べた。その結果,Leuconostoc属の菌種に強い抗変異原性を認めた。
平成6年度では前年度の試験で明らかとなった揮発性のN-ニトロソアミンに対して顕著な抗変異原性をもつLeuconostoc ParmesenteroidesやStreptococcus lactis subsp.diacetylactisなど40株を選択し,これらの上記物質に対するる抗変異原性について発酵乳を製造して試験した。その結果.供試の総ての菌株がN-ニトロソジメチルアミンとN-ニトロソジエチルアミンに対し抗変異原性があることを認めた。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Tsutomu TANABE,Kyozo SUYAMA and Akiyoshi HOSONO: "Effect of sodium dodecylsulphate on the binding of Lactococcus lsctis subsp.lactis T-180 cells with Trp-P1." Journal of Daity Research. 61. 311-315 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutomu TANABE,Kyozo SUYAMA and Akiyoshi HOSONO: "Effect of pepsin,trypsin or bile acid on the binding of tryptophane pyrolysates by Lactococcus lactis subsp.lactis T-180." Milchwissenschaft. 49. 438-441 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiyoshi HOSONO: "Antimutagenic property of lactic acid baceria isolated from “Dadih"against volatile nitrosamines." 投稿準備中.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutomu TANABE,Kyozo SUYAMA and Akiyoshi HOSONO: "Effect of sodium dodecylsulphate on the binding of Lactococcus lactis subsp.lactis T-180 cells with Try-P1" Journal of Dairy Research. 61. 311-315 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutomu TANABE,Kyozo SUYAMA and Akiyoshi HOSONO: "Effect of pepsin, trypsin or bile acid on the binding of tryptophane pyrolysates by Lactococcus lactis subsp.lactis T-180" Milchwissenschaft. 49 (8). 438-441 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanabe et at.: "Effect of sodium dodecylsulphate on the binding of Lactococcus lactis subsp.lactis T-80 cells with Trp-P1" Journal of Dairy Research. 61 (掲載決定). (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi