• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規微小管機能制御物質の探索・開発と制御の分子認識機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 05453178
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 化学系薬学
研究機関東京大学

研究代表者

岩崎 成夫  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 教授 (00013326)

研究分担者 白井 隆一  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 助手 (80183838)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
1994年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1993年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
キーワード微小管機能 / チューブリン / 分子機能 / ウスチロキシン / アザコンプレタスタチン / キュラシン / 有糸分裂阻害剤 / 分子確認 / キュラシンA / 微小管機能制御物質 / 分子認識 / リゾキシン / フォモプシン
研究概要

本研究では、過去数年に亘るこの領域での研究実績を基盤として、新規微小管機能制御物質を微生物資源より探索し、作用機作を分子レベルで解析するとともに、天然物をリ-ドとした分子設計による新規活性物質の創製、および、これで得た知見を基盤として薬剤-チューブリン間の分子認識機構を解析することを目指し、以下の成果を得た。
ウスチロキシン類の単離と作用機構の解明:稲こうじよりウスチロキシンA-Dを単離し構造決定した。微小管蛋白重合阻害活性はIC_<50>値として、A(0.6μM),B(2.8μM),C(4.4μM),D(6.6μM)であり、チューブリン上の結合部位はリゾキシン/メイタンシン部位にあることを明らかにした。また、このタイプの抗生物質中で最小構造のウスチロキシンDが最小活性構造の解明に最適であるため、収量の多いAからの変換供給を試み、酢酸中PtO_2還元により約50%の収率で得た。
アザコンブレタスタチンの創製と活性:コルヒチン部位天然リガンド中最小で最強活性のコンブレタスタチンをリ-ドとしてアザ類縁体を合成し、抗チューブリン活性と細胞毒性を示す新規化合物を創製した。
キュラシンAの構造決定を活性類縁体開発のための合成研究:全く新規なタイプの有糸分裂阻害剤として海洋らん藻から単離されたキュラシンAについて、その立体構造確定と作用機構解明および生理活性類縁体の開発を目指して合成法を企画し、3ヵ所の不斉を含む部分構造の可能な立体異性体を全て合成した。これらから天然物の立体配置を推定し全合成への指針とするとともに、これらの活性の検定を行う。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] R.Shirai et al: "Synthesis and anti-tubulin activity of aza-combretastatine" BioMed.Chem.Lett.4. 699-704 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Koiso et al.: "Ustiloxins,antimitotic cyclic peptides from false smut balls on rice panicles caused by Ustilaginoidea virens" J.Antibiotics. 47. 801-809 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Li et al.: "Interaction of marine toxin dolastatin 10 with porcine brain tubulin. Competitive inhibition of rhizoxin and phomopsin A binding" Chemico-Bio Interactions. 93. 175-183 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.F.Luduena et al.: "Interaction of ustiloxin A with bovine brain tubulin" Biochem.Pharmacol.47. 1593-1599 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Mutoh et al.: "Synthetivc approach toward the minimal active structure of phomopsin-ustiloxin class of antibiotics" Heterocycles. 41. 9-12 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Li et al.: "Ustiloxins,new antitumor cyclic peptides : Interaction with porcine brain tubulin" Biochem.Pharmacol.48. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Shirai et al.: "Synthesis and anti-tubulin activity of aza-combretastatine" BioMed.Chem.Lett.4. 699-704 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Koiso et al.: "Ustiloxins, antimitotic cyclic peptides from false smut balls on rice panicles caused by Ustilaginoidea virens" J.Antibiotics. 47. 801-809

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Li et al.: "Interaction of marine toxin dolastatin 10 with porcine brain tubulin. Competitive inhibition of rhizoxin and phomopsin A binding" Chemico-Bio Interactions. 93. 175-183 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.F.Luduena et al.: "Interaction of ustiloxin A with bovine brain tubulin" Biochem.Pharmacol. 47. 1593-1599 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Mutoh et al.: "Synthetic approach toward the minimal active structure of phomopsin-ustiloxin class of antibiotics" Heterocycles. 41. 9-12 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Li et al.: "Ustiloxins, new antitumor cyclic peptides : Interaction with porcine brain tubulin" Biochem.Pharmacol.48 (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Koiso,他: "Ustiloxins,antimitotri cyclic peptides from false smut balls〜" J.Antibiotics. 47. 801-809 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Li,他: "Interaction of a marine toxin dolastatin 10 with porcin 〜" Chemico-Bio.Interactions. 93. 175-183 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] R.F.Induena 他: "Interaction of ustiloxin A with bovine brain tubulin.〜" Biothem.Pharmacol.47. 1593-1599 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] J.Kobayashi,他: "Taxuspines A-C,new taxoid from Japanese new Taxus〜" Tetrahedron. 50. 7401-7416 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] R.Mutoh,他: "Syntheti approach toward the winimal active〜" Heterocycles. 41. 42-52 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Li,他: "Ustiloxins,new antitumn cyclic peptides〜" Biochemical Pharmacel. 48(in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Nakada M.et al.: "The first total synthesis of the antitumor macrolide rhizoxin:Synthesis of the key building block" Tetrahedron Lett.34. 1035-1038 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Nakada M.et al.: "The first total synthesis of the antitumor macrolide rhizoxin." Tetrahedron Lett.34. 1039-1042 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Sawada T.et al.: "Identification of the fragment photoaffinity-labeled with azidodansyl-rhizoxin as Met-363〜Lys-379 on β-tubulin" Biochem.Pharanacol.45. 1387-1394 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Sawada T.et al.: "A fluorescent broke and a photoaffinity labeling reagents to study the building site of maytansin and rhizoxin on tubulin" Biocongugate Chemistry. 4. 284-289 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Li Y.et al.: "Interaction of a marine toxin dolastatin 10 with porcine brain tubulin:Competitive inhibition of rhizoxin and phomopsin binding" Chemieo-Biol.Interaction. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shirai R.et al.: "Synthesis and anti-tubulin activity of azo-comhretastatins" Bioorg.Med.Chem.Lett.4. 699-704 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi