• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境保全・資源循環・持続生産性をめざした農業生態系の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 05453201
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 環境保全
研究機関東京農業大学

研究代表者

高井 康雄  東京農業大学, 農学部, 教授 (40011796)

研究分担者 後藤 逸男  東京農業大学, 農学部, 助教授 (60130308)
木村 真人  名古屋大学, 農学部, 教授 (20092190)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
1994年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1993年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード化学肥料 / 堆肥 / 資源循環 / 水田 / CEC / 粗大有機物 / 持続性生産 / 土壌改良資材 / 農耕地土壌 / 環境保全 / 持続生産性 / 農業生態系
研究概要

化学肥料及び堆肥を18年にわたって使用しているタイ国のスーリンピーマイ,ピサノロ-ク各水稲試験研究機関の水田圃場並びに60年にわたり施肥試験を継続している愛知県の安城水田技術実験農場の水田圃場を対象として、各試験区の土壌断面の観察調査・各層位土壌の試料採取,水稲収量の解析,土壌の化学分析、植物遺体量の調査などを実施した。
1)タイ国の水田においては、堆肥の使用は作土層の厚さを高めていることが示された。
2)堆肥の効果は、タイの水田においても日本の水田においても、試験開始当初はほとんど認められなかったが、年次に伴い増大することが示された。化学肥料の効果は、細粒質の水田では当初から認められたが、粗粒質の水田では当初全く認められず、中,後期次第に効果があらわれた。
3)タイの三水田においては、全炭素量とCECの間に高い相関性が示された。堆肥連用による有機物供給量の増大また化学肥料連用による植物遺体添加量の増大などに基づき、これらの処理が土壌有機物量を増加させてCECを高め、化学肥料の損失防止に寄与していることが示唆された。
4)タイの水田では高刈りのため刈株に由来する粗大有機物がより多く圃場に残されることなどに基づき、土壌中の粗大有機物中の炭素、窒素が腐植中の炭素、窒素より相対的に高いことが示された。
以上を統合すると、沼帯水田のみならず、熱帯水田においても、堆肥及び化学肥料の連用、とくに両者の併用は、土壌有機物量、CEC、交換性塩基量などの地力特性を改良し、水田土壌の持続性高位生産に寄与することが示されたと考える。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Makoto Kimura: "Methane Emission from Plops with Difterences in Feitiliyer Application in Thai Paddy Fields" Soil Sci.Plant Nutr.40. 63-71 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤逸男・小林功子・蜷木翆: "茶園土壌中のアルミニウム・リンおよびマンガンの挙動" 日本土壌肥料学雑誌. 56. 538-546 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牛久保明邦・竹島征二・高井康雄: "汽水域における塩類濃度と生物に対する作用" 日本海水学会誌. 48. 337-345 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Kimura: "Methane Emission from plots with Differences in Fertilizer Application in Thai Paddy Fields" Soil Sci.Plant Nutr.40. 63-71 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itsuo Goto and others: "Behavior of Al, P and Mn in Tea GardeN Soil" Japanese Journal of Soil and Manure. 56. 538-546 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo Takai and others: "Concentration of Salts in Brackish Water System and Microorganisms" Japanese Journal of Ocean Water. 48. 337-345 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Kimura: "Methane Emission from,Plots with Differences in Fertiliyer Applicution in Thai Paddy Fields" Soil Sci.Plant Nutr.40. 63-71 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤 逸男・他2名: "茶園土壌中のアルミニウム・リンおよびマンガンの挙動" 日本土壌肥料学雑誌. 56. 538-546 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 高井 康雄・他2名: "汽水域における塩類濃度と生物に対する作用" 日本海水学会誌. 48. 337-345 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 高井 康雄 他: "熱帯林の研究" 農業構造問題研究. 177. 5-129 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi