• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イネ科植物の適応戦略としての多様性,その生態的意義と遺伝的制御

研究課題

研究課題/領域番号 05454045
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 作物学
研究機関東京大学

研究代表者

秋田 重誠  東京大学, 農学部, 教授 (10251498)

研究分担者 阿部 淳  東京大学, 農学部, 助手 (60221727)
根本 圭介  東京大学, 農学部, 助手 (40211461)
森田 茂紀  東京大学, 農学部, 助教授 (00143404)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
1994年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1993年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワードイネ / トウモロコシ / コムギ / 根系 / 節間伸長 / 分枝根 / 品種間差異 / 微小管
研究概要

1.生態的特性や遺伝的背景が異なる水稲品種を水田で栽培し、根系形態の品種間差異を検討した結果、単位面積当たりの総根量と、その垂直分布における重心位置を示す「深さ指数」の組合せが品種によって異なり、根量は節根数と分枝根を含めた「平均根長」によって、分布様式は節根の平均走向角と「平均根長」によって、それぞれ規定されることが解明できた。植物体の構成単位であるファイトマーに着目して解析した結果、生育に伴うファイトマー数の増加と、個々のファイトマーの大きさの増加における差異を通じて茎葉部の形態が異なるのに伴い、根系形態の品種間差異も形成されることが分かった。個々のファイトマーにおける節根の形成位置や数も根系形態の品種間差異に深く係わるため、遺伝学的な解析も行なった。根系形態の環境反応を検討するために、陸稲品種を異なる土壌水分条件下で栽培したところ、根系を構成する種々の要素によって環境反応が異なった。
2.トウモロコシの茎の生長を蛍光抗体法を用いて微小管の動態に着目して検討した結果、伸長節間では最初に分化する髄状分裂組織が介在分裂組織に変化することが分かった。一方、不伸長節間ではこれらの分裂組織が分化せず、生長様式が全く異なっていた。茎の伸長様式と最終形態は、髄状分裂組織の分化とその活性持続期間に規定されることが解明できた。また、茎の生育に関する遺伝学的解析を突然変異体を利用して行なった。
3.圃場における生育前期のコムギの表層根ではとくに種子根と発達した側根の比率が高いこと、生育後半になると、順次出現する節根の割合が増加することが分かった。異なる土壌水分条件で栽培して様々な形態や分枝程度を持つ根系を作り、その後充分な灌水を行なったところ、葉面積に対応した吸水能力が発揮された。しかし、厳しい乾燥条件を経験した場合には充分な吸水能力を回復できない場合もあった。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Abe,J.他: "Growth direction of nodal roots in rice its variation and contribution to root system formation" Plant and Soil. 165. 333-337 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森田茂紀 他: "土壌水分条件がコムギ幼植物の根の生育,とくに種子根の分枝に及ぼす影響" 日本作物学会紀事. 63. 418-422 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森田茂紀 他: "圃場で栽培したコムギの種子根および節根の生長および分枝根形成" 日本作物学会紀事. 64. 14-18 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森田茂紀 他: "イネの根系形態の解析-成熟期における品種間比較-" 日本作物学会紀事. 64. 58-65 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nemoto,K.他: "Shoot and root development in rice related to the phyllochron" Crop Science. 35. 24-29 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森田茂紀 他編: "根ハンドブック" 根研究会, 232 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morita,S.他(分担): "Biology of Adventitious Root Formation" Davis,T.D.and Haissig,B.E., 315 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe, J.et al.: "Growth direction of nodal roots in rice : its variation and contribution to root system formation" Plant and Soil. 165. 333-337 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morita, S.et al.: "Effects of soil water condition on root development of wheat seedling with special reference to branching of primary seminal root" Jpn.J.Crop Sci. 63. 418-422 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morita, S.et al.: "Elongation and branching of seminal and nodal roots in wheat grown under field condition" Jpn.J.Crop Sci. 64. 14-18 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morita, S.et al.: "Analysis on root system morphology in rice with refrence to varietal differences at ripening stage" Jpn.J.Crop Sci. 64. 58-65 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nemoto, K.et al.: "Shoot and root development in rice related to the phyllochron" Crop Sci. 35. 24-29 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morita, S.and J.Abe: Modeling root system morphology in rice.p.191-202.In Davis, T.D.and B.E.Hassig (ed) Biology of Adventitious Root Formation. Plenum Press , New York and London., (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morita, S.and J.Abe (ed): "Handbook of Roots"(in Japanese ).Japanese Society of Root Research, Tokyo., (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe,J,他: "Growth direction of nodal roots in rice:its variation and contribution to root system formation" Plant and Soil. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 森田茂紀,他: "土壌水分条件がコムギ幼植物の根の生育、とくに種子根の分枝に及ぼす影響" 日本作物学会紀事. 63. 418-422 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 森田茂紀,他: "圃場で栽培したコムギの種子根および節根の生長および分枝根形成" 日本作物学会紀事. 64(印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 森田茂紀,他: "イネ根系形態の解析-成熟期における品種間比較-" 日本作物学会紀事. 64(印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Nemoto,K.,他: "Shoct and root development in rice related to the phyllochorn." Crop Science. 87(印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 森田茂紀,他編: "根ハンドブック" 根研究会, 232 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Morita,S.,他(分担): "Biology of Adventitious Root Formation" Davis.T.D.and B.E.Haissig, 315 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 森田茂紀: "水稲1次根の空間的分布を評価するための方法" 日本作物学会紀事. 62. 359-362 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 長野敏英: "植物体内の水分状態とその制御に関する研究(4)" 生物環境調節. 31. 147-153 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kang,S-Y.: "Root growth and distribution in some Japonica-Indica hybrid and Japonica type rice cultivars under field conditions." Japanese Journal of Crop Science. 63. 118-124 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi