• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

園芸作物における光合成産物の果実への転流並びに代謝に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05454051
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 園芸・造園学
研究機関弘前大学

研究代表者

元村 佳恵  弘前大学, 農学部, 教授 (50005609)

研究分担者 荒川 修  弘前大学, 農学部, 助教授 (70184265)
加藤 陽治  弘前大学, 教育学部, 教授 (20194863)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1994年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワード光合成産物 / 転流物質 / 転流経路 / 細胞壁成分
研究概要

1、リンゴ成熟果のソルビトールの可溶性糖類に占める割合は、年によって大きな違いがあったが、同じ年度で比較すると両年とも‘ふじ'や‘千秋'などで高く、‘陸奥'や‘紅玉'などで低い傾向が見られた。‘つがる'では年による変動が大きかった。
2、リンゴの果実へ糖が転流する前の化学形態の品種間差を検討するため、4品種について果柄の糖組成を調査した結果、主な糖類はソルビトールであることは従来の報告と一致したが、その割合はこれまでの報告に比べて低く、また、品種による違いが認められた。また、新梢ではソルビトールの割合は果柄に比べて高かった。
3、リンゴの果叢葉から果実への維管束連絡を調査したが、果実肥大期以降は葉の位置による差異は認められなかった。そこで葉序列が比較的簡単なブドウの葉から果実への光合成産物の転流経路として、茎中の維管束連絡を調査した。その結果、果房と同列で果房よりも先端部に近い葉の葉柄から茎へ連絡している維管束と、果房から茎へ連絡している維管束は、茎中で直接連絡することはなく、上部の葉の維管束は果房よりも木部に近い部位を進み、次第に接近しているように見えたが、接(結)合しているかどうかは明かではなかった。
4、セイヨウナシの追熟において、果肉硬度の低下速度が早い品種は水及び塩酸可溶性固形物及び水及び塩酸可溶性ガラクツロン含量が多く、低下速度が遅い品種ではそれらの含量が少ない傾向が見られた。‘ラ・フランス'の追熟において、5℃追熟では15℃追熟に比べて、追熟に伴う80%アルコール不溶性固形物の及び塩酸可溶性固形物の含量の低下が少なく、水可溶性固形物の含量の増加も少ない傾向が見られ、これらが追熟温度の違いによる肉質の違いに影響している可能性があると考えられた。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (56件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (56件)

  • [文献書誌] Motomura,Y.: "14C-Assimilate partitioning in grapevine shoots:Effects of shoot pinching,girdling of shoot,and leaf-halving on assimilates partitioning from leaves into clusters." Amer.J.Enol.Vitic.,. 44. 1-7 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 元村佳恵,荒木春美他: "セイヨウナシ‘ラ・フランス'の追熟温度が肉質及び細胞壁成分に及ぼす影響" 園芸学会雑誌. 62別1. 474-475 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 元村佳恵,荒木春美他: "セイヨウナシの追熟における細胞壁成分変化の品種間差異" 園芸学会雑誌. 62別2. 604-605 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motomura,Y.: "Formation of alcohol substances in muskmelon:variation among cultivars and with maturity." Scientia Horticulturae. 58. 343-350 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 元村佳恵: "ブドウの結果枝における光合成産物の転流と代謝の品種間差異" Amer.Soc.Enol.Vitic.,Japan Rep.5. 215-224 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 元村佳恵: "ブドウの個々の果粒の着果と肥大に及ぼす光合成産物の取り込みとジベレリンの影響" 弘前大学農学部学術報告. 58. 34-45 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 元村佳恵、川嶋幸喜: "果実内にスクロースを蓄積するブドウ品種" Amer.Soc.Enol.Vitic.,Japan Rep.,. 5. 119-122 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motomura,Y.: "Accumulation and metabolism of sucrose in grape berries varying with cultivar." Abs.XXIV Intern.Hort.Congr.,. 24. 248 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 元村佳恵: "セイヨウナシの果肉における石細胞の分布とリグニン含量" 園芸学会雑誌. 64別1. 発表予定 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato.Y.and T.Watanabe: "Isolation and characterization of xyloglucan from Gobo(Actim lappa L.)" Biosci.Biotech.Biochem.57. 351-355 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato.Y.,: "Purification and characterization of endo-xyloglucantrans-ferase,a key enzyme responsible for plant cell-wall loosening." Trends in Glycoscience and Glycotechnology. 5. 145-146 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato.,Y.,et al.: "Involvement of phenolic esters in cell aggregation of suspension-cultured rice cells." Plant Physiol.104. 147-152 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi,T.Kato,Y et al.: "Effects of amino acid medium on cell aggregation in suspension-cultured rice cells." Biosci.Biotech.Biochem.58. 256-260 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] rakawa,O.: "Effects of ultraviolet light on anthocyanin synthesis of the light-colored sweet cherry;‘Sato Nishiki'" J.Japan.Soc.Hort.Sci.,. 62. 543-546 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒川修、北村龍男: "紫外線(UV-B)がリンゴ実生の成長に及ぼす影響" 園芸学会雑誌. 62別1. 114-115 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒川修、北村龍男: "リンゴ果実の成熟に伴う糖組成の変化" 園芸学会雑誌. 62別2. 166-167 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arakawa,O.: "Phenylalanine ammonia-lyase and chalcone synthase in anthocyanin synthesis in apple fruit skin." Abs.XXIV Intern.Hort.Congr.24. 256-259 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arakawa,O.and Ogawa,J.: "Histological studies on the black discoloration of peach fruit skin exposed to iron." HortScience. 29. 189-190 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒川 修 他: "リンゴ果柄中の糖組成について" 園芸学会雑誌. 63別1. 102-103 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 荒川 修、上末伸博、中島博明: "袋かけがリンゴ果実の品質に及ぼす影響" 弘前大学農学部学術報告. 57. 25-32 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 東北大学農学部農学科編: "最新農学実験の基礎(改訂版)" ソフトサイエンス社, 356 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村信吾編: "リンゴのすべて I" アップルフェア推進協議会, 262 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 園芸学会東北支部編: "東北の園芸資源" 園芸学会東北支部, 290 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motomura, Y.: "14C-Assimilate partitioning in grapevine shoots : Effects of shoot pinching, girdling of shoot, and leaf-halving on assimilates partitioning from leaves into clusters." Amer.J.Enol.Vitic.44. 1-7 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motomura, Y.H.Araki et al.: "Effect of temperature during ripening on texture and cell wall substances of flesh in 'La France' pear fruit." J.Japan.Soc.Hort.Sci.62, Suppl.1. 474-475 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motomura, Y., H,Araki et al.: "Changes of cell wall substances during ripening in pear fruit varying with cultivar." J.Japan.Soc.Hort.Sci.62, Suppl.2. 604-605 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motomura, Y.: "Formation of alcohol substances in muskmelon : variation among cultivars and with maturity." Sci.Hort.58. 343-350 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motomura, Y.: "Translocation and metabolism of photoassimilates in grape shoot varying with cultivar." Amer.Soc.Enol.Vitic.Japan Rep.5. 215-224 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motomura, Y.: "The effect of incorporating photo-assimilates into individual berries and of gibberellin on the set and growth of grape berries." Bull.Fac.Agric.Hirosaki Univ.58. 34-45 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motomura, Y.and K.kawashima: "Sucrose accumulation in the berries of grape cultivars." Amer.Soc.Enol.Vitic., Japan Rep.5. 119-122 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motomura, Y.: "Accumulation and metabolism of sucrose in grape berries varying with cultivar." Abs.XXIV Intern.Hort.Congr.24. 248 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motomura, Y.: "Distribution of stone cells and lignin content in the flesh of pear fruits." J.Japan, Soc.Hort.Sci.64, Suppl.1. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] kato, Y.and T.Watanabe: "Isolation and characterization of xyloglucan from Gobo (Actim lappa L.)" Biosci.Biotech.Biochem.57. 351-355 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] kato, Y.: "Purification and characterization of endo-xyloglucan-transferase, a key enzyme responsible for plant cell-wall loosening." Trends in Glyco science and Glycotechnology. 5. 145-146 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] kato, Y., et al.: "Involvement of phenolic esters in cell aggregation of suspension-cultured rice cells." Plant Physiol.104. 147-152 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi, T.Kato, Y et al.: "Effects of amino acid medium on cell aggregation in suspension-cultured rice cells." Biosci.Biotech.Biochem.58. 256-260 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arakawa, O.: "Effect of ultraviolet light on anthocyanin synthesis of the light-colored sweet cherry ; 'Sato Nishiki'" J.Japan.Soc.Hort.Sci.62. 543-546 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arakawa, O., and T.Kitamura: "Effect of ultra violet-B (UV-B) irradiation on the growth of apple seedling." J.Japan.Soc.Hort.Sci.62, Suppl.1. 114-115 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arakawa, O.: "Changes in the sugar composition of apple fruit during ripening" J.Japan.Soc.Hort, Sci.62, Suppl.2. 166-167 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arakawa, O.: "Phenylalanine ammonia-lyase and chalcone synthase in anthocyanin synthesis in apple fruit skin." Abs.XXIV Intern.Hort.Congr.24. 259 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arakawa, O.and Ogawa, J.M.: "Histological studies on the black discoloration of peach fruit skin exposed to iron." HortSci.29. 189-190 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arakawa, O.and M.Miura: "Studies on the sugar composition in apple fruit stalk." J.Japan.Soc.Hort.Sci.63, Suppl.1.102-103 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Arakawa, O.N.Uematsu and H.Nakajima: "Effect of bagging on fruit quality in apples." Bull.Fac.Agric.Hirosaki Univ.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motomura,Y.: "Formation of alcohol substances in muskmelon:variation among cultivars and with maturity." Scientia Horticulturae. 58. 343-350 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Motomura,Y.: "Accumulation and metabolism of sucrose in grape berries varying with cultivar." Abs.XXIV Intern.Hort.Congr.24. 248-248 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 元村佳恵: "ブドウの結果枝における光合成産物の転流と代謝の品種間差異" Amer.Soc.Enol.Vitic.,Japan Rep.5. 215-224 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 元村佳恵: "セイヨウナシの果肉における石細胞の分布とリグニン含量" 園芸学会雑誌. 64別1(発表予定). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kato,Y.,et al.: "Involvement of phenolic esters in cell aggregation of suspension-cultured rice cells." Plant Physiol.104. 147-152 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 荒川 修 他: "リンゴ果柄中の糖組成について" 園芸学会雑誌. 62別1. 102-103 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 東北大学農学部農学科編: "最新農学実験の基礎(第2版)" ソフトサイエンス社, 356 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 荒川修: "リンゴ果実の成熟に伴う糖組成の変化" 園芸学会雑誌. 62別2. 166-167 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 荒川修、北村龍男: "紫外線(UV-B)がリンゴ実生の成長に及ぼす影響" 園芸学会雑誌. 62別1. 114-115 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 元村佳恵、荒木春美 他: "セイヨウナシの追熟における細胞壁成分変化の品種間差異" 園芸学会雑誌. 62別2. 604-605 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 元村佳恵、荒木春美 他: "セイヨウナシ ラ フランスの追熟温度が肉質及び細胞壁成分に及ぼす影響" 園芸学会雑誌. 62別1. 474-475 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤陽治: "水不溶性食物繊維のグルコースのin vitroにおける拡散速度に与える影響" 日本栄養食糧学会誌. 46. 351-355 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kato,Y.and T.Watanabe: "Isolation and characterization of xyloglucan from Gobo(Actim lappa L.)" Biosci.Biotech.Biochem.57. 1591-1592 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi