• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酵母ペルオキシソームに見出された新しい分子シャペロン様蛋白質

研究課題

研究課題/領域番号 05454072
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用微生物学・応用生物化学
研究機関広島大学

研究代表者

上領 達之  広島大学, 総合科学部, 教授 (50025649)

研究分担者 文谷 政憲  広島大学, 総合科学部, 助手 (40243521)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1994年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワードペルオキシソーム / アシル-CoA酸化酵素 / ステロール運搬蛋白質-2 / ストレス蛋白質 / 分子シャペロン / ステロール運搬蛋白質 / 非特異的脂質輸送蛋白質 / 酵母 / アシル-COA酸化酵素
研究概要

本研究の目的は、我々が哺乳動物の非特異的脂質輸送蛋白質(nsLTPまたはSCP2)のホモログとして酵母Candida tropicalisのペルオキシソームに見出した低分子量蛋白質(PXP-18)の生理的役割を明らかにすることである。その内部は強い酸化ストレスを受け、そこへの蛋白質輸送には細胞質性hsp70が関与するので、ペルオキシソームにも分子シャペロン様蛋白質の存在が期待される。しかし未だその報告はない。
1) PXP-18がペルオキシームのマトリクスに局在することを、電子顕微鏡、細胞分画および細胞内輸送の3方法で明らかにした。PXP-18はペルオキシソームの主要酵素であるアシル-CoA酸化酵素(ACO)の熱変性(48〜70度)を特異的に抑制した。70度での加熱後に、両者の初期濃度とは無関係なACOとが共存することを見出した。等モル複合体からは正常ACOが室温で経時的に遊離した。等モル複合体形成条件でPXP-18は2次構造を僅かに変化させ、温度と時間に依存して2量体を形成した。これらの結果は、高温ではPXP-18の2量体が抗体のようにACOの特異的部位に結合し、規則的な構造の複合体となってACOの不可逆的な変性を抑制する、という作業仮説を導くものである。
2)哺乳動物のSCP2は、新奇なチオラーゼとの融合蛋白質としても発現する。我々が得た線虫Caenorhabditis elegansの新奇チオラーゼのホモログにはPXP-18/SCP2部分がコードされていなかった。下等生物ではそれぞれ単独にコードされている蛋白質が、進化の過程で遺伝子レベルで融合したことになる。ユビキチンは独立のストレス蛋白質であると共に、特定のリボソーム蛋白質と遺伝子レベルで融合してその蛋白質のリボソームへの組み込みを促進する。チオラーゼはβ酸化複合酵素系の成員であるので、PXP-18とユビキチンの機能的な類似性が示唆される。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Tan, H.: "Predominant localization of nonspecific lipid-transfer protein of the yeast Candida tropicalis in the matrix of peroxisomes" Yeast. 10. 1065-1074 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Niki, T.: "Near-stichiometric interaction between the nonspecific lipidtransfer protein of the yeast Candida tropicalis and peroxisomal acyl-coenzyme A oxidase prevents the thermal denaturat...." Yeast. 10. 1467-1476 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamiryo, T.: "Yeast homologue of nonspecific lipid-transfer protein (sterol carrier protein 2) may be a stress protein in peroxisomes." Annals N. Y. Acad. Sci.(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tan, H.et al.: "Predominant localization of nonspecific lipid-transfer protein of the yeast Candida tropicalis in the matrix of peroxisomes." Yeast. 10. 1065-1074 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Niki, T.et al.: "Near-stoichiometric interaction between the nonspecific lipid-transfer protein of the yeast Candida tropicalis and peroxisomal acyl-coenzyme A oxidase prevents the thermal denaturation of the enzyme in vitro." Yeast. 10. 1467-1476 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamiryo, T.et al.: "Yeast homologue of nonspecific lipidtransfer protein (sterol carrier protein 2) may be a stress protein in peroxisomes." Annals N.Y.Acad.Sci.(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamiryo, T.: "Yeast homologue of nonspecific lipid-transfer protein(sterol carrier protein 2)may be a stress protein in peroxisomes." Annals N. Y. Acad. Sci.(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tan,H.: "Predominant localization of nonspecific lipid-transfer protein of the yeast Candida tropicalis in the matrix of peroxisomes" Yeast. 10. 1065-1074 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Niki,T.: "Near-stoichiometric interaction between the nonspecific lipid-transfer protein of the yeast Candida tropicalis and peroxisomal acyl-..." Yeast. 10. 1467-1476 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Tan,H.: "Predominant localization of nonspecific lipid-transfer protein of the yeast Candida tropicalis in the matrix of peroxisomes" Yeast. 10(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi